カテゴリー別アーカイブ: 未分類

「中国インバウンドコンサルティングプラン」を提供開始

2019年3月1日

 

中国現地ノウハウを活かし全体設計から検証までをワンストップで

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、中国を中心とした訪日インバウンドマーケティングサービスの1つとして、市場調査・戦略設計・レポーティングなどのサービスをワンストップで提供する「中国インバウンドコンサルティングプラン」の提供を開始いたしました。


2019年1月16日に日本政府観光局より発表された2018年の訪日外国人観光客数に関する年間推計値によると、2018年は前年比8.7%増の3,119万人と過去最高を記録しました。また2020年の東京オリンピック開催に向けて多くの企業や地方自治体が訪日インバウンドのニーズを獲得するための取り組みを始めています。

 

なかでも中国からの訪日観光客数は前年比13.9%増の838万人と全体の26.9%を占める割合になっています。このような状況を受けて、中国人観光客向けの顧客獲得施策への取り組みが需要を高めているものの、中国国内の特殊なインターネット環境が理由の情報不足などが原因で「中国のニーズ・競合がわからない」「自社に最適な施策を選ぶことが難しい」「インバウンド施策を実施したが、反響が分析・評価ができなかった」というようなご相談を非常に多くいただいています。

 

そこで当社は、中国企業への出資実績や中国支社の設立運営など、さまざまな経験から培ったノウハウをもとに、中国向けインバウンドマーケティングに関するコンサルティングサービスを提供することとなりました。複雑で情報収集の難しい中国市場の現状把握を、当社と中国主要企業との密な連携による情報共有で実現し、自社だけでは始めることが難しい中国向けのプロモーション施策を簡単に始められるようご支援し、中国への商圏の拡大を実現いたします。

 

■このような方々に最適です
・訪日インバウンド施策に取り組みたいが何から手をつければよいかわからない
・インバウンド施策を過去に実施したものの、成果が得られたのかどうかわからなかった
・中国市場にこれから進出・拡大していこうと考えている
・既に戦略設計を策定して施策を進めているが、成果が伸び悩み、課題が何か明確になっていない
・今実施している中国向けインバウンドプロモーション施策に違和感を感じている

 

■フルスピードの強み
①訪日インバウンドプロモーションの取り組み実績
2016年に訪日インバウンド専門の部署を設立、小売店・メーカー・旅行代理店など数百社への取組実績がございます。

実績(一部抜粋)
・小売店にて広告投入額の数十倍の売り上げを継続することに成功
・メーカーにて3年連続でインバウンドにおける売上増加に成功

 

②中国現地ノウハウ
当社は中国上海に支社を持ち、中国を中心としたインバウンド部門の設立・中国企業への出資などで培った現地ノウハウを活かしたコンサルティングサービスの提供が可能です。日本の本社には中国出身のスタッフが常駐しています。

また、中国最大の検索エンジン「百度(バイドゥ)」において、バイドゥ株式会社より2018年度の優秀代理店に認定されるなど、多業種にわたるさまざまな広告施策実績がございます。

 

③Web広告代理店としてのノウハウ
乱立するインバウンド施策の役割を整理したうえで、全体設計をお任せいただけます。課題を明確にし「なぜこの施策を実施するのか」をもとに、次の施策に活かせるデータを集計・分析することで、継続した成果へと繋げます。

 

■サービス内容
初期設計:市場調査、プロモーション設計、戦略設計、過去施策評価
運用:施策実施、効果検証、社内人員育成、各種打合せへの参加
※詳細はお問合せください。
・初期費用30万円 月額15~30万円(プランによって異なります)

 

■サービス詳細・資料請求に関して

下記お問合せ先に直接ご連絡ください

「Ahrefs」がYouTube、Amazonの検索数データもリサーチ可能に

2019年2月26日

 

