経営戦略室 のすべての投稿

【3月16日(水)開催オンラインセミナー】 ここでしか聞けない 広告運用やクリエイティブ、CRMまで! 「EC事業のKPI」にヒットするメソッド大公開! ~フルスピードとb→dashの事例から紐解くEC運用成功の秘訣とは~

2022年3月2日

 

image1

▼参加お申込みは下記 Web ページから 
(詳細については本リリース下部の「開催概要」をご確認ください。)
https://bdash-marketing.com/seminar/19495/

 

新型コロナウィルスの感染拡大により、人との接触を減らすことが推奨されていたことなどを背景に、消費者行動の場所が店舗からデジタルへと大幅に変化しています。それにともない今までオンラインで商品の注文・購入をしたことがないユーザーもECサイトを利用する機会が増えました。また、多くの事業者がECサイトでの販売強化に注力していく中で、企業間競争は熾烈なものとなっています。また、このような消費行動の変化は一過性ではなく、今後の産業構造の大きな変化につながる可能性があります。

 

このように変化著しい時代、競争に打ち勝っていくためには、新規顧客の獲得はもちろん、既存顧客の育成において、いかに他社と差別化を図るかが非常に重要なポイントと言えるでしょう。


当セミナーでは、EC / D2Cビジネスをはじめとする数多くの企業の広告施策を用いた新規顧客獲得を支援してきたフルスピードと、データを活用した既存顧客育成を支援してきたb→dashが、EC / D2CビジネスのKPIを改善するための具体的なポイントや施策を徹底解説していきます。

 

今現在、広告やCRMの運用を担当されている現場担当の方や、自社EC運用の売上を向上したいと思っている役職者の方にも参考になる内容です。ぜひこの機会にご参加ください。

 


このような方におすすめです


・EC/D2C事業者の方
・ECやマーケティング、経営企画担当の方
・新規/既存問わず、自社のKPIを改善したい方

 

▼フルスピードサービス「SINKA CREATIVE」
https://growthseed.jp/service/sinka_creative/
当社が現在まで数千社のクライアントとともに培ってきたデジタルマーケティングの知見を活かし、
クリエイティブ改善の観点からCVR向上を目的にご支援をいたします。


▼データX社サービス:「b→dash」
https://bdash-marketing.com/
b→dashは、ユーザーデータ/広告データ/購買データなど、
マーケティングプロセス上に存在する全てのビジネスデータを、
ノーコードで取得から活用まで行うことが可能なSaaS型データマーケティングソリューションです。

 

 

セミナー内容

【第1部】14:00~14:30
Facebook広告の攻略方法を解説!新規顧客獲得のためのクリエイティブのTipsと運用ノウハウ
(株式会社フルスピード)


【第2部】14:30~15:00
EC小売企業のCRMによる売上UP事例
「SQLを不要にするノーコードでのデータ活用環境構築」と
「[MA]×[web接客]×[CDP]活用による売上UP施策」とは
(株式会社データX)


 講演者紹介

 

image3

株式会社フルスピード
ヘルスケアマーケティング事業部 パフォーマンス部 部長
下津 佑麿(しもつ ゆうま)

2019年にクリエイティブ改善サービス「SINKA CREATIVE」をローンチ。
現在に至るまで数十社のクライアントに対して「クリエイティブ作成」「記事LP作成」「公式 LP 改善」「HP改善」などのクリエイティブ改善をサービス部門長として主導。

 

image2

株式会社データX
Marketing Unit Manager
宮川 雄希

PRエージェンシーのコンサルティング部門にて、クライアントのマーケティング戦略の企画立案・実行までを支援する。また、営業としても社長、事業部、マーケティング部、広報部を中心に営業、提案(プランニング)を実施。
その後、株式会社データXに転職し、自社の広報・PR・ブランディングだけでなく、マーケティングや採用まで幅広く担当。現在はMarketing UnitのManagerとしてマーケティング全体を統括。

開催概要

開催日時 2021年3月16日(水) 14時00分~15時00分
開催場所 オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみで実施いたします、会場開催はございません。
当日は開始時間になりましたら、応募後にお送りするURLからご参加ください。
参加費 無料
参加手段 Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
応募方法・締切 ▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://bdash-marketing.com/seminar/19495/
※お申込み受付は、前日3月15日(火)18時までとなります。
※ご視聴用URLは3/16(水)10時00分までにメールにてお送りします。
※同業他社様や個人事業主様のお申し込みはお断りさせて頂く場合が御座いますのでご了承ください。


共催社会社概要
会社名    :株式会社データX
設立   : 2010年4月6日
代表者    : 代表取締役社長 安部泰洋
所在地    :東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階
事業内容    : マーケティングプラットフォーム『b→dash』の開発、並びに導入支援
URL    :https://data-x.co.jp/

 

