フルスピード共催、フリービット主催のビジネスコンテスト 「freebit biz challenge COMPETE2018」結果発表

2019年1月31日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、親会社のフリービット株式会社が主催し、株式会社ギガプライズおよび株式会社フォーイットとの共催で、ビジネスコンテスト「freebit biz challenge COMPETE2018」を開催し、このたび受賞者を決定いたしましたのでご報告いたします。

logo001

多数のエントリーの中から厳正なる審査を重ね、1月30日(水)に最終審査となるファイナリストのプレゼンテーションが行われました。プラチナ賞、金賞、銀賞の各受賞者は以下のとおりです。

 

 

■プラチナ賞

DSC02189

 

 

受賞者

チーム名:Ignire                                         

代表者:佐藤 将来さん(明治大学国際日本学部)

    豊津 啓哉さん(明治大学国際日本学部)

プラン

『プラン名』TeleClass

~世界と日本の教室をつなぐプラットフォーム~

褒 賞

事業準備金1,000万円

 

 

 ■金賞

DSC02176

 

 

受賞者

チーム名:空間3.0                                         

代表者:中村 拓哉さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻)

プラン

『プラン名』Espace

 

褒 賞

賞金30万円

 

 

■銀賞

DSC02210

 

 

受賞者

チーム名:ぬんGold                                        

代表者:鳥羽 琢斗さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    北村 亮河さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    笠井 彩花さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    金子 侑司さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

プラン

『プラン名』Mikke(ミッケ)

 

褒 賞

賞金10万円

 

 

【「freebit biz challenge COMPETE」について】

起業家マインドを持った高校生や大学生等の育成とそのビジネスプランの事業化支援を目的に、ビジネスプランの審査・評価だけに止まらず、起業や事業化に必要な知識や事業化の機会を提供する共創型ビジネスコンテストです。

フリービットグループでは、「freebit biz challenge COMPETE」を通じて次世代を担う起業家の育成と日本経済の発展に繋がるビジネスの創出を、積極的に支援してまいります。

 

以上

 

 

 ※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

 

【freebit biz challenge COMPETE2018に関するお問い合わせ】

  フリービット株式会社 freebit biz challenge COMPETE2018 事務局

公式サイト:https://cmpt.freebit.com

Mail: fb-compete@freebit.net

Indeed運用コンサルティングサービスの提供を開始

2019年1月21日

 

マーケティングノウハウを活かした広告運用・コンサルティングをワンストップで

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、求人情報専門の検索エンジンであるIndeed(インディード)を活用した、企業の採用活動のための広告運用や求人ページの作成・更新などを一貫して行うコンサルティングサービスの提供を2019年1月から開始いたします。

 

indeed001

少子高齢化による労働人口減少などにより求人の売り手市場が続き、自社にマッチする人材を獲得することが難しくなる中で、企業にはより効率的で精度の高い採用活動の実施が求められています。また近年、人材に対して企業自らアプローチする採用手法である「ダイレクトリクルーティング」が注目されており、採用コストの削減やマッチング率の上昇にともなう離職率の減少、さらに現時点で転職に積極的でない潜在層へのアプローチとしても効果的であるとされています。このような背景から、ダイレクトリクルーティングを支援する求人特化型検索エンジンであるIndeedを、採用窓口として積極的に活用する企業が増加しています。

 

そこで当社は、Indeedを活用した採用活動のための広告運用と、求人ページならびに求人票の作成・更新業務などをワンストップで提供する「Indeedコンサルティングサービス」を開始いたしました。広告運用だけにとどまらない、Indeedをフル活用した採用活動の効率化と、当社がこれまでに培ってきたSEOパイオニアとしての高度なキーワードマーケティングのノウハウを活かした採用戦略の展開が可能です。当社に採用業務の一部をお任せいただくことで、採用活動の工数削減と、採用コストの最適化をご提供いたします。
 

