2021年12月14日
インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、写真・動画・イラストなどSNSで活躍するクリエイターの独立を支援する新プロジェクトを12月14日より開始いたします。
■サービス名
サービス名称:Co-Co-Creative(ココクリエイティブ)
応募フォームURL:https://forms.gle/ByTUFmnATsHnFVxx9
■クリエイターエコノミーとは?
2020年ごろから急成長している、個人クリエイター(YouTuberやインスタグラマー、ゲーム配信者、アーティストやジャーナリスト、フリーランスなど)が自らのスキルによって収益化をおこなう経済圏のことをいいます。
クリエイターは、自身のファンに向けて、主に動画・音声などのコンテンツやオリジナルグッズを販売したり、イベントを企画することで収益を得ています。
活動の場は、InstagramやYouTubeなどのSNSに限らず、ニュースレターのSubstackや音声SNSのClubhouseなど様々です。コロナ禍で人々の活動がインターネットにシフトしたことや、多様化した各種プラットフォームの進出や、新技術の登場がクリエイターエコノミー市場を拡大へと後押ししています。
※参照元:https://www.theheadline.jp/articles/450
※参照元:https://creatorzine.jp/article/detail/2155
■クリエイターエコノミーやインフルエンサーマーケティング市場について
昨今のメディアプラットフォームの拡大やコロナ禍によるオンライン取引の拡充を契機に、クリエイターエコノミーは急速に拡大しており、市場規模では約1,042億ドルと推定されています。このような背景で、インフルエンサーマーケティング市場も継続的な拡大が見込まれており、SNSマーケティングを展開する当社としても、クリエイターは重要な役割を担う存在だと考えております。
※1 2021年5月時点。出典:NeoReach Social Intelligence API社、Influencer Marketing Hub社の共同調査
※2 出典:サイバー・バズ/デジタルインファクト調べ
以上の背景から、当社が得意とするSNSマーケティングのノウハウをクリエイターを目指す方に伝授しながら、当社が抱える案件を実際に担当していただき、そのスキルを磨く場を提供する「CO-CO-Creative」を始めることとなりました。
また、このようにクリエイターと共に「世界を踊らせる」ようなクリエイティブを世に送り出すことを目指します。
■サービスの特徴、詳細
クリエイターという職に就きたい方、第一線で活躍したい方に当社の案件を実際に行っていただくことで、国内国外問わず中小企業から大手企業まで幅広く活躍できる人材に育成するサービスです。
SNSのプロ集団がSNS運用のノウハウやリスク管理の方法をクリエイターへ提供いたします。
■サービスの支援内容
①クリエイターのアカウント運用サポート
②案件の提供や企業タイアップ支援
③プロクリエイターを招いての勉強会
④請求書や契約書などの事務関係のサポート
⑤クリエイターを守る支援(規制緩和や誹謗中傷対策)
※参照元:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/news116.html
■今後の展望・展開
今後も、フルスピードグループでは、中長期的な成長を視野に外部環境の変化に適応した事業のアップデートに注力してまいります。
SMM部 袴谷・林
広報担当
設立 | 2001年1月4日 |
---|---|
資本金 | 100百万円 (2023年1月末日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 友松 功一 |
従業員数 | 連結 433名 単体 162名 (2024年4月末日現在) |
事業内容 | インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー8階 |
URL | https://www.fullspeed.co.jp/ |