フルスピード、ZEFR認定パートナーに就任 ~日本での動画広告向けソリューションの提供を強化~

2022年2月25日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、動画広告向けのソリューションを提供するZefr, Inc.(ゼファー、米国カリフォルニア州、CEO:Richard Raddon、Zach James、以下ZEFR)の日本事業を展開をする三井物産株式会社(代表取締役:堀 健一、以下三井物産)のサポートのもと、日本市場におけるパートナーの一社として認定を受けましたことをお知らせいたします。

 

 認定パートナープログラムは、ZEFRのソリューションを駆使して、YouTube広告をはじめとした、動画プロモーションにおける、ブランドとの適合性の実現を支援し、広告主によるキャンペーンの最適化の実績を有するパートナー企業を認定するものです。

 

image2

 

 

◆ZEFRについて


 ZEFRは、動画広告のための効果的なソリューションを提供するリーディングカンパニーで、YouTube 、Facebook、TikTokの公式パートナーに選出されています。コンテクスチュアルターゲティングは、広告掲載先のコンテンツを解析し、その文脈に応じた広告掲載を行うため、個人情報保護の背景から利用規制が強化されているCookieに依存しない手法として注目を集めており、ZEFRのソリューションは、2021年4月のローンチ以降、数多くの広告主、広告代理店に利用頂いております。

 

 広告主は求めるブランドイメージに合わせて、動画広告の掲載先のコンテキストやBrand Suitability(ブランド適合性)をコントロールすることが可能になり、広告効果の向上が期待できます。

 

HP(日本語):https://zefr.jp/
HP(English):https://zefr.com/

 

 当社は今後も、ZEFRのソリューションと連携しながら、YouTube広告配信パッケージサービスを展開するなど、お客様の広告配信業務を多方面からサポートしてまいります。
 

「NFT」のキーワード検索ボリュームは、1年間で驚異の180倍に ~Ahrefsを使ったNFT・Web3・Defiのキーワード調査~

2022年2月24日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、2022年注目されるキーワードとして話題の【NFT・Web3・Defi】について独自に調査しましたので、その調査結果を公開いたします。

 

調査概要

調査日:2022年2月7日
調査手法:Ahrefs(世界60万人以上のマーケターに支持されるSEOツールで、フルスピードは国内唯一の公式パートナーです。)で検索流入数ランキングを算出
※月間検索流入数(以下検索流入数)は、Ahrefsが収集した情報を元にした、調査日時点における予測値です。

 

調査結果

1.2020年12月から2021年12月までの推移で最も検索ボリュームが増えたのは「NFT」
以下は検索流入数について、2020年12月から2021年12月までのNFT・Web3・Defiそれぞれの検索ボリュームの推移です。

image1


以下は上述のグラフの数値内訳になります。グラフではNFTの伸びが極端に大きく、わかりづらくなっていますが、10月から1月にかけての伸び率は、「defi」と「Web3」二つが1.2倍程度である一方、「Web3」は約5倍の伸びを見せています。

image2

 

2.検索キーワード「NFT」の10位以内のほとんどが更新半年以内のページ

以下は2022年2月7日時点までのGoogle検索結果10位内のページの変遷を示しています。ほとんどが半年以内に更新されたページかつ、
検索順位も安定していないことが読み取れます。これらの結果から、「NFT」というキーワードは、高い話題性を持っているわりに、比較的上位表示を目指しやすいといえるでしょう。

image6


3. SEO難易度が低く、流入ポテンシャルが高いキーワードは「NFT 作成」
以下は、Ahrefsのキーワードエクスプローラーにおいて、NFTに関連したキーワードの一覧を抜粋したものです。特徴的な項目として「Traffic Potential」と「Diffculty」があります。

「Traffic Potential」は対策キーワードで上位表示できた場合に、そのコンテンツ全体で獲得できる検索流入の最大値を示し、「Diffculty」はキーワードの対策難易度を示すものです。

現在のSEOトレンドを鑑みて有効な施策を考えたとき、単体キーワードでの検索ボリューム上位表示を狙うのは無謀であり、メインキーワード以外にどれだけの内容が必要かについての洞察材料にもなります。

image3


Ahrefsについて

Ahrefsは、世界で60万人以上のマーケターが導入しているSEO分析ツールです。自社サイトだけでなく、あらゆる競合サイトの被リンクを分析することができます。
それだけにとどまらず、検索エンジンにおける上位表示コンテンツの調査、Webサイトの想定流入キーワード分析、Webサイトのコンテンツがソーシャルメディアでどのような反応を得ているかを分析することも可能です。日本では、フルスピードの販売サポート領域において2021年8月現在、1,200件以上の利用実績があります。


株式会社フルスピードはAhrefs社(Ahrefs Pte.Ltd)の販売サポートパートナーです。

※ツールの開発・提供は、Ahrefs社(http://ahrefs.jp/)が直接おこなっております。

 