キーワード検索機能が大幅にアップデート

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、被リンク分析・競合調査ツールである「Ahrefs(エイチレフス)」のキーワード検索機能が「キーワードエクスプローラー 3.0」として大幅にアップデートし、新たにYouTube、Amazonなど9つのサービスの検索数データが提供開始されたことをお知らせいたします。

 

インターネットやスマートフォンの普及にともない、ユーザーの検索行動は多様化しています。動画視聴ならYouTube、ショッピングはAmazonというように、目的に沿ったサービスサイトで検索をして、コンテンツや商品を見つけ出します。それぞれのサービスの検索結果に表示されるかどうか、また検索結果の上位に表示されるかどうかは、コンテンツの再生数や商品の販売件数にも大きな影響を与えます。しかしこれまでは、需要のあるキーワードや検索数を調査することは困難でした。

このたびのAhrefsのアップデートでは、この課題を解消するために、これまで確認できたGoogle検索に加えて、新たに9つのサービスのキーワード検索数を調査できるようになりました。

 

サービス名

サービス名称:Ahrefs(エイチレフス)

URL:http://ahrefs.jp/

 

追加された機能の特徴、詳細

以下サービスの検索フォームにおいて、指定のキーワードに対する「検索ボリューム」「複合キーワード候補(指定のキーワードを含む)」をご確認いただけるようになりました。

 

1.YouTube

2.Amazon

3.Bing

4.Yahoo

5.Yandex – ロシアの検索エンジン

6.Baidu(百度)- 中国の検索エンジン

7.Daum – 韓国の検索エンジン

8.Naver – 韓国の検索エンジン

9.Seznam – チェコの検索エンジン

 

2019-02-22

 

Ahrefsのキーワードエクスプローラーを各サービスの検索キーワード分析に活用していただくことで、ユーザーが求めている情報・商品を検索キーワードから予測することが可能になり、より効率的なリサーチができます。SEO分析ツールとしてだけではなく、新たな視聴者を集めたいと考えるYoutuberや、Amazonでの販売を強化したいECサイト運営者などにもご活用いただけるようになりました。

 

■Ahrefsについて

Ahrefsは、世界で60万人以上のマーケッターが導入しているSEO分析ツールです。自社サイトだけでなく、あらゆる競合サイトの被リンクを分析することができます。

それだけにとどまらず、検索エンジンにおける上位表示コンテンツの調査、Webサイトの想定流入キーワード分析、Webサイトのコンテンツがソーシャルメディアでどのような反応を得ているかを分析することも可能です。日本では、フルスピードの販売サポート領域において2019年1月現在、1,100件以上の利用実績があります。

 

株式会社フルスピードはAhrefs社(Ahrefs Pte.Ltd)の販売サポートパートナーです。

※ツールの開発・提供は、Ahrefs社が直接おこなっております

http://ahrefs.jp/

 

中国検索シェアNo.1の「百度広告」2018年度優秀代理店に認定

2018年2月14日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、このたび中国最大の検索エンジンを提供する「百度(バイドゥ)」の日本法人であるバイドゥ株式会社より、高品質の広告ソリューションを提供した企業として認められ、2018年度優秀代理店に認定されましたのでお知らせします。

 

btr

 

これは、百度が提供する検索連動型のリスティング広告をはじめとする各種広告の売上・運用・オペレーションなどを総合的に評価し、特に優れていた企業が受けられる認定です。当社の広告運用チームを中心に、高品質な運用サービスの提供と、インターネットマーケティングノウハウを活かした最適な広告サービスの提供が評価されました。

 

当社は今後も多様なインバウンドマーケティングのニーズに応えるべく、広告主様の課題にマッチした中国国内向けプロモーションの支援とマーケティング効果の最大化を目指してまいります。

 

premierpartnerlogo2018fs

 

■「百度」とは
中国において検索シェア率第1位(※CNNIC2017年調べ)の巨大な検索サービスであり、1日あたりの検索回数は100億回超、月間のユニークユーザ数は6億人を超える規模を誇ります。バイドゥにおける広告は、必要に応じてターゲティング方法を細かく設定できる為、中国からの訪日観光客向けプロモーションにおいて、非常に重視されています。

