【9月12日 大阪】フルスピード×JSTO関西支部 共催 中華圏最新デジタルマーケティング&インバウンドセミナー(無料)

2019年8月30日

 

中国・台湾・香港向けデジタルマーケティング設計について

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、一般法人ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)と共催で、9月12日(木)に大阪にてセミナーを開催いたします。

 

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年の訪日外国人旅行者数は3,119万人で、2017年の同期間に比べ約8.7%増加し、現在も堅調に伸びている状況です。また、2018年において訪日外国人旅行消費額は4兆円。内訳をみると中国や台湾・香港など中華圏からの観光客の割合は全体の54%を占めており、間違いなく訪日インバウンド市場を支える存在です。
ここ数年は、業種業態問わずさまざまなお客様からこの市場を勝ち取るべく、ご相談、お悩みをいただくようになりました。

 

本セミナーでは、ショッピングツーリズムの最新情報をはじめ、中華圏ユーザーのインターネットの使い方や訪日旅行者の最新動向、実践的なマーケティングの手法と実例など、中華圏向けにマーケティング設計をするうえで重要な最新の情報をご提供いたします。
また、今回は大阪にて開催となりますので、普段参加できないお客様もこの機会に是非お集りください。

 

■このような方におすすめです
・最新の訪日外国人の買い物状況を知りたい
・中華圏のインターネット市場トレンドを知りたい
・中華圏の各メディアの状況を知りたい
・訪日インバウンド施策の他社の動向を知りたい
・訪日インバウンド施策に取り組んでいるが売上があがらなくて悩んでいる
・中華圏向けのマーケティングの設計方法について知りたい

 

■セミナー参加で得られるもの
・訪日外国人のショッピングツーリズムの最新動向
・中華圏のインターネット市場およびユーザー動向のまとめ情報
・他社のインバウンドプロモーション状況
・中華圏で勝てるWebプロモーションの考え方

 

■セミナー内容

第一部

15時00分~15時20分 
講師:ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) 関西支部事務局次長 福村 和広
セミナー内容:
「ショッピングツーリズムの最新情報」 

 

第二部
15時30分~16時10分
講師:株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 訪日ビジネス開発部 グループ長 中西 俊貴
セミナー内容:
「訪日市場を勝ち取るための“大前提”施策」
・Web施策のすみ分けと考え方
・日本企業が抱えている課題、失敗事例
・検索エンジン、SNSを活用した具体的な展開方法


第三部
16時20分~17時00分
講師:Vpon JAPAN株式会社 インバウンドデータ事業部 セールス マネージャー インバウンドデータ プランナー 武内 祐成
セミナー内容:
「〜台湾・香港・中国〜アジア1億人旅行者データを活用したアプローチ」
・東アジアインバウンド市場の現状
・弊社データを活用した広告施策
・実例紹介

     
17時00分~
名刺交換および個別相談等

 


■講師紹介

hukumura001

ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) 関西支部事務局次長 福村 和広

 

1984年日本交通事業社(現JTBコミュニケーションデザイン)に入社。観光プロモーションのプランニング、プロデュースを担当。2000年前後から、大阪や関西圏の観光地や集客施設等のインバウンドプロモーション業務を多数担当。外国人観光客受入環境整備関係の調査業務や「観光」によるまちづくりに関する業務も多数経験。2015年よりJSTO関西支部事務局を担当。2017年大阪府大院(観光・地域創造専攻)博士前期課程修了。修士(学術)。

 

■主な業務実績
・東大阪市商業振興コーディネート業務(インバウンド対応促進事業)(東大阪市:2018年)
・淡路島総合観光戦略策定業務(兵庫県:2017年)
・吉野町観光振興計画策定業務(吉野町:2017年)
・大阪観光局インバウンド調査分析事業(大阪観光局:2017年)

 

nakanishi001
 
株式会社フルスピード

エンゲージメントマーケティング事業部 訪日ビジネス開発部 グループ長 中西 俊貴

 