当社は今後も企業の抱える多様な課題を解決するために、様々なWebコンサルティングソリューションを提供してまいります。

 

ファンの定着に特化した「スポーツエンゲージメントサービス」を開始

2019年1月16日

 

SNS運用や口コミ解析を駆使したRPDCサイクルによるコンサルティングを提供


インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、スポーツチームのファン定着に特化したWebコンサルティングサービス「スポーツエンゲージメントサービス」の提供を開始しました。またサービス提供と同時に、スポーツ業界に特化したサービスを取り扱う事業グループとして「スポーツマーケティンググループ」も設立しました。

 

「スポーツエンゲージメントサービス」提供の背景
内閣府が国の新たな成長戦略方針をまとめた「日本再興戦略2016」において、2015年に市場規模5.5兆円だった日本のスポーツ産業を2020年に10兆円、2025年には15兆円の成長産業にすべく、官民一体となったスポーツ産業への取り組みが活性化してきています。特に今年2019年にはラグビーワールドカップ、2020年には東京オリンピックの開催が予定されており、日本のスポーツ産業が世界の注目を浴びる大きなチャンスと言えるでしょう。

 

一方で、今までもこのようなスポーツに関するビッグイベントの後にファンの「定着」ができないことが大きな課題となっています。例えば女子サッカーリーグの「なでしこリーグ」では、2011年のワールドカップで日本代表「なでしこジャパン」が優勝した後には、平均観客動員数が2,800人と過去最高を記録しましたが、2017年には1,500人を下回っています。このような課題は他のスポーツ観戦市場でも多く見られる傾向で、いかにファンの「定着」が困難かを証明するものとなっています。

 

そこで当社では、今までのSNSマーケティングやWebマーケティングで培ったノウハウ・ソリューションを活かし、スポーツチームのファンの「定着」に特化した「スポーツエンゲージメントサービス」を開発・提供するに至りました。

 

サービスの特徴
■提供の目的
①ファンの「定着」
②ファンの「体験向上」
③ファンの声の分析による「マーケティング戦略立案」

 

■提供内容
Facebook/Twitter/InstagramをはじめとしたSNSを使ったRPDCサイクルを回し、コンサルティング/ソリューションを提供します。

 

・RPDCサイクル
既存の「PDCA」では伝わりづらかった事前の「Reserch」を徹底して行うことで、今まで調査が難しかった既存ファン/潜在ファンを可視化し、実際の施策に活かしていきます。


 

 

各サイクルの提供内容


①Reserch:「ソーシャルリスニング」
…ファンがSNSに実際に投稿している内容、アカウントへのコメントなどを可視化
 傾向分析、コアファン/潜在層の洗い出しで新規ターゲットや顧客満足度の参考にします。
 またフルスピードのスポーツマーケティンググループで調査しているデータ/分析も利用可能となります。

 

②Plan:「ターゲット/施策選定」
…上記Reserchをもとに戦略立案のお手伝いをします。
 *もっとも大事にすべきコアファン/新規ファンとなり得る潜在ファンの洗い出し
 *有効なSNSを中心としたエンゲージメント施策の選定

 

③Do:「SNS運用支援」
…プランニングを基に実際の運用支援/コンサルティングで伴走
 アカウント運用やキャンペーン支援、フォロワー獲得支援などでファンとのエンゲージメントを高め、定着化させていくソリューションを展開。

 

④Check:「レポーティング」

…月次のレポーティングと分析から、エンゲージメントの良いコンテンツ/悪いコンテンツを明確にしてファンの定着につなげます。

sports005

 

今後の展開について
現在はWeb/SNSに特化した「定着」のソリューションを提供していますが、より初回集客を目的としたソリューション提供や、「定着」を行うためのリアルイベントを絡めたソリューションに展開していく予定です。

 

株式会社フルスピードは「東京都スポーツ推進企業」の認定を受けています。
https://www.sports-tokyo.info/company/suishin_2017.html