フルスピードと静岡中央銀行、DX・インターネットマーケティングによる業務提携を開始 ~デジタル化、インターネットマーケティングを活用した、ビジネスの拡大支援策を提供~

2022年12月28日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社静岡中央銀行と業務提携契約を締結いたしました。
当社は21年間におよぶインターネットマーケティングの支援実績をはじめ、ECサイト構築や運営のノウハウを有しております。これらをもとに静岡中央銀行と協力し、静岡県やその周辺地域事業者のEC化による販路拡大支援ならびにインターネットマーケティング支援でDX推進を牽引してまいります。


 
業務提携の背景

日本国内におけるEC市場およびデジタル広告市場は、2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、市場規模は、前年の 12 兆 2,333 億円から 1 兆 532 億円増加し、13 兆 2,865 億円となり、伸長率は 8.61%と拡大しました。(※1)しかしながら、EC 化率は 8.78%と前年より 0.7 %の上昇にとどまり、今後の成長が特に期待できる部分であることがわかります。
またデジタル広告市場においても、前年の2兆2,290億円から4,762億円増加し、2兆7,052億円となり伸長率は21.4%と大幅に拡大しました。(※2)
新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけ、社会の急速なデジタル化を背景に、ECへの関心、インターネットマーケティングへの関心が高まっていますが、人口流出や高齢化が進む地方において、それに対応できる人材不足が課題となり、対応していくことが難しい現状があります。


そのようななか静岡中央銀行は、静岡県や周辺地域の事業者から多く寄せられているニーズに対応するため、販路拡大、集客分野において業務提携の拡張を検討しておりました。


そこでこのたび、当社は静岡県ならびに周辺地域事業者向けに、EC化による販路拡大とDX推進、インターネットマーケティングによる集客支援をすべく、静岡中央銀行と業務提携契約を締結いたしました。
※1経済産業省「令和3年度電子商取引に関する市場調査報告書」
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220812005/20220812005-h.pdf
※2株式会社電通「2021年 日本の広告費」
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2022/0224-010496.html

 

本提携における今後の取り組み

まずは、静岡中央銀行と共同で静岡県や周辺地域の事業者に対し、IT導入補助金(※3)を活用したECサイト構築サービスやインターネットマーケティングサービスで、販路拡大とDX推進を支援してまいります。


 新型コロナウイルスに関するあらゆる状況は、依然として先行き不透明な状況が続いていますが、減少していた観光客数は徐々に回復傾向にあります。静岡県の魅力に触れた観光客が帰宅後でも特産品などを購入できる場として、また、現地に来ることができない人でも静岡県の魅力に触れられるよう、インターネットマーケティングでWithコロナ時代における地域活性化に貢献してまいります。
※3 IT導入補助金:https://www.it-hojo.jp/

 

業務提携サービスについて
1)StartDX
2)GrowthDX
3)SNSコンサルティング
4)MEO(Map Engine Optimization)
5)運用型広告
 各サービス詳細に関しましては、https://growthseed.jp/よりご確認ください。

 

会社概要
会社名     :株式会社静岡中央銀行
設立      :1926年11月12日
代表者     :代表取締役社長 清野 眞司
所在地     :静岡県沼津市大手町4丁目76番地
資本金     :2,000百万円 (2022年11月末日現在)
事業内容 :普通銀行業
URL       :https://www.shizuokachuo-bank.co.jp/

 

 

検索流入数前年比180%増の、2022年急成長クロステック業界は? クロステック5業界の検索流入数の推移をフルスピードが独自調査

2022年12月21日

 

SEOをはじめとしたインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、x-tech(クロステック)と呼ばれるうちの、セールステック(SFA)、ヘルステック、トラベルテック、リーガルテック、HRテックの全5業界50サイトにおける、2022年の検索流入推移について独自に調査しました。

 

調査概要
調査対象:セールステック(SFA)、ヘルステック、トラベルテック、リーガルテック、HRテック業界50サイト
調査対象期間:2022年12月05日
調査ツール:Ahrefs

 

調査背景
当社が過去に独自調査した、セールステック(SFA)ならびにヘルステック、トラベルテック、リーガルテック、HRテックの5業界について、2022年を通じての検索流入推移から今年の人気や来年以降のトレンドをつかもうとするものです。

 

もっとも伸びた業界はセールスTECHの1.80倍
以下は、Ahrefsを使用し、x-tech5業界50サイトについて、2022年1月から12月までの検索流入を集計した結果です。伸びが最も少ないのはHRTECHで1.03倍でしたが、伸び率として1倍を下回る業界はありませんでした。

image4


検索流入がもっと多いのはヘルスTECH
以下は、Ahrefsを使用し、x-tech5業界50サイトについて、12月の検索流入を集計した結果です。伸び率で1.14倍となっていましたヘルスTECHが圧倒的なボリュームを持っていることがわかります。

image1

 