株式会社フルスピード2015年入社。
2016年より、新規事業として活動中の海外専門部隊に配属。主に営業フロントとして活動し、小売・メーカー(お菓子、化粧品)・不動産・地方自治体等、民間から行政まで様々なクライアントを持つ。対象エリアも北海道から沖縄まで日本全国飛び回る。
2018年よりマネージャー職に就き、フロント業務だけでなく、売れる仕組みづくり等、全体管理に注力。他代理店との連携強化のため、中国施策の専門家として常駐も実施中。

 

VPON武内様
Vpon JAPAN 株式会社 
インバウンドデータ事業部 セールス マネージャー インバウンドデータ プランナー 武内 祐成

 

2015年にペンシルに入社、Webコンサル会社にて、Web広告の企画・運用・サイトやLP改善提案などに従事
その後タイ バンコクの動画製作会社「Empag」にて、営業・動画製作のディレクション職を経て、
2019年にVpon JAPANに入社。

 

現在中国Webマーケティングを活用した日系企業の中国進出支援、広告出稿などの業務に従事。
主に西日本エリアの営業フロントとして活動し、小売・メーカー・鉄道・宿泊・地方自治体等、
民間から行政まで様々なクライアントを持つ。

 

関西を中心に、総合的なインバウンドマーケティングを支援。
Vponが保有するビックデータを活用した、大阪観光局とのDMPプロジェクトにも参画。

 

開催概要

開催日時 2019年9月12日(木) 15時00分~17時00分(14時30分受付開始)
開催場所 (株)JTBコミュニケーションデザイン 会議室(7階)
住所:〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル7F
最寄り駅 大阪メトロ堺筋本町駅より徒歩1分(11番出口)
https://jsto.or.jp/about/branch/
定員 合計30名
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。
参加費 無料
持ち物 筆記用具・名刺(受付で名刺を頂戴いたします)
参加対象 中国関連ビジネスのマーケティング担当者
※同業はお断りする可能性がございます。
申込方法 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfO4VMxNPefMo27Ze75Yex3VMdVcPr8E5xH3pKJK8Yq2hjJAQ/viewform
申込締切 2019年9月9日(月)23:59
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。
共同主催 株式会社フルスピード
一般法人ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)

 

ヘルスケア業界向けにリピーターの確保から育成までを目的にした 「ヘルスケア特化型LINE運用サービス」をリリース

2019年8月28日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ヘルスケア業界向けにリピーターの確保から育成までを目的にした「ヘルスケア特化型LINE運用サービス」を、2019年9月1日から提供開始いたします。

 

2019年4月現在、国内MAU8,000,000人を誇り、日本の人口の60%以上をカバー(※1)しているLINE。その中でも企業とユーザーの接点として使われるLINE公式アカウントのアカウント数は現在300万件(※2)を超えています。規模や業種を問わず幅広く活用することができ、なおかつ高い送客力を発揮するLINE公式アカウントは、日本企業の重要なマーケティングインフラになりつつあります。

 

一方、LINE公式アカウントを立ち上げたけれども、友達数が伸び悩んでいる、思ったよりブロックされる、運用しているがどのように効果測定していいのかわからない、といった、PDCAの実践に課題をかかえる企業も増えています。当社はこれまで、200以上の企業やサービスのSNSアカウント運用実績があり、それをもとに、運用ノウハウを蓄積し、業界ごとの傾向を分析・把握することで、各業界に特化した最適なソリューションを提供することを目指してまいりました。そして今回、業界特化型SNS運用サービスとして、ヘルスケア業界に特化したLINE公式アカウント運用サービスのリリースに至りました。

 

「ヘルスケア特化型LINE運用サービス」は、リピーターの確保から育成までを目的としたLINE公式アカウントの運用サービスです。当社が保有するヘルスケア業界の運用ノウハウを元にお客様の課題に合わせたソリューションをワンストップで提供します。本サービスを導入することで、運用担当者の工数削減とLINE経由のLTV最大化を実現します。また、社内の属人的な運用体制を解消することも可能です。

 

当社は今後も企業の広報担当者やマーケティング担当者が担う、SNS運用における日々の運用や目標達成に向けて伴走できるサービスを開発し、提供してまいります。

 

■事前テスト導入企業様例:化粧品会社A社 様
・導入背景
ユーザーとのコミュニケーションを促進しつつ、ECと店舗に集客→リピーター化でき、さらに購入単価の高い30代~40代にもトレンドに敏感な若い10代~20代にも訴求できるLINEに着目し、導入しました。