フルスピードでは業界、業種ごとの具体的な数値データを基にしたSEO/サイト制作を提供します
SEOをしたいとは思っているが、そもそも目標設計が難しいという企業様に対しても、業界標準データの取得などの具体的な競合調査を実施して、目標設計を行います。


■フルスピードならではのコストパフォーマンス

SEOをコンサルティングしてもらっても、それに沿って実際にサイトを改修する事が難しい企業様は大変多くみられます。また、既存の制作会社様におけるSEOノウハウが不足していることによる実装の遅延や、制作費用を追加捻出することが実施における懸念点となるという場合も多々ございます。フルスピードではウェブサイトの改修、リニューアルや新規立ち上げから、SEOコンテンツの制作までを同時に進行することができるため、それぞれを別々に施策するよりも安価にサービス提供が可能です。

【2月24日(木)開催オンラインセミナー】次に企業が取り組むべきSNSとは?今注目のTikTok・note・Pinterestなどの次世代SNSマーケティング最前線を解説!

2022年2月10日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「次に企業が取り組むべきSNSとは?今注目のTikTok・note・Pinterestなどの次世代SNSマーケティング最前線を解説!」と題した無料オンラインセミナーを2022年2月24日(木)12時より開催いたします。

 

image6

▼参加お申込みは下記 Web ページから 
(詳細については本リリース下部の「開催概要」をご確認ください。)
https://growthseed.jp/seminar/20220224-sns/


近年、企業のマーケティングにおけるプロモーション戦略として、SNS活用の必要性が高まりつつあり、多くの企業やブランドからアカウント開設や運用に関するご相談をいただくことが増えてきています。

 

年々、各SNSの運用手法は多様化しており、それぞれが急速にアップデートしています。企業のマーケティング担当の方は、自社でどのSNSプラットフォームを活用するべきかお悩みの方も多いことでしょう。
なかでも最近特に注目を集めている「TikTok」や「note」「Pinterest」などの、"流行りの"SNSを活用したプロモーション施策が多くの企業でまだ実施されていないことも事実です。

 

そこで本セミナーでは、SNSの最前線でマーケティング活動を支援している当社が、「Instagram」や「LINE」はもちろん、「TikTok」や「note」「Pinterest」など、急成長中のSNSに関してのマーケティングの運用ノウハウと最新トレンドについて、事例を交えながらご紹介します。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」


https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

 

■このような方におすすめです


・大手企業SNS運用担当者
・複数SNSで企業アカウントを実際に運用している方
・企業SNSアカウントの運用を検討している方
・各SNSの最新トレンドを知りたい方
・SNSアカウントを運用したいが、どのSNSを運用すべきか分からない方
※恐れ入りますが、同業他社さまのご参加はご遠慮いただく場合がございます。

 

■セミナー内容


12時00分~12時03分 ご挨拶・プログラム説明
12時03分~12時15分 複数のSNSアカウントの効果的な使い分けとは?(フルスピード林)
12時15分~12時25分 noteでSNSとSEO対策の良いとこ取り!(フルスピード芦田)
12時25分〜12時35分 サイト流入を増やす!~時代はPinterest集客~(フルスピード木下)
12時35分~12時45分 バズる意味とは?TikTokでできるリブランディング(フルスピード石原)
12時45分~13時00分 アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

 

 ■講演者紹介

image5

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 エンゲージメントマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。株式会社フルスピード入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、コスメ、サロン、出版、食品、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。最新情報には敏感で、部内で毎月発行している各媒体の最新情報をまとめた「月刊SNSレポート」の編集長も務める。

 

image1

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 エンゲージメントマーケティング部
芦田 央

 

北海道札幌市出身。音楽レーベルのコンサートディレクション業務、証券会社での各種SNS・YouTubeチャンネル運用業務を経て、2021年1月より株式会社フルスピードのソーシャルメディアマーケティング事業部に入社。自身の趣味である映画のマイクロ・インフルエンサーとして活躍する一方、ソーシャルメディアマーケティングの戦略立案と運用サポート業務を行っている。

 

image2

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 コミュニケーションデザイン部
石原 実歩

 

東京都目黒区出身。2021年に株式会社フルスピードに新卒入社後、ソーシャルメディアマーケティング事業部にて美容系企業やメーカーの店舗集客や販売販促など、様々な業種業界・運用目的でのSNSコンサルティングに従事。担当案件では、TikTokやInstagramのリール動画に使用する縦型動画の撮影・編集・分析などを含め幅広い業務を担当。自身のSNSアカウントでは渋谷周辺のおすすめランチなどを発信中。

 

image3

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 コミュニケーションデザイン部
木下 楽

 