業界別流入推移
以下は、Ahrefsを使用し、x-tech5業界50サイトについて、1月から12月までの検索流入を集計した結果です。リーガルテックが夏ごろに伸びを見せていましたが、季節性があるのか、流入推移自体は年末に向けて下がる傾向があることがわかりました。

image2

 


サマリー
■もっとも伸びた業界はセールスTECHの1.80倍。
■トラベルTECHも情勢変化を受けて1.72倍と高い伸びを見せた。
■いずれの業界もマイナス成長にはなっておらず、伸びが強い業界はまだマーケティングする余白が大きく残されていると考えられる。

 


以上


フルスピードでは業界、業種ごとの具体的な数値データを基にしたSEO施策を提供します
SEO施策をしたいとは思っているが、そもそも目標設計が難しいという企業様に対しても、業界標準データの取得などの具体的な競合調査を実施して、目標設計を行います。


フルスピードならではのコストパフォーマンス
SEO施策をコンサルしてもらっても、それに沿って実際にサイトを改修する事が難しい企業様は大変多いです。既存の制作会社様におけるSEOノウハウが不足していることによる実装の遅延や、そもそも制作費用が追加捻出となってしまい実施懸念点となる事も多々あります。当社ではウェブサイトの改修、リニューアルから新規立ち上げ、SEOコンテンツの制作まであわせて実行可能なため、それぞれを別々に実施するよりも安価にサービス提供が可能です。

 

▼調査したデータ本体を以下よりダウンロードいただけます。
https://growthseed.jp/downloads/useful_materials/x-tech-research-report/

 

▼SEOレポートは以下よりダウンロードいただけます。
https://growthseed.jp/downloads/useful_materials/seo-report/
当社では毎月、SEOの最新情報をまとめたレポートを無料公開しています。トレンドの把握やSEO施策運用にぜひお役立てください。

 

【12月15日オンラインセミナー】SEO施策に取り組んだことが無いBtoB企業様向け! Google検索(自然検索枠)からの流入を増やすために行うべき施策

2022年12月7日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「Google検索(自然検索枠)からの流入を増やすための基本的な施策」と題した無料オンラインセミナーを2022年12月15日(木)に開催いたします。

 

image1

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://growthseed.jp/seminar/202201215-SEO/

 

Webサイトやサービスサイトを作成しても、実際にサイトに訪れる人がいなければ意味がありません。そのため、サイト運営者は流入数を増やしたいと考えると思います。そして多くの企業が、できれば広告に頼らず、なるべくコストを抑え、そのうえで流入を獲得したいと思うでしょう。広告に頼らない集客方法として、Googleからの流入数(自然検索流入数)を増やすSEO施策があります。

今回のセミナーでは、まだSEOの施策を行った事がないBtoBの企業様に向けて、Google検索(自然検索枠)からの流入を増やすための基本的な施策をご紹介いたします。

 

■このような方におすすめです

・Webサイトへの流入数を増やしたいと考えている
・広告コストなどをなるべく押さえて流入を増やしたいと考えている
・SEO施策をやったことがないが興味を持っている

 

■セミナー内容

11時00分~11時03分 ご挨拶・プログラム説明
11時03分〜11時35分 Google検索(自然検索枠)からの流入を増やすための基本的な施策
11時35分~11時40分 質疑応答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

image3

株式会社フルスピード
シニアプランナー/Webディレクター
鈴木 友希
 
大学卒業後、デザイン業界を経て2015年にフルスピードへ入社。コンテンツマーケティングのディレクターとして従事し印刷、システム導入などのBtoB企業のコンサルティングはもちろん、印刷、ギフト、アパレルといった幅広い業界を対象とし、約200社、5,000本を超えるコンテンツを作成。
現在は、コンテンツディレクターの経験やSEOの知識を利用し、PRや提案活動の業務をおこなっている。

 

■開催概要

開催日時:2022年12月15日(木) 11時00分~11時40分

 

開催場所:オンライン(Zoom)での開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

 

参加費:無料

 

参加方法:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切:
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://growthseed.jp/seminar/202201215-SEO/

 

【12月15日(木)】5社共催、BtoB企業のためのデジタルマーケティング施策セミナー開催、『BtoB企業におけるSNS活用戦略』をテーマに当社社員が登壇いたします

2022年12月6日

 

2022年12月15日(木)にBtoB企業のためのマーケティング情報発信メディア BeMARKEが主催するオンラインセミナー『BtoB企業のための、2023年を見据えた最新リード獲得施策総まとめ』に、当社社員が登壇しますことをお知らせいたします。

image3


▼参加お申込みは下記 Web ページから 
https://be-marke.jp/events/6?utm_source=fsp&utm_medium=email&utm_campaign=events06
※本セミナーをお申し込みの際、BeMARKE会員登録(1分で無料登録可能)が必要になります。

 

BtoBビジネスにおいて、オンラインでの営業活動が当たり前になっている昨今、Web上での問い合わせを案件獲得に繋げるマーケティング手法も浸透しつつあります。そのようななか、各施策での成果が想定よりも伸びないなどの課題が生まれ、次の打ち手にお困りの担当者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