 

・成果
自社で抱える3万人のメルマガ会員にむけてLINE@開設を告知したところすぐに1,000人の会員が登録。ブロック率も平均60%のところ、20%で抑えられました。 すぐに月間総売り上げの10%をLINE経由で獲得したほか、投稿した商品の売り上げが前月比の3倍を記録。配信後にECサイトのランキングが変わるほどの影響力があります。

 

20190828001
(表:友だち数とLINE経由の売上)

友達数 1,213人 → 10,063人(前年対比 829%増)
累計有効数 1,187人 → 7,862人(前年対比 662%増)
LINE経由売上金額 前年対比¥234,461 → ¥1,258,640(536%増)

 

■費用について
(基本プラン)
初期費用:350,000円
月額費用:400,000円/月額 × 6ヶ月
サービス提供内容:
 ●サポートデスク
 ●運用戦略立案
 ●投稿作成(テキスト&バナー)
 ●月次レポーティング
 ●月次報告会

 

※投稿作成に撮影は含みません。撮影が必要な場合は別途ご相談くださいませ。
※実施内容によって別プランもご用意しています。

 

※1 ガイアックス Social media lab 2019年8月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ (参照: https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/ )
※2 2019年1月時点(参照:https://www.linebiz.com/lp/line-official-account/)


 

【9月18日開催】国内導入数3,000社突破のMAベンダー Mtame×フルスピード共催セミナー BtoB企業向け!失敗しないマーケティングオートメーション(MA)の活用とコンテンツSEOでのリード拡大方法

2019年8月26日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、Mtame株式会社と共同で、MAの活用やコンテンツSEOでのリード獲得方法に関するBtoB企業向け無料セミナーを、2019年9月18日(水)に開催いたします。

 

top0826

 

IT技術の進歩はもちろん、コミュニケーションの非対面化、営業担当やマーケターの人材不足なども背景となり、テクノロジーを使って顧客獲得を効率化しようとする流れが活発になっています。


また、近年の需要拡大にともない、顧客獲得に関するさまざまなご相談が増加傾向にあります。このような現状を受けて、1社でも多くの企業さまに効果的な顧客獲得に向けたアプローチ施策を実現していただきたいという想いから、本セミナーの開催を決定いたしました。


今回は、リード(見込み顧客)獲得につながる施策であるコンテンツSEOと、リードナーチャリング(見込み顧客育成)に使用できるツールであるMA(マーケティングオートメーション)のそれぞれについて詳しく解説いたします。


当セミナーは、2001年の創業以来、SEOのノウハウを蓄積し、数百社のコンテンツマーケティングを支援してきた株式会社フルスピードと、3,000社以上導入の国産MAツール「BowNow(バウナウ)」を展開するMtame株式会社が共同でお届けします。

 

このような方におすすめです

・昭和の営業そのものの、アナログ営業から脱却したい方
・テレアポでアポ取りばかり、初回訪問でも商談化しない状況を何とかしたい方
・普段はルートセールスばかり、新規開拓営業を画期的にやってみたい方
・お客様から問い合わせがやって来る!インバウンドマーケティングを知りたい方

 

■セミナー内容(プログラム)

14:30 開場
15:00~15:10 ご挨拶・プログラム説明

 

15:10~15:55 
<第一部>
元BtoBマーケ担当者が語るマーケティングオートメーションの基本のき
(講師:Mtame株式会社 壷内 博)
「展示会やセミナーで、顧客データはそれなりに溜まってきた。しかし、それらのデータをどう扱い、どう分析し、お客様を知りアプローチすれば営業効率や成果の向上につなげけられるのか」
このような悩みを抱えている法人企業様向けに解決策として、導入社数3,000社突破のマーケティングオートメーション「BowNow(バウナウ)」をご紹介いたします。アツいリストで商談数を増やすためのノウハウをお持ち帰りいただけます。

 

15:55~16:05 質疑応答
16:05~16:20 休憩

 

16:20~17:05
<第二部>
コンテンツSEOによるリード拡大方法とは
(講師:株式会社フルスピード 鈴木 友希)