 

■「百度広告」基幹代理店とは
バイドゥの基幹代理店は、中国市場や百度の各広告商品に関する深い知識と豊富な経験を有し、広告主様のニーズにあわせ、的確な提案・運用・質の高いサポートを提供しており、バイドゥから公式にバイドゥ広告の扱いを認められた代理店を指します。現在は計7社が選ばれており、当社はそのなかの1社に認定されております。

 

【3月6日開催】店舗集客に効果的なのは「Google Map」or「SNS」!? Web施策の2大ソリューション活用法セミナー

2019年2月13日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社エフェクチュアルと共同で、『店舗集客に効果的なのは「Google Map」or「SNS」!?Web施策の2大ソリューション活用法セミナー』と題した代理店様向け無料セミナーを2019年3月6日(水)に開催いたします。

 

seminar_eyecatch_20190213_05


■セミナー概要
店舗集客と聞いてTVCMや新聞のオリコミチラシ、ビルボードやDMなどさまざまな手段を思い浮かべると思います。最近はWebを活用した集客ソリューションが増えていますが、オンライン・オフラインどちらの広告も店舗に集客するという目的は同じです。多様化する集客施策をいかにターゲットによって使い分け、リアルとWebを連携させるかが今後さらに重要になっていくことは明確です。

当セミナーは、Web店舗集客における現在の2大ソリューションとして、GoogleとSNSを活用した集客施策について事例を交えてご紹介いたします。第1部では、Google My Businessを使った集客施策を多く提供している株式会社エフェクチュアルが、第2部ではSNSの運用・マーケティングを提供している株式会社フルスピードが、そのノウハウをご提供いたします。

 

■このような方におすすめです
・クライアント様の店舗集客の課題解決の手段を増やしたい代理店様
・多店舗展開をしてるクライアント様を抱える代理店様
・Webでの集客ソリューションを求められているが、その手法がわからない代理店様

 

■セミナー内容(プログラム)
14:30     開場
15:00~15:05 ご挨拶・プログラム説明
15:05~16:00 第1部 「Googleマップを活用した店舗集客セミナー」株式会社エフェクチュアル
16:00~16:15 休憩
16:15~17:10 第2部 「SNSを活用した店舗集客セミナー」株式会社フルスピード
17:10~18:00 個別相談会(※申込時に事前登録をお願いいたします)

 

■講演者紹介

morohashisama

諸橋 正崇
株式会社エフェクチュアル
取締役 CSO

人材紹介会社、セミナーコンサルティング会社を経て東証マザーズ上場のIT企業に入社。サービスソリューショングループのマネジャーとして検索エンジンのアルゴリズムの研究やサービス改善に従事。コンサルティング部長、セールス部門の部長を経て2016年にサービス提供部門の責任者としてIPOを経験。その後、株式会社エフェクチュアルの取締役に就任し現在に至る。
 

hayashiairi
林 愛莉

株式会社フルスピード
エンゲージメントマーケティング事業部 ソーシャルメディアマーケティング部

北海道札幌市出身。大学進学を機に上京。
株式会社フルスピード入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、ファッション、人材、学校、商業施設、スイーツブランド等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。

 

■開催概要

 

イベント名

 

「Google Map」or「SNS」!?店舗集客のためのWeb活用セミナー

 

開催日時

 

2019年3月6日(水) 15:00~18:00(14:30受付開始、セミナー終了は17:10)

開催場所

 

株式会社フルスピード本社 会議室
アクセス  東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー 8F
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html 
最寄り駅    ・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)
       ・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

 

定員

 

計30名【事前申し込み制】
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

 

参加費

 

無料

 

申込み方法

 

下記のURLに移動してお申込みください
https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20190306

 

 