東京都出身。2021年に株式会社フルスピードに新卒入社。ソーシャルメディアマーケティング事業部に所属し、主に美容・アパレル系企業のInstagramやLINE運用コンサルティングに従事。現在最も注目している媒体はPinterestで、運用と購買の相関性を分析中。学生時代はポータルサイトのセールス&マーケティングの部署で活躍した経験も。趣味は毎日お酒を飲むこと。

 

■開催概要

 

開催日時

2022年2月24日(木)12時00分~13時00分

開催場所

オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみで実施いたします、会場開催はございません。

当日は開始時間になりましたら、応募後にお送りするURLからご参加ください。

参加費

無料

参加手段

Zoom(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

参加方法・締切

▼参加お申込みは下記 Web ページから(※2月23日(水)12時までお申込可能)

https://growthseed.jp/seminar/20220224-sns/


※恐れ入りますが、同業他社さまからのご参加お申し込みはご遠慮いただく場合がございます。
※フォームよりお申込み後、受付完了の旨をメールにてご連絡いたします。
 一定時間(10分程度)経過してもメールが届かない場合は、

セミナー事務局(担当:小野寺、Email:inside@fullspeed.co.jp)までご連絡ください。
※視聴用URLはセミナー前日・ 2月23日(水)の午後(14時〜19時頃)にメールにてご案内いたします。

 

子会社フォーイット、【NFTが生み出す新たな地方創生のカタチ】 兵庫県尼崎市の非公認ご当地キャラクター 「ちっちゃいおっさん」がNFTに初参戦 〜先着5個限定!「ちっちゃいおっさん」デジタルアートNFTを1個1,000円で販売!〜

2022年1月28日

 

当社100%子会社である株式会社フォーイットとアライアンスパートナーであるメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)は、ブロックチェーンで社会を変える新規プロジェクト「NFT×地方創生」を目的に、1月28日(金)よりNFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」にて、兵庫県尼崎市の非公認ご当地キャラクター「ちっちゃいおっさん」のNFTデジタルアートコレクションを先着5個限定で販売いたします。

 

image2

フォーイットの企業理念である『インターネットを通じて 人と人をつなぎ 社会に新しい価値を創造する』を実現するため、2021年9月に資本業務提携を締結したメディアエクイティ社と共創し、ブロックチェーンが生み出す新たな可能性を社会に様々なユースケースとして示していくことで、NFTの有用性についての理解促進を目指してまいります。

 

本取り組み第一弾となるファーストセールでは、ブロックチェーン機能を用いたオープンガバナンスによるトークンエコノミー(地域経済圏)の形成を目的に、兵庫県尼崎市非公認ご当地キャラクター「ちっちゃいおっさん」のLINEスタンプ五種類をNFT化し、HEXAにて販売いたします。

 

NFTデジタルアートはPolygon(MATIC)チェーン上に発行され、仮想通貨はもちろん日本円クレジットカード決済にも対応していることから、仮想通貨やNFTを保有したことがない方も簡単にご購入いただけます。

 

ファーストセールに続き、セカンドセール、サードセールも順次開催予定です。
詳細は、ホームページやSNS等で随時発表させていただきます。

 

■ちっちゃいおっさんNFT ファーストセール


商品名:ちっちゃいおっさんコレクション#1~5
オークション期間 : 1月28日(金)19:00~1月31日(月)23:59
販売価格:1,000円/1個(税込)
販売ページ :https://nft.hexanft.com/list/chicchai_ossan

 

■ちっちゃいおっさんとは


本名は、酒田しんいち。
尼崎とお酒とカラオケを愛するハイテンションな45歳(中年)
『笑う門には福来たる♪』と、チビッコ達の明るい未来のために日本人として「大切なこと=道徳(感謝の気持ち、あいさつ、思いやり)、ユーモア等」を伝えるべく、いつもほろ酔い笑顔で奮闘中♪
子供達が「徳を以って徳に報いる」大人になりますように切に願っています。 その為のPR活動を、ワシが少しでもがんばってみんなに伝え続けていく事。 それこそが尼崎や日本の未来を明るくするんや!たぶん、いや、きっと!!!\(^O^)/」 byちっちゃいおっさん

 

■ちっちゃいおっさんからのメッセージ


今の時代やれぶろっくちぇーんや、やれえぬえふてぃーや、やれデジタルアートやいうてさっぱり分からへん状態なときにお話いただいたもんやから、っワシがNFT化することでファンのみなさんが喜んでいただけるコンテンツになればな〜と思ったのがキッカケやで\(^O^)/

ちっちゃいおっさんのインタビューフルバージョンはこちら
https://hexanft.com/chicchai_ossan/

 