非対面のコミュニケーションや、Webサイト上の情報だけで意思決定される機会が増大する中、BtoB企業においてもコンテンツの重要性が高まっています。
自然検索からの流入を増大させる、コンテンツマーケティング/SEOの手法の一つであるコンテンツSEOは、BtoB企業においても狙ったユーザーにターゲティングしやすい施策であり、近年実施される企業、実施を検討する企業も増えております。
しかし、「書きたいことだけを書く」「キーワードを含める」というだけでは満足する流入が得られず失敗に終わってしまうケースもあります。コンテンツSEOでのよくある失敗や弊社事例を交えながら、BtoB企業でコンテンツSEOを展開する際のポイントをお伝えします。

 

17:05~17:15 質疑応答
17:15~17:30 個別相談会

 

■講師紹介

unnamed0826
Mtame株式会社
壷内 博

 

東急電鉄グループにて、顧客リストの活用に向けMA/CRMを導入し営業基盤の構築並びにBtoBマーケティングの組織体制作りの新規プロジェクトを推進。
これまで様々なB2Bマーケティング向けMAツール(Marketo、salesforce Pardot、HubSpot、Probance、シャノン、BowNow等)のセールス/導入を経験。
現職のMtameでは、MAツールの国内導入数NO.1のBowNow、世界シェアNO.1のHubSpotのセールス並びにB2Bコンサルティングを行う。
B2Bマーケティング立ち上げ責任者、サプライヤー側でのセールスディレクター、両方でのキャリア・スキルが強み。

 

suzuki0826

株式会社フルスピード
鈴木 友希

 

大学卒業後、デザイン業界を経て2015年にフルスピードへ入社。コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。印刷、システム導入などのBtoB企業のコンサルティングはもちろん、印刷、ギフト、アパレルといった幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在は、自然検索からのアクセス数の向上、PDCAを回した運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

 

■開催概要
 

イベント名

国内導入数3,000社突破のMAベンダーMtame×フルスピード共催セミナー
 BtoB企業向け!失敗しないマーケティングオートメーション(MA)の活用と

コンテンツSEOでのリード拡大方法

開催日時 2019年9月18日(水) 15:00~17:30(14:30受付開始)
開催場所 株式会社フルスピード本社 会議室
アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー 8F
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html
最寄り駅
・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)
・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)
定員 合計30名【事前申し込み制】
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。
参加費 無料
申込方法 下記のページからお申込みください
https://go.pardot.com/l/536372/2019-08-22/6vzk8b
※当社と同業の企業、および個人でのお申し込みはご遠慮ください。

 

会社概要
会社名:Mtame株式会社(東証1部上場(証券コード:3393)のスターティアホールディングス(株)のグループ)
設立:2018年4月1日(スターティアラボ株式会社より分社独立)
代表者:代表取締役 金井章浩
所在地:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階
資本金:50百万円
事業内容:Webサイトの企画・制作・コンサルティング・運営・保守
URL : https://mtame.co.jp/

 

会社名    :株式会社フルスピード
設立        :2001年1月4日(東証二部上場)
代表者    :代表取締役社長 友松功一
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
資本金    :898百万円 (2019年4月末日現在)
事業内容    :アドテクノロジー事業、インターネットマーケティング事業
URL        :https://www.fullspeed.co.jp/

【8月27日開催】フルスピード×バイドゥ共催 百度検索ビッグデータを活用した中国マーケティングセミナー(無料)

2019年8月2日

 

~旅中施策、百度地図の紹介~

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、中国最大の検索エンジン「百度」の日本法人であるバイドゥ株式会社(以下、バイドゥ)と8月27日(火)に共催セミナーを開催いたします。

 

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年の訪日中国人旅行者数は8,380,034人で、2017年に比べて約13%増加し、現在も堅調に増え続けています。

 

訪日中国人旅行者数が増えるにつれて、各所から「中国はインターネット事情が他の国と違い理解しづらい」「中国向けのプロモーションはどこから着手すべきわからない」「中国人旅行者が日本での旅ナカにおいてなにか訴求できる施策はあるのか」など、インバウンドプロモーションをはじめとする中国向けマーケティングのご相談やお悩みの声を非常に多くお寄せいただくようになりました。


