【7月15日(木)開催オンラインセミナー】 これからのInstagramマーケティング活用方法とは? ~Instagram最新情報から話題の”Cookie規制”までをご紹介~

2021年6月28日

 

SNSをはじめとするインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「これからのInstagramマーケティング活用方法とは?~Instagram最新情報から話題の”Cookie規制”までをご紹介~」と題した無料オンラインセミナーを3部構成で2021年7月15日(木)15時より開催いたします。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210715-instagram/

 

20210715_Instagramセミナー_バナー_修正

 

現在、多くの企業で商品や企業自体のブランディング手法として、SNSマーケティングが活用されています。近年では、「TikTok」「Clubhouse」や「Gravity」など、多くの種類のSNSが話題となっています。そのようなSNSの中でも、アクティブ数も高く、常に進化し続けているのがInstagramです。

 

そこで今回は、Instagramの最前線でマーケティング活動を支援している当社フルスピードで、企業Instagramアカウントにおける最新版活用ノウハウと、Instagram広告と連動した活用法、更には業界で話題となっている、Cookie規制に代わるInstagram施策について、事例を交えながらご紹介します。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

■本セミナーはこのような方におすすめです
・Instagram運用を行いたいが何をすればよいか分からない方
・既にInstagram施策を実施しているが、思うような成果が出ない方
・SNSアカウントの運用担当者の方
・ブランド責任者の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時20分 最新版Instagram活用事例紹介(フルスピード:林)
15時20分~15時35分 Instagram広告と連動した活用事例紹介(フルスピード:小堺)
15時35分~15時55分 Cookie規制に代わるInstagram施策事例の紹介(フルスピード:大和田)
15時55分~16時00分 アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。


 

■講演者紹介

スライド1

スライド2

スライド3

 

■開催概要
開催日時:2021年7月15日(木)15時00分~16時00分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、事前にダウンロードをお願いいたします。 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210715-instagram/

【7月14日開催 Uberall Japanプロジェクト共催セミナー】Googleマップを使った実店舗への集客方法とは? MEO施策の考え方と実績を大公開!

2021年6月24日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ローカルマーケティング事業に特化したUberall Japanプロジェクトと共催で、「Googleマップを使った実店舗への集客方法とは?MEO施策の考え方と実績を大公開!」と題した無料オンラインセミナーを2021年7月14日(水)に開催いたします。実際に集客を行う方法だけでなく、効率的に施策を行うことができるツールも合わせてご紹介します。

 

image2

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210714-meo/

 

現在多くの企業・店舗で、Googleマップに情報を公開し、店舗へ集客を行うMEO施策が導入されています。 

Googleマップの検索上位に店舗情報が掲載されることで、集客効率の向上が期待されることをご存じの方は多いかと思います。

しかし、その一方で、「どのように施策を行えば良いのかわからない」「MEOを委託する業者の良しあしがわからない」といった方も多いのではないでしょうか。

そこで、本セミナーでは、このような疑問にお答えすべく、MEOの考え方と