2017年9月27日
2017年9月13日(水)に当社にて「海外市場を本気で攻める!Facebook/Instagramで実現する海外向けSNSマーケティング~訪日インバウンド、海外向けECサイト集客、ブランド認知のノウハウ講座~」と題するセミナーを開催しました。
このセミナーでは、効果的に海外向けのPRを実施している日本のメーカー や、越境EC(海外向けネットショップ)、観光(訪日インバウンド)など、各分野の成功事例を紹介し、FacebookならびにInstagramを活用した海外向けSNSマーケティングを成功させる秘訣をお伝えしました。
1.自己紹介・会社概要
2.各国のSNS動向
3.効果的な海外向けSNS運用ポイントとテクニック
4.海外向けSNS事例紹介
Facebook編
Instagram編
5.FullSpeedサービス紹介
6.質疑応答
ソーシャルマーケティング部 尾勢祐実
日本に対する関心の高まりや、2020年に開催される東京オリンピックの追い風を受けて、訪日旅行客数は年々増加傾向にあります。そのため、訪日インバウンド施策は外国人需要を獲得したい多くの企業において急務となっています。海外に向けたプローモーションでは、ソーシャルメディアマーケティングはより重要な施策となっています。
◆各国のSNS動向
世界で最も利用されているSNSはFacebookで、月間アクティブユーザーは20億人にのぼります。次がInstagramで、月間アクティブユーザーは7億人です。。
次に、各国のソーシャルメディアの利用時間を見ていくと、日本の平均利用時間40分に対して、南米や東南アジアの国を中心に長時間SNSを利用していることがわかります。その他各国で利用されているSNSの傾向をクイズ形式でお伝えしました。
◆効果的な海外SNS運用テクニック
効果的な海外SNS運用テクニックとして必要なのは以下の4点です。
海外SNSマーケティングを実施する際には、
ターゲットユーザーの年齢、性別、趣向と業界・業態とのバランスを考慮して
ターゲットとなる国とSNS媒体を選定することが重要です。
単にその国で主流のSNSを使えばよいというわけではありません。
国内と海外のSNSマーケティングの大きな違いとして、海外のほうがいいね獲得単価(フォロワー単価)が安価であり、反応率が低いことがあげられます。これは国民性によるものと推測されますが、海外ユーザーのタイムラインには、国内ユーザーよりも沢山の企業の投稿が溢れているため、よりユーザーが反応しやすい「読まれるコンテンツ」を投稿することが重要となります。
海外で反応が良いコンテンツは国ごとに異なります。例えば台湾では日本の雑誌が日本語のまま販売していたり、中身を繁体字に訳した雑誌が販売されているなど、日本のトレンドに非常に敏感な傾向があります。そのうえコメントを促す投稿や、動画投稿への反応が良いことも特徴の一つと言えます。。ターゲット国や年齢・性別にもよりますが、例えば香港・台湾の10代20代の女性向けの投稿の場合は、絵文字を組み合わせたライトな文章が好まれます。
◆海外SNS事例紹介 Facebook編
次にECサイトへの遷移を促す事例、キャンペーン投稿などの事例をご紹介しました。中でも、弊社スタッフが撮影した、ネイティブのレポーターによる訪日観光客の来店を目的としたPR動画は、非常に反応が良い成功事例となっています。
◆海外SNS事例紹介 Instagram編
ここでは、ブランディングやECサイトへの流入増加、訪日観光客の呼び込みなどの事例を紹介しました。
ポイントとして、単純に投稿数の多いハッシュタグをつけるのではなく、ユーザーが検索して見つけてもらえる様なハッシュタグを選定する必要があります。反応が多い投稿の場合、検索時に人気投稿欄に表示されやすくなるというメリットもあります。
海外向けSNSの運用といっても、日本語を英語に訳しただけの文章を気まぐれに投稿していては、ターゲットとしたい層へ情報が届きません。見られる投稿、読まれる投稿を作成し、投稿内容を分析しPDCAを回すことが成功のポイントです。
当社では海外SNS運用のノウハウを持つ、ネイティブレベル(英語・繁体字)のスタッフが企業様に最適なプランをご提案しております。効果的な海外SNS運用についてご興味がある方はぜひご相談ください。
ソーシャルメディアマーケティング部 尾勢
経営戦略室 松本・竹本
設立 | 2001年1月4日 |
---|---|
資本金 | 100百万円 (2023年1月末日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 友松 功一 |
従業員数 | 連結 433名 単体 162名 (2024年4月末日現在) |
事業内容 | インターネットマーケティング事業 アドテクノロジー事業 その他 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー8階 |
URL | https://www.fullspeed.co.jp/ |