■HEXA(ヘキサ)とは https://hexanft.com/


ツイッターなどのSNS投稿をNFTとして発行から販売まで支援するサービスです。NFT発行の際の、優れたなりすまし対策の仕組みと技術力を有し、発行者・購入者双方にとって安心して利用できる安全性や、NFTの発行申請まで誰でも30秒程度ででき、日本円決済機能を導入するなど操作性に強みを有しています。

 


会社概要
会社名 :メディアエクイティ株式会社
代表者 :代表取締役 椛島 誠一郎
所在地 :東京都品川区南品川四丁目4番17号 品川サウスタワー
資本金 :16,232千円
事業内容:デジタルNFT発行・販売サービス事業、ブロックチェーンゲーム開発・運営事業
URL :https://mediaequity.jp/

 

フルスピード、YouTube動画広告における成果報酬プランの提供を開始 ~最速で動画広告の成果獲得を支援~

2022年1月25日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、YouTube動画広告における成果報酬サービスの取り扱いを2022年2月より開始いたします。

 

image2

 

サービス名

YouTube広告成果報酬サービス

(資料ダウンロード:https://growthseed.jp/downloads/service_materials/youtubead-performance/

 

サービスの特徴、詳細

YouTube広告成果報酬サービスは事前に取り決めた広告成果達成ラインが達成できた場合にのみ広告手数料が発生するサービスです。成果未達の場合は広告手数料は発生いたしません。

 

 

サービスの背景

 動画広告の中でもYouTube広告の市場規模は年々増加傾向にあり、その中で、動画広告を継続的に出稿されている広告主様とそうでない企業とで二極化している傾向が見られます。お客様の中には動画広告へのチャレンジにためらいを持っているという方も多くいらっしゃいます。特に動画クリエイティブのご準備や、動画では期待した成果が出ないのではないかと心配されています。
 当サービスは、上記のポイントを解消できるプランをご用意し、広告機会を大きく広げるためのきっかけとなるサービスです。また、これまで広告効果が見合わなかったお客様の成果改善にも貢献いたします。

 

導入の流れ

1,お打ち合わせにて詳細のご説明・ヒアリング
2,お見積り・成果条件の取り決め
3,配信開始の準備(動画手配・ターゲティング設定など)
4,運用開始

 

こんなお客様におすすめ

◆動画広告を実施しているが、目標KPIに到達しない。
◆動画広告のパフォーマンス改善に打ち手が見当たらない。
◆動画広告をはじめたいが、効果が出るのか心配。
◆検索広告で獲得数の限界を感じている。
◆動画素材の準備ができない。

 

期待できること

◆低リスクで動画広告にチャレンジができます。
◆動画素材のご用意を致します ※レギュレーション範囲がございます。
◆動画広告のパフォーマンス改善が見込めます。

 


当社は今後もYouTube広告配信パッケージサービスを展開するなど、お客様の広告配信業務を多方面からサポートしてまいります。
 

子会社フォーイット、NFTが生み出す新たなファンコミュニケーションを実現 〜プロサッカー選手「森重真人」のツイートNFTをFC東京サポーターが落札!~

2022年1月24日

 

当社の100%子会社である株式会社フォーイットは、NFT発行サービス「HEXA(ヘキサ)」を運営するメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)と共創し、プロサッカー選手「森重真人」の2022年抱負ツイートNFTをオークション形式で販売した結果、FC東京サポーターに220,111円(税込)で落札され、NFTを通じた選手とサポーターとの新しい交流スタイルを実現いたしました。

 

image4

 

当社の企業理念である『インターネットを通じて 人と人をつなぎ 社会に新しい価値を創造する』を実現するため、2021年9月に資本業務提携を締結したメディアエクイティ社と共創し、HEXA(ヘキサ)を用いて森重真人選手の2022年抱負ツイートNFTを2022年1月11日11時11分からオークション形式で販売を開始した結果、FC東京サポーターのポジ子( @pojibucho )様に220,111円(税込)で落札されました。

 

本NFTオークションは、日本円によるクレジットカード決済にも対応したことで、FC東京サポーターや森重選手のファンなどがオークションに参加し、NFTが生み出す新たなファンコミュニケーションが実現いたしました。また入札者の中には、仮想通貨やブロックチェーン界隈からの参加も見受けられ、プロスポーツと新規ユーザー層を結ぶ新たなスポーツマーケティング手法としても期待できる結果となりました。

 

今後、Web3.0の到来により、コミュニティの在り方も変化していくことが予測されることから、暗号資産やNFTなどのデジタル資産が創り出す新しいファンコミニケーションの在り方をステークホルダーの皆様と共創してまいります。

 

image1


なお、本オークションによる森重選手の収益は、FC東京の年間チケット購入代金に充てさせて頂き、荒川区サッカー協会 知的障がい児フットサル教室様を毎試合ご招待させていただきます。

 

■落札者(ポジ子様)からのメッセージ


この度は、チームからではなく個人でNFTオークションという新しい取り組みへの挑戦に関われて光栄です!
また、落札金額を全額寄付され試合への招待券(年間チケット)になると知り、誰かのために循環されていると思うと本当に感動しました!