本セミナーでは、中国のインターネット最新事情やトレンド、プロモーションにおける成功事例・失敗事例、Web戦略に必須の検索エンジン・SNSのプロモーション活用方法を、中国最大の検索エンジンであるバイドゥ社と、日本国内3社の百度優秀代理店、ならびにSNS企業アカウントの運営代行実績200社以上の当社からご提供できればと考えています。


百度最新ソリューションである、旅中施策の「百度地図」のご説明もございますので、奮ってご参加ください。

 

■このような方におすすめです
・中国のインターネット市場トレンド、メディア最新情報を知りたい
・訪日インバウンド施策に取り組んでいるが売上があがらなくて悩んでいる
・日本にいる中国人旅行者向けのプロモーション手段を知りたい
・施策単体ではなく、連携方法が知りたい

 

■セミナー参加で得られるもの
・中国のインターネット市場およびユーザー動向のまとめ情報
・中国で勝てるWebプロモーションの考え方
・訪日中の中国人旅行者向けプロモーション方法

 

■セミナー内容
第一部
15時00分~15時50分
講師:バイドゥ株式会社(百度日本法人) 
事業企画・営業本部 アカウントエグゼクティブ 張 宇馳 氏(ちょう うち)
セミナー内容:
「百度ソリューションを活用したインバウンドの成功例/失敗例」
・中国のインターネット最新事情とトレンド
・成功例/失敗例のご紹介
・検索広告だけではない!百度を活用したプロモーション事例


< 休憩 10分間 >

 

第二部
16時~16時40分
講師:株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 訪日ビジネス開発部 グループ長 中西 俊貴
セミナー内容:
「中国市場を勝ち取るための“大前提”施策」
・中国Web施策のすみ分けと考え方
・日本企業が抱えている課題、失敗事例
・検索エンジン、SNSを活用した具体的な展開方法

 

< アンケート記入 10分間 >

 

第三部
16時50分~17時30分
名刺交換および個別相談等

※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

Baidu張
バイドゥ株式会社(百度日本法人)
事業企画・営業本部 アカウントエグゼクティブ 張 宇馳 氏(ちょう うち)

1985年生まれ。2009年 中央大学(商学部)卒業。2009年に丸紅に入社、パルプ、非鉄金属、建機を取扱。
その後『北京ジャピオン』にて広告営業を経て、2015年にバイドゥ株式会社に入社。
現在中国Webマーケティングを活用した日系企業の中国進出支援、広告出稿などの業務に従事。

 

株式会社フルスピード

nakanishi2019050 
エンゲージメントマーケティング事業部 訪日ビジネス開発部 グループ長 
中西 俊貴

株式会社フルスピード2015年入社。
2016年より、新規事業として活動中の海外専門部隊に配属。主に営業フロントとして活動し、小売・メーカー(お菓子、化粧品)・不動産・地方自治体等、民間から行政まで様々なクライアントを持つ。対象エリアも北海道から沖縄まで日本全国飛び回る。
2018年よりマネージャー職に就き、フロント業務だけでなく、売れる仕組みづくり等、全体管理に注力。他代理店との連携強化のため、中国施策の専門家として常駐も実施中。

 

開催概要

 

開催日時

 

2019年8月27日(火) 15:00~17:30(14:30受付開始)

 

開催場所

 

バイドゥ株式会社 セミナールーム
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39F

 

アクセス

 

<各種地下鉄からのアクセス>
日比谷線「六本木駅」下車1C出口徒歩0分
大江戸線「六本木駅」下車3出口徒歩4分
千代田線「乃木坂駅」下車5出口徒歩10分
http://www.roppongihills.com/access/train.html

 

定員

 

合計50名
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

 

参加費

 

無料

 

持ち物

 

筆記用具・名刺(受付で名刺を頂戴いたします)

 

参加対象

 

中国関連ビジネスのマーケティング担当者※同業はお断りする可能性がございます。

 

申込方法

 

https://docs.google.com/forms/d/1z1c0QIdvn9uZneOvmhlisiCLwQTntR43nbMFUFfG_fc/

 

申込締切

 

申込締切:8月23日(金) 23:59
※応募者多数の場合、抽選といたします。

 

共同主催

 

株式会社フルスピード
バイドゥ株式会社