会社概要

会社名:株式会社エフェクチュアル

設立:2014年11月25日

代表者:代表取締役 田中倫明

所在地:東京都港区南青山3-4-7 第7SYビル5F

資本金:10,000,000円

事業内容:インターネットを活用した店舗集客の支援/SNSの運用支援/レビュー・口コミの管理/WEBリスクマネジメント/ツール開発・提供

URL:https://effectual.co.jp/

 

「Googleしごと検索」最適化サービスを開始

2019年2月12日

 

自社採用ページを活用した効率の良い採用活動を支援

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「Googleしごと検索」への最適化による採用ページの積極活用を支援するサービスを2019年2月より開始いたします。

 

Googleしごと検索

 

Googleが2019年1月から開始した「Googleしごと検索」では、Google検索フォームへ求人に関連するキーワードを入力すると、求人情報のタイトルや募集企業名、仕事内容から給与までをまとめて閲覧できます。これまでの「特定の求人サイト」を使って仕事を探すスタイルではなく、「複数の求人サイトや企業サイト」から横断的に仕事を探すスタイルがより一般化していくことが予想されます。これによって、これまで活用の幅が狭かった企業サイトの採用ページも、求職者の目に留まるチャンスが大きくなりました。

 

また近年は、人材に対して企業自らがアプローチする採用手法である「ダイレクトリクルーティング」が注目されており、ますます自社の採用サイトの重要性が高まる傾向があります。しかし今までの採用サイトのままでは「Googleしごと検索」に表示されにくく、改修の対応が必要になる企業も増えてくることが予想されています。
当社が提供する「Googleしごと検索」最適化サービスでは、最適化した採用ページの制作や検索上位表示のためのSEOコンサルティング、採用サイトのリッチコンテンツ制作(インタビューや事例掲載など)、UI/UXコンサルティングなど、Webを活用した採用活動全般に関する支援サービスをご提供することで、企業が持つ採用ページや採用サイトの積極的な活用を支援いたします。

サービス概要


お客様の状況に応じて当社サービスを組み合わせ、「Googleしごと検索」への最適化から、求職者の応募者数増加、企業イメージ向上までの施策を実施いたします。

プラン例1:企業の採用サイトを制作・コンサルティング

▼提供内容
採用サイトの制作、「Googleしごと検索」表示のための最適化、独自コンテンツの作成など

▼採用サイトとして展開するメリット
・企業理念や文化を詳細に伝えられます
・競合他社との差別化が図れます
・Googleしごと検索表示への最適化が図れます

プラン例2:既存採用ページの最適化・コンサルティング

▼提供内容
「Googleしごと検索」表示のための指示書作成、募集文言の改善、ページの修正など

▼既存採用ページを最適化するメリット
・これまでの資産が活かせます
・採用ページへの流入窓口を増やせます
・採用応募率の向上が目指せます

▼このような方におすすめです

・マークアップをどのように実装すればいいのかわからない

・採用ページの質を上げたいが対処法がわからない

・積極的に採用活動を進めるために広告以外の方法を探している


当社は2001年の創業以来、SEOを基軸に、リスティング広告、アフィリエイト広告、ディスプレイ広告、ソーシャルメディアマーケティングなど各種Webマーケティングサービスの提供に取り組んでまいりました。「Googleしごと検索」最適化サービスにおいてもWebマーケティングのノウハウを活かし、多くの企業が悩みを抱える人材不足問題について解消の一助となるよう努めてまいります。

 

【Web担当者向け】ライバル企業に打ち勝つための競合分析セミナー

2019年2月1日

 

~SEO分析ツール「Ahrefs」を使った競合分析の進め方~

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、Webサイトへの集客に役立つノウハウ共有を目的とした、『【Web担当者向け】ライバル企業に打ち勝つための競合分析セミナー~SEO分析ツール「Ahrefs」を使った競合分析の進め方~』と題した無料セミナーを、2019年2月20日(水)に開催いたします。