 

このNFTは大事に取り扱い、FC東京サポーターや森重選手ファン、サッカーファンへと繋いでいこうと思っています。
そうやってNFTを巡回させることによって森重選手のためにもなれれば幸いです!

 

新しい繋がりがココから始まっていくのだと思うと本当にワクワクします!!!
これからもずっと応援しています(´▽`)

 

落札者(ポジ子様)インタビューはこちら
https://hexanft.com/interviewpojikosama/

 

 

■森重真人選手のツイートNFTオークション


オークション期間 : 終了
落札価格: 220,111円(税込)
袋とじコンテンツ : チームの目標、個人の目標、新年の挨拶、落札のお礼の動画
オークションページ : https://nft.hexanft.com/nft/issue/VbYXL4Y2
森重選手インタビュー: https://hexanft.com/morishigemasato

 

image2


■プロサッカー選手「森重真人」


Jリーグ・FC東京に所属するプロサッカー選手。2015年8月の東アジアカップでは日本代表の主将を務めた。背番号は3番でポジションはDF。2021年はJ1リーグ出場400試合を達成。

 

■HEXA(ヘキサ)とは

https://hexanft.com/
ツイッターなどのSNS投稿をNFTとして発行から販売まで支援するサービスです。NFT発行の際の、優れたなりすまし対策の仕組みと技術力を有し、発行者・購入者双方にとって安心して利用できる安全性や、NFTの発行申請まで誰でも30秒程度ででき、日本円決済機能を導入するなど操作性に強みを有しています。

 

メディアエクイティ株式会社 会社概要
会社名 :メディアエクイティ株式会社
代表者 :代表取締役 椛島 誠一郎
所在地 :東京都品川区南品川四丁目4番17号 品川サウスタワー
資本金 :16,232千円
事業内容:デジタルNFT発行・販売サービス事業、ブロックチェーンゲーム開発・運営事業
URL :https://mediaequity.jp/

 

【2月3日(木)開催オンラインセミナー】  <ヘルスケアジャンル(美容・健康食品など)通販サイトご担当者必見> 事例で学ぶ!Web広告での新規顧客獲得からCRM戦略による育成までの定石メソッド

2022年1月20日

 

rakuraku-repeat_seminar_fullspeed_main

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤竹晴、以下「フルスピード」)と、リピート通販・D2C特化型ECカート「楽楽リピート」を提供する、株式会社ネットショップ支援室(東京都新宿区、代表取締役:山本皓一朗、以下「ネットショップ支援室」)は、ヘルスケアジャンル(美容・健康食品など)事業者様向けのオンラインセミナーを2022年2月3日(木)に開催いたします。

 

▼参加お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://raku2repeat.com/seminar/220203/?seminar_via=fullspeed

 

■セミナー内容
【第1部】
【必見】Web広告で新規顧客獲得!効果の出るクリエイティブの作り方とは?(フルスピード)
どうすれば効果が出るWeb広告のバナーが作れるのか。
ディスプレイ広告を実施する際に迷いがちなクリエイティブについて、効果を出すために欠かせない制作プロセスやポイントをご紹介いたします。

 

【第2部】
D2C事業者必見!リピート通販でLTVを最大化するためのカート選定と最強CRM戦略(ネットショップ支援室)
新規顧客獲得のために広告予算を投下しても、十分なCRM戦略が実践できず、LTVが伸び悩んでいる。
また、勝ちパターンの戦略が立てられても、そのための人材やリソースが足りず実行できない。そんなお悩みはありませんか?
本セミナーでは、細やかなCRM戦略を圧倒的スピードで実行する方法を、実際の事例を交えて解説します。

 

 

■このような方におすすめです

・ヘルスケアジャンルの通販サイトの運営を担当もしくは検討されている方
・単品通販の売上増加に課題を感じている方
・記事LPの成果向上を考えている方
・Web広告のクリエイティブの効果検証に課題を感じている方
・通販サイトにおける顧客のLTVを上げる具体的な施策を知りたい方

 

■セミナー詳細


11時00分~11時03分 ご挨拶・プログラム説明
11時03分~11時30分 【必見】Web広告で新規顧客獲得!効果の出るクリエイティブの作り方とは?
(フルスピード)
11時30分~11時55分 D2C事業者必見!リピート通販でLTVを最大化するためのカート選定と最強CRM戦略

11時55分~12時00分 アンケートの説明とご挨拶

 

 ■講演者紹介

image1
株式会社フルスピード
ヘルスケアマーケティング事業部 パフォーマンス部 部長
下津 佑麿(しもつ ゆうま)

 