本セミナーでは、BtoBビジネスにおけるWeb活用を先導してきた5社が集まり、Webでの成果最大化のためのマーケティング戦略立案方法や施策をテーマにセミナーを開催いたします。当社マーケティング部の小野寺 翼は『BtoB企業におけるSNS活用戦略』をテーマに登壇いたします。オンライン(Zoom)で開催の無料セミナーです、みなさま是非ご参加ください。

 

▼参加お申込みは下記 Web ページから 
https://be-marke.jp/events/6?utm_source=fsp&utm_medium=email&utm_campaign=events06

 

 

■このような方におすすめです


・BtoB企業でWebからのリード獲得を担当しているマーケティング担当者様
・オウンドメディア運用担当者様
・SNS運用担当者様
・セミナー運用担当者様
・これからWebからの問い合わせを増やしたいと考える担当者様

 

■セミナー内容


14:05-14:30 【SEO】
\約2年で獲得件数60倍!/BtoBマーケの勝ちパターン(SEO編)
株式会社ニュートラルワークス 石田 哲也 

 

14:30~14:55 【広告運用】
成果につながる広告運用とは?多様化・複雑化を極めるBtoBマーケティングの最前線
株式会社イルグルム  辻子 龍太郎 氏

 

14:55-15:20 【SNS活用】
BtoB企業こそSNS活用を!
~顧客のLTV向上を実現するSNSマーケティング戦略とは~
株式会社フルスピード 小野寺 翼 

 

15:20~15:45 【CV獲得】
最短で成果を出すための「BtoBマーケティングの勝ちパターン」
株式会社WACUL 安藤 健作 氏

 

15:45~16:10 【ウェビナー運用】
【顧客体験と売上を最大化する】ウェビナーマーケティングの新常識 
株式会社Bizibl Technologies 堅田 遼 氏

 


■講演者紹介

 

image5

株式会社ニュートラルワークス
取締役CMO/デジタルマーケティング事業部管掌
石田 哲也
中学生からアフィリエイターとして活動、高校卒業後に起業。 当時の日本では一般的では無かったSEOに取り組み、Webマーケティングのみで事業を軌道に乗せる。 マーケティングをさらに学ぶため、株式会社オプトにてSEMコンサルタント、株式会社メタップスにて「Metaps」立ち上げ、ライブエイド株式会社にてアドネットワーク「AID」(フルスピード社に事業売却)の立ち上げを経験、前職のワンダープラネット株式会社ではゲームプロデューサー/Bizdevとして、ゲーム制作からマーケティングや事業開発まで幅広い業務を経験。 2018年に地元へ戻り、ニュートラルワークスに入社。

 

image4

株式会社イルグルム
マーケティング・セールス部 課長
辻子 龍太郎
株式会社イルグルムに入社後、EC,BtoB,人材など100社様以上のアドエビス導入後の支援を担当。 その後、アドエビスのプロモーションを担当し、月間広告費を1/3削減し、リード数を3倍に伸ばす。

 

 

image7
株式会社フルスピード マーケティング部
マーケティングG
小野寺 翼
複数のウェブ制作会社やBPOベンダーにて、企業のウェブサイト運用を担当。 2011年より、Facebookを中心としたBtoC企業のソーシャルメディア・マーケティングの支援や研究業務、ソーシャルメディアを活用したカスタマーサポート・サービス導入支援を経験。2020年2月株式会社フルスピードに入社、コンサルタントとして複数企業のソーシャルメディアマーケティングの支援を経て、現在は自社のマーケティング部門ならびにセミナー主幹を担当。自社セミナーをはじめ、宣伝会議やSNSマネージャー養成講座にて企業のSNS活用をテーマに講師を担当。 著書に『Facebook プロフェッショナルガイド(マーケティング編・デザイン編)』(マイナビ) 『現場のプロが教える Webマーケティングの最新常識』(エムディエヌコーポレーション) などがある。趣味は料理とトライアスロン。

 

image6

株式会社WACUL 執行役員CMO
安藤 健作
早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年6月よりWACULにジョイン。

 

image2

株式会社Bizibl Technologies
最高収益責任者
堅田 遼
大学卒業後、不動産業界特化SaaSを提供のいえらぶGROUPに新卒入社。関西支社にて、新規法人営業部の責任者と新卒採用を担当。当時、上半期営業成績の歴代記録を更新。 京都大学 経済学部 卒業


■開催概要


開催日時
2022年12月15日(木) 14時00分~16時20分

開催場所
オンライン(Zoom)での開催
※アーカイブ視聴URLはイベント終了後にお申込者にご案内します。

参加費
無料


参加手段
Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/


応募方法・締切
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://be-marke.jp/events/6?utm_source=fsp&utm_medium=email&utm_campaign=events0 
当日まで申込可能

 


弊社関連サービスのご紹介
▼フルスピードの「SNS運用代行サービス
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応が可能です。