株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、2016年3月17日(木)に東京本社セミナールームにて、「【無料セミナー】ショップ(店舗)、宿泊施設、観光施設のご担当者必見! 訪日中国人旅行客を逃さない!月2万円からできる訪日インバウンド施策セミナー」を開催しました。
◆セミナーの概要
【1】インバウンド市場と中国ネット市場
【2】訪日インバウンドのWebプロモーションの成功事例と課題
【3】2万円から始められるインバウンド対策
◆セミナーレポート
【1】インバウンド市場と中国ネット市場
訪日中国人旅行者数の推移や、日本とは全く異なる中国のネットサービス事情について解説しました。数年前は、中国からの旅行者は、2月の春節と10月の国慶節に訪れると言われていましたが、最近では、正月、桜、ゴールデンウィーク、紅葉などの日本のイベントに合わせて来日する傾向にあり、年間を通して中国からの旅行者が訪れる状況になっていること、また、数年前から訪日インバウンドのツールとして利用されていたSNSのWeiboの利用者数が減少し、代わりに新しいチャットツールであるWeChatが利用者数を飛躍的に伸ばしていることなど、訪日インバウンドの最新事情を細かく紹介。フルスピード担当者が撮影した中国人旅行者の爆買い現場レポートも、爆買いの実態がわかりやすいと好評いただきました。
【2】訪日インバウンドのWebプロモーションの成功事例と課題
フルスピードで推奨している「インバウンド対策 三原則」について説明しました。また、「インバウンド対策 三原則」に基づき、フルスピードが特に重要と考える“旅マエ”のアプローチをメインに、アプローチ手法5種類とそのポイント、さらにフルスピードのインバウンドノウハウを凝縮した集客サービス「越境O2Oサービス」の成功事例も紹介しました。
参加者アンケートでは、“旅マエ”アプローチについて知らなかった参加者の方から、「“旅マエ”アプローチの重要性を初めて知った。」というコメントをいただきました。
【3】2万円から始められるインバウンド対策
集客面、 サーバーなどの環境構築面、効果測定面、コスト面など、インバウンド施策をしている企業が困っていることについて紹介し、解決策として訪日インバウンド向けアプリ「GoJapan(去日本)」を紹介。
新しい訪日インバウンドツールとしての活用方法を解説しました。
◆スピーカーよりひとこと
昨年から、訪日インバウンドのセミナーを行ってきていますが、この1年で数百社の企業様と打ち合わせを行ってきました。各企業様が悩んでいることは、集客方法・運用方法・店づくり・効果測定など様々です。そこで、当社では各フェーズに基づき色々なサービスのご提案を行っております。
これからさらに伸びていくインバウンド市場の中で、いろんな企業様と成功事例を作っていければと考えています。
株式会社フルスピード アジアビジネス支援事業部 グループ長 三島悠輔
◆サービスのご紹介
訪日インバウンド向けNo.1アプリ「GoJapan(去日本)」の詳細についてはコチラから
※上記のセミナーレポートは一部を要約して紹介しています。詳細をお聞きになりたい場合は、下記サービスのお問い合わせに直接お電話いただくか、GoJapan(去日本)サイトのフォームからお問い合わせください。
株式会社フルスピード アジアビジネス支援事業部メンバーと株式会社ゴージャパン 劉氏
アジアビジネス支援事業部 三島
経営戦略室 小宮山・田中
設立 | 2001年1月4日 |
---|---|
資本金 | 100百万円 (2023年1月末日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 友松 功一 |
従業員数 | 連結 433名 単体 162名 (2024年4月末日現在) |
事業内容 | インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー8階 |
URL | https://www.fullspeed.co.jp/ |