2019年にクリエイティブ改善サービス「 SINKA CREATIVE 」をローンチ。
現在に至るまで数十社のクライアントに対して「クリエイティブ作成」「記事 LP 作成」「公式 LP 改善」「 HP  改善」などのクリエイティブ改善をサービス部門長として主導。

 

image3

株式会社 ネットショップ支援室
ソリューション営業部 マネージャー
西村 稔也(にしむら としや)

 

2012年新卒で飲食店ベンチャーに入社。
店長職を経てエリアマネージャーに就任。
その後人事部に異動。中途採用、新卒採用含め組織創りに従事。

一企業の組織改革ではなく、もっと多くの企業の採用、組織改善に尽力したいと思いセールスにジョブチェンジ。

その後、営業統括部長(三宅)と縁があり、EC業界・ネットショップ支援室の未来に感銘を受けジョイン。
現在はBtoCソリューションの責任者として日々クライアントと奮闘中。

 

■サービス説明


▼フルスピードサービス「SINKA CREATIVE」
https://growthseed.jp/service/sinka_creative/
当社が現在まで数千社のクライアントとともに培ってきたデジタルマーケティングの知見を活かし、
クリエイティブ改善の観点からCVR向上を目的にご支援をいたします。


▼ネットショップ支援室サービス「楽楽リピート」
https://raku2repeat.com/
定期購入・単品通販・リピート通販に特化した、ECサイト構築のためのSaas型カートシステムです。サ
プリメントやダイエット補助食品などに有効な定期通販機能が充実しており、新規獲得のためのフォーム
一体型LPやアップセル・クロスセル機能をはじめ、獲得した顧客の育成に必要なCRM機能も標準機能で
提供しています。

 


■開催概要

開催日時

2022年2月3日(木) 

11時00分~12時00分

開催場所

オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみで実施いたします、会場開催はございません。

当日は開始時間になりましたら、応募後にお送りするURLからご参加ください。

参加費 無料
参加手段

Zoom(無料)
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download


※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切 お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://raku2repeat.com/seminar/220203/?seminar_via=fullspeed
当日まで受付可能

 

共催社・会社概要
会社名    :株式会社ネットショップ支援室
設立   : 2013年11月
代表者    : 代表取締役 山本 皓一朗
所在地    :東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
事業内容    : システム開発、ネットショップ制作、ソフト販売
URL    :https://netshop-pro.jp/

 

【2022年最新】SEO検索流入が前年比最も伸びたのはどの業界か ~国内企業3,825社調査~

2022年1月19日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、国内企業3,825社のウェブサイトを対象にSEOランキング(月間検索流入数、流入キーワードなど)について独自に調査し、その調査結果を公開いたします。

 

検索流入数とは、ユーザーがWeb上でキーワード検索をして、その検索結果一覧から、特定のリンクを通してホームページにアクセスした数のことを言います。検索流入数の多さが集客などにつながるため、検索されたキーワードや業界ごとの検索流入数を分析し、流入数を高めていく取り組み(SEO)が重要になると言えます。

 

【調査概要】

調査日:2022年1月4日

調査対象:国内市場上場企業 3,825社のWebサイト

調査手法:Ahrefs(世界60万人以上のマーケターに支持されるSEOツールで、フルスピードは国内唯一の公式パートナーです。)で検索流入数ランキングを算出

※月間検索流入数(以下検索流入数)は、Ahrefsが収集した情報を元にした、調査日時点における予測値です。

※DR……ドメインレーティングはAhrefsが算出するSEO指標の一つで、0~100でプロットされます。数値が高いほど、良質な被リンクの数などを基に該当ドメインへ高評価を得ていることを示します。


 

【調査結果】

 1.2021年の集計から、最も検索流入数が伸びた業界は「広告・情報通信サービス」

  • 以下は検索流入数について、2021年1月発表分の数値と、2022年1月に取得した数値の差分をグラフにしたものです。全ての業界において検索流入数は増加していますが「広告・情報通信サービス」および「小売」業界は特に伸びているのがわかります。

image3

 

  • 以下は検索流入数について、2021年1月発表分と2022年1月計測分の数値を比較して、前回比との比率をグラフにしたものです。実数での比較でははあまり目立たなかった「エネルギー」「医薬・バイオ」「不動産」といったジャンルでの伸び率が顕著であることがわかります。

image4

 

 2.サイト毎の検索流入数のマイナス幅が最も大きいのも「広告・情報通信サービス」

  • 以下は検索流入数の差分をとり、マイナスになった数値のみの合計を業界ごとに表したものです。業界全体で見ると検索流入数が伸びている「広告・情報通信サービス」も含んだうえで、Webサイトごとに見ていくと、Googleのアルゴリズムアップデートなどの影響に受けたのか、検索流入数には伸びたところばかりではなく、アップデートに対応できなかったサイトは検索流入数が下がったということがわかります。