 

eye012

 

セミナー概要
インターネットやスマートフォンの登場により、ユーザーは自ら情報を収集し、比較、決定をするようになりました。このユーザー行動の変化に合わせて、コンテンツマーケティングをはじめとするインバウンド施策の取り組みへ移行しようとする企業が増えてきました。

インターネット経由の集客を増やしていくためには、自社サイトはもちろん、競合となる他社サイトがどのような方法でどのように集客しているのかを分析、把握したうえで、自社サイトの強みを活かした施策を行う必要があります。


しかし、いざ競合のWebサイトを分析しようと試みても、どのようにデータを見れば良いのかわからず十分な分析を行うことができないまま対応が遅れてしまったり、「なんとなく」で判断した結果をもとに施策に取りかかってしまう、といった企業のWeb担当者様は多く、競合分析自体を難しいと捉えている方も少なくありません。


今回のセミナーは、数値からに適切な施策を導き出すことを目的に、世界で60万人以上のマーケッターが導入しているSEO分析ツール「Ahrefs」を使った競合分析の方法について、実例を交えながらご紹介いたします。

 

なお、セミナーの最後には個別相談会の時間を予定しております。

事前予約・当日参加どちらも受け付けておりますので、ご希望の参加者様はお気軽にお声がけください。
 

こんな方におすすめです
・Webサイトの競合分析の方法がわからない
・Webサイトの集客施策ができていない
・競合他社サイトや自社サイトの、被リンクや流入キーワードを調査したい

プログラム
15:15     開場
15:30~15:35 ご挨拶・プログラム説明
15:35~16:30 【Web担当者向け】ライバル企業に打ち勝つための競合分析セミナー
16:30~    質疑応答、個別相談会

講演者紹介
 


エンゲージメントマーケティング事業部 WEBマーケティング部 副部長

岡 章浩

 

岡画像

2010年にフルスピード入社。2年間営業に従事し、SEO、リスティングを中心としたサービスの新規提案・案件の運用を実施。2012年より、SEOを中心としたWebコンサルティングサービス、コンテンツ制作を中心としたコンテンツマーケティングサービスのディレクターとして従事。Webサービスの立案、実装から大規模サイトのコンサルティング、1,000を超える幅広いジャンルのWebサイト改善の実績を持つ。

エンゲージメントマーケティング事業部 WEBマーケティング部
岡本 健吾

岡本画像

2016年にフルスピード入社。SEOを中心としたWebコンサルティングサービスのディレクターとして従事。Google Analyticsを活用したアクセス分析による直帰率改善やCVR改善などを得意とし、400を超えるサイト改善実績を持つ。BtoB、BtoC偏りなく幅広い業界のWebサイトの新規作成、リニューアル、自然検索からのアクセス数も行う。

セミナー詳細

 

日程

 

2019年2月20日(水)15:30 ~ 16:45 (受付15:15~)

 

参加費

 

無料

 

会場

 

株式会社フルスピード本社 会議室
アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー8F
・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、
・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

 

マップ

http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員 30名程度 [事前申し込み制]
※既定数に達し次第、受付を終了いたします。
※同一企業様からの参加人数は2名様までといたします。

 

申込み

 

下記のURLからお申込みください

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20190220

 

【Ahrefs(エイチレフス)について】
Ahrefsは、世界で60万人以上のマーケッターが導入しているSEO分析ツールです。自社サイトだけでなく、あらゆる競合サイトの被リンクを分析することができます。

それだけに留まらず、検索エンジンにおける上位表示コンテンツの調査、Webサイトの想定流入キーワード分析、Webサイトのコンテンツがソーシャルメディアでどのような反応を得ているかを分析することも可能です。日本では、フルスピードの販売サポート領域において、2018年8月現在個人法人を問わず1,000件以上の利用実績があります。

