株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、2016年に日本銀行が決定した
「マイナス金利(※)」について、アンケート調査を実施いたしました。
(※)マイナス金利とは…金利がマイナスになること。2016年1月29日、金融機関が日本銀行へ預ける資金の金利を
一部マイナスにする「マイナス金利施策」が導入されました。
【調査概要】
調査の目的 : 「マイナス金利」の導入に対する、経営層の意識調査
調査方法 : Webアンケート
調査対象地域 : 東京都内
調査対象者 : 30~69歳、経営層または自営業のインターネットユーザー
有効回答数 : 115名
【主な調査結果】
■47.8%が「悪策」と認識。ネガティブと無関心が中心の回答結果。よくわからない、興味がないも24.4%。良策と感じる
ユーザーは合計で16.5%と、最も少なかった。
■マイナス金利が自身の属する業界に「良い影響がある」と答えたのは14.4%。「悪い影響がある」と回答したユーザー
が40%を占め、「影響がない」も26.1%。全体的にも自身の周辺でもマイナス金利の効果が見込めないと感じる回答が
多かった。
■マイナス金利の実施により、45.2%が「銀行預金以外の選択肢」を検討。銀行預金またはすでに株、投資信託を
行っており、変更を検討しない「現状維持派」は49.6%。現状維持派と見直し派がほぼ半分に。
■84.4%が、マイナス金利はデフレを「緩和しない、あるいは悪化する」と考えている。マイナス金利を実施しても
「デフレは変わらない」と考えるユーザーが49.6%と、約半数を占める。さらに「デフレが悪化する」と回答したユーザー
は33.9%。経営層にとって最も関心の高い「個人消費の喚起」が、マイナス金利を含む現在の政策や現実の景気動向
からは期待できないとする回答が多かった。
【今回アンケートを行った設問項目】
Q1:日本銀行が決定した「マイナス金利(※)」について、あなたのお気持ちに最も近いものをお選びください。
Q2:「マイナス金利」によって、ご自身の企業や業界にも影響はあると思いますか?
Q3:「マイナス金利」の時代を迎えるにあたって、個人資産についてどのようにお考えですか?あなたのお気持ちに最も
あてはまるものをお選びください。
Q4:「マイナス金利」はデフレ緩和につながると思いますか?
調査結果の詳細は、下記URLよりご覧ください。
http://sxdlab.com/article/survey_2016Negative_interest_rate
AdMatrixブランド創造室 井原・畠山
経営戦略室 小宮山・田中
設立 | 2001年1月4日 |
---|---|
資本金 | 100百万円 (2023年1月末日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 友松 功一 |
従業員数 | 連結 433名 単体 162名 (2024年4月末日現在) |
事業内容 | インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー8階 |
URL | https://www.fullspeed.co.jp/ |