 

image2

  • フルスピードでは業界、業種ごとの具体的な数値データを基にしたSEO/サイト制作を提供します

    • SEOをしたいとは思っているが、そもそも目標設計が難しいという企業様に対しても、業界標準データの取得などの具体的な競合調査を実施して、目標設計を行います。

    •  

  • フルスピードならではのコストパフォーマンス

    • SEOをコンサルティングしてもらっても、それに沿って実際にサイトを改修する事が難しい企業様は大変多くみられます。また、既存の制作会社様におけるSEOノウハウが不足していることによる実装の遅延や、制作費用を追加捻出することが実施における懸念点となるという場合も多々ございます。フルスピードではウェブサイトの改修、リニューアルや新規立ち上げから、SEOコンテンツの制作までを同時に進行することができるため、それぞれを別々に施策するよりも安価にサービス提供が可能です。

    •  

  • 世界最高水準のSEO分析ツール「Ahrefs(エイチレフス)」
    https://ahrefs.jp/

【1月27日(木)開催オンラインセミナー】  YouTube・Instagram・Twitter・LINE 2022年こそ知っておきたい 4大SNS運用の最新ノウハウとトレンドを一挙解説!

2022年1月12日

 


SNSをはじめとするインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、国内のYouTubeデータ分析ツールで企業やクリエイターのサポートを行う株式会社エビリーとの共催で、「YouTube・Instagram・Twitter・LINE 2022年こそ知っておきたい4大SNS運用の最新ノウハウとトレンドを一挙解説!」と題した無料オンラインセミナーを2022年1月27日(木)15時より開催いたします。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20220127-sns/
※お申込み受付は、前日 1月26日(水)18時までとなります。
※セミナー視聴URLは当日 1月27日(木)午前中にお送りいたします。
※恐れ入りますが、同業他社さまからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

 

image1

近年、SNSを活用したプロモーション施策を行う企業が増えています。
中でも、企業のPR施策として効果的に活用いただけるのが、YouTube、Instagram、Twitter、LINEの4大ソーシャルメディアです。

しかしながら、各ソーシャルメディアによってそのトレンドや活用方法は異なります。そのため、それぞれのアップデートに対応ができない、適した情報発信方法が分からないなど、企業やブランド担当者様からのご相談を多くいただいています。
 

そこで本セミナーでは、SNSの最前線でマーケティング活動を支援しているエビリー社とフルスピード社の2社共催で、2022年が始まったいまだからこそお伝えしたい、企業SNSマーケティングの運用ノウハウとトレンドについて事例を交えながらご紹介します。


▼エビリーの「kamui tracker(カムイトラッカー)」
https://kamuitracker.com/
国内最大級の動画SNSデータ分析ツールである「kamui tracker」は、国内のYouTubeデータを網羅し企業やクリエイターの活動をサポートしています。
YouTuberタイアップやYouTubeチャンネル運用、YouTube市場トレンドの把握などに活用いただいています。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

■このような方におすすめです
・大手企業SNS担当者
・複数SNSで企業アカウントを実際に運用している方
・企業SNSアカウントの運用を検討している方
・各SNSの最新トレンドを知りたい方
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時25分 Instagram・Twitter・LINEの活用ポイント(フルスピード)
15時25分~15時50分 今から始めても遅れをとらないYouTubeビジネス活用のポイント(エビリー)
15時50分~16時00分 質疑応答 アンケート回答

 

 ■講演者紹介

image4

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 エンゲージメントマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、コスメ、サロン、出版、食品、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。最新情報には敏感で、部内で毎月発行している各媒体の最新情報をまとめた「月刊SNSレポート」の編集長も務める。

 

image3

 

株式会社エビリー
kamui tracker事業部 マーケティング&インサイドセールス部リーダー
塩崎 悠真

 

通信回線の訪問販売を経て独立。
ヘルスケアサービスの立ち上げにて、営業組織と顧客管理体制の構築、SNS施策を担当。
現在はエビリーにて、YouTube関連事業のウェビナーや展示会出展などの企画から実行、その後の商談機会獲得までのインサイドセールスのプロセスを担当し、企業から個人まで多数のYouTubeチャンネルに日々触れている。

 

■開催概要

開催日時 2022年1月27日(木) 15時00分~16時00分
開催場所

オンラインでの開催

※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

参加費 無料
参加手段

Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。

Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。

https://zoom.us/download

※ダウンロード手順詳細説明

https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://growthseed.jp/seminar/20220127-sns/

当日まで受付可能

 

共催社会社概要
会社名    :株式会社エビリー
設立   :2006年10月2日
代表者    :中川恵介 
所在地    :東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル12F
資本金    :8億7,000万円(資本準備金含む)
事業内容    :ビデオソリューション事業、kamui tracker事業
URL      :https://eviry.com/