出典:https://ahrefs.com/big-data
株式会社フルスピードはAhrefs社(Ahrefs Pte.Ltd)の販売サポートパートナーです。
※ツールの開発・提供は、Ahrefs社が直接行っております。
http://ahrefs.jp/
主催:株式会社フルスピード

フルスピード共催、フリービット主催のビジネスコンテスト 「freebit biz challenge COMPETE2018」結果発表

2019年1月31日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、親会社のフリービット株式会社が主催し、株式会社ギガプライズおよび株式会社フォーイットとの共催で、ビジネスコンテスト「freebit biz challenge COMPETE2018」を開催し、このたび受賞者を決定いたしましたのでご報告いたします。

logo001

多数のエントリーの中から厳正なる審査を重ね、1月30日(水)に最終審査となるファイナリストのプレゼンテーションが行われました。プラチナ賞、金賞、銀賞の各受賞者は以下のとおりです。

 

 

■プラチナ賞

DSC02189

 

 

受賞者

チーム名:Ignire                                         

代表者:佐藤 将来さん(明治大学国際日本学部)

    豊津 啓哉さん(明治大学国際日本学部)

プラン

『プラン名』TeleClass

~世界と日本の教室をつなぐプラットフォーム~

褒 賞

事業準備金1,000万円

 

 

 ■金賞

DSC02176

 

 

受賞者

チーム名:空間3.0                                         

代表者:中村 拓哉さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻)

プラン

『プラン名』Espace

 

褒 賞

賞金30万円

 

 

■銀賞

DSC02210

 

 

受賞者

チーム名:ぬんGold                                        

代表者:鳥羽 琢斗さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    北村 亮河さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    笠井 彩花さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

    金子 侑司さん(大阪経済大学情報社会学部情報社会学科)

プラン

『プラン名』Mikke(ミッケ)

 

褒 賞

賞金10万円

 

 

【「freebit biz challenge COMPETE」について】

起業家マインドを持った高校生や大学生等の育成とそのビジネスプランの事業化支援を目的に、ビジネスプランの審査・評価だけに止まらず、起業や事業化に必要な知識や事業化の機会を提供する共創型ビジネスコンテストです。

フリービットグループでは、「freebit biz challenge COMPETE」を通じて次世代を担う起業家の育成と日本経済の発展に繋がるビジネスの創出を、積極的に支援してまいります。

 

以上

 

 

 ※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

 

【freebit biz challenge COMPETE2018に関するお問い合わせ】

  フリービット株式会社 freebit biz challenge COMPETE2018 事務局

公式サイト:https://cmpt.freebit.com

Mail: fb-compete@freebit.net

Indeed運用コンサルティングサービスの提供を開始

2019年1月21日

 

マーケティングノウハウを活かした広告運用・コンサルティングをワンストップで

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、求人情報専門の検索エンジンであるIndeed(インディード)を活用した、企業の採用活動のための広告運用や求人ページの作成・更新などを一貫して行うコンサルティングサービスの提供を2019年1月から開始いたします。

 

indeed001

少子高齢化による労働人口減少などにより求人の売り手市場が続き、自社にマッチする人材を獲得することが難しくなる中で、企業にはより効率的で精度の高い採用活動の実施が求められています。また近年、人材に対して企業自らアプローチする採用手法である「ダイレクトリクルーティング」が注目されており、採用コストの削減やマッチング率の上昇にともなう離職率の減少、さらに現時点で転職に積極的でない潜在層へのアプローチとしても効果的であるとされています。このような背景から、ダイレクトリクルーティングを支援する求人特化型検索エンジンであるIndeedを、採用窓口として積極的に活用する企業が増加しています。

 

そこで当社は、Indeedを活用した採用活動のための広告運用と、求人ページならびに求人票の作成・更新業務などをワンストップで提供する「Indeedコンサルティングサービス」を開始いたしました。広告運用だけにとどまらない、Indeedをフル活用した採用活動の効率化と、当社がこれまでに培ってきたSEOパイオニアとしての高度なキーワードマーケティングのノウハウを活かした採用戦略の展開が可能です。当社に採用業務の一部をお任せいただくことで、採用活動の工数削減と、採用コストの最適化をご提供いたします。
 

当社は今後も企業の抱える多様な課題を解決するために、様々なWebコンサルティングソリューションを提供してまいります。

 

ファンの定着に特化した「スポーツエンゲージメントサービス」を開始

2019年1月16日

 

SNS運用や口コミ解析を駆使したRPDCサイクルによるコンサルティングを提供


インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、スポーツチームのファン定着に特化したWebコンサルティングサービス「スポーツエンゲージメントサービス」の提供を開始しました。またサービス提供と同時に、スポーツ業界に特化したサービスを取り扱う事業グループとして「スポーツマーケティンググループ」も設立しました。

 

「スポーツエンゲージメントサービス」提供の背景
内閣府が国の新たな成長戦略方針をまとめた「日本再興戦略2016」において、2015年に市場規模5.5兆円だった日本のスポーツ産業を2020年に10兆円、2025年には15兆円の成長産業にすべく、官民一体となったスポーツ産業への取り組みが活性化してきています。特に今年2019年にはラグビーワールドカップ、2020年には東京オリンピックの開催が予定されており、日本のスポーツ産業が世界の注目を浴びる大きなチャンスと言えるでしょう。

 

一方で、今までもこのようなスポーツに関するビッグイベントの後にファンの「定着」ができないことが大きな課題となっています。例えば女子サッカーリーグの「なでしこリーグ」では、2011年のワールドカップで日本代表「なでしこジャパン」が優勝した後には、平均観客動員数が2,800人と過去最高を記録しましたが、2017年には1,500人を下回っています。このような課題は他のスポーツ観戦市場でも多く見られる傾向で、いかにファンの「定着」が困難かを証明するものとなっています。

 

そこで当社では、今までのSNSマーケティングやWebマーケティングで培ったノウハウ・ソリューションを活かし、スポーツチームのファンの「定着」に特化した「スポーツエンゲージメントサービス」を開発・提供するに至りました。

 

サービスの特徴
■提供の目的
①ファンの「定着」
②ファンの「体験向上」
③ファンの声の分析による「マーケティング戦略立案」

 

■提供内容
Facebook/Twitter/InstagramをはじめとしたSNSを使ったRPDCサイクルを回し、コンサルティング/ソリューションを提供します。

 

・RPDCサイクル
既存の「PDCA」では伝わりづらかった事前の「Reserch」を徹底して行うことで、今まで調査が難しかった既存ファン/潜在ファンを可視化し、実際の施策に活かしていきます。


 

 

各サイクルの提供内容


①Reserch:「ソーシャルリスニング」
…ファンがSNSに実際に投稿している内容、アカウントへのコメントなどを可視化
 傾向分析、コアファン/潜在層の洗い出しで新規ターゲットや顧客満足度の参考にします。
 またフルスピードのスポーツマーケティンググループで調査しているデータ/分析も利用可能となります。

 

②Plan:「ターゲット/施策選定」
…上記Reserchをもとに戦略立案のお手伝いをします。
 *もっとも大事にすべきコアファン/新規ファンとなり得る潜在ファンの洗い出し
 *有効なSNSを中心としたエンゲージメント施策の選定

 

③Do:「SNS運用支援」
…プランニングを基に実際の運用支援/コンサルティングで伴走
 アカウント運用やキャンペーン支援、フォロワー獲得支援などでファンとのエンゲージメントを高め、定着化させていくソリューションを展開。

 

④Check:「レポーティング」

…月次のレポーティングと分析から、エンゲージメントの良いコンテンツ/悪いコンテンツを明確にしてファンの定着につなげます。

sports005

 

今後の展開について
現在はWeb/SNSに特化した「定着」のソリューションを提供していますが、より初回集客を目的としたソリューション提供や、「定着」を行うためのリアルイベントを絡めたソリューションに展開していく予定です。

 

株式会社フルスピードは「東京都スポーツ推進企業」の認定を受けています。
https://www.sports-tokyo.info/company/suishin_2017.html

「ADMATRIX DSP」がニールセンの広告効果測定ソリューションと連携し動画広告の効果測定を強化

2018年12月20日

 

世界最大のユーザーデータベースで詳細な属性レポーティングが可能に

 

当社子会社でBtoB企業支援のアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドは、広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」において、ニールセン デジタル株式会社が提供するデジタル広告効果測定ソリューションと連携し、動画広告を配信したユーザーの性別・年齢を効果測定レポートとして抽出することが可能になりました。

 

press_2018_12_20

 

クライドが開発運営する「ADMATRIX DSP」は、動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、BtoB向け広告需要に特化したターゲティング技術を武器とするディスプレイ広告配信プラットフォームで、国内最大級となる月間2,000億インプレッションの広告配信在庫を保有しています。

さらに当社が保有するスマートフォン向け動画アドネットワークの「PolymorphicAds」ではブランドセーフティを重視した動画広告の配信プラットフォームを展開しています。

 

ニールセン社は世界最大のユーザーデータベースであるFacebookの2,800万人以上の大規模パネルを活用し、テレビ視聴率と同様のリーチやGRP指標を用いて、正確で信頼性の高いデジタル広告の包括的な到達効果の分析結果を属性別のリーチとして提供しています。

このたびのニールセン社とのデータ連携で、動画広告配信に関するレポーティング機能が強化され、対象とするユーザーに正しく届いているかどうか、より詳細な確認・分析ができるようになります。

 

「PolymorphicAds」は随時レポーティング機能を強化し、今後はビューアビリティに関する計測・分析の機能も追加していく予定です。

クライドは今後も外部データ連携などによるプロダクト強化を引き続き推進し、機能の拡充と広告運用の効率化に貢献するマーケティングソリューションを提供してまいります。

 

■ADMATRIX DSPについて

国内最多のIPデータ量と特許出願技術による独自データを元に、国内の企業、業種にターゲティングができるBtoBマーケティングの支援やABMを得意とするDSP (*1)です。また、スマートフォン向け動画アドネットワーク「PolymorphicAds」によるブランドセーフティーを重視した動画配信にも対応しています。ビジネスユーザーをはじめとするターゲティングと様々なクリエイティブにより、 国内のBtoB・BtoC両方の広告主様向けにパフォーマンスを最大化します。

 

(*1) DSP (Demand Side Platform)

複数の広告枠の配信最適化および、効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けのシステムを指します。

 

■PolymorphicAds(ポリモフィックアドス)について
ブランドセーフティーを重視したスマートフォン向け動画アドネットワークです。動画広告、ターゲティング、CVR最適化を軸に広告主様、メディア様のパフォーマンスを最大化する運用型広告を提供しています。完全ホワイトリスト配信にも対応しており、マッチするメディアだけに配信することが可能です。

 

https://www.polymorphicads.jp/
 

■ニールセン デジタルについて

ニールセンの消費者視聴行動分析部門の日本法人として、視聴者分析と広告分析のソリューションを通じて、お客様のビジネスにおける重要な意思決定を支援するデータ、分析、インサイトを提供しています。製品やサービス、および分析結果のインサイトについては、広告主企業、メディア運営企業、Eコマース企業、広告会社より高い評価をいただいています。


 

会社概要

会社名    :ニールセン デジタル株式会社

代表者    :代表取締役社長 宮本 淳

設立   :1999年5月

所在地    :東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー11階

資本金    :100百万円

事業内容 :インターネット利用動向を明らかにする視聴率データの提供
            広告効果検証サービスなどによる広告最適化に向けたソリューションの提供、各種受託調査、マーケティングのコンサルティング

URL        :https://www.netratings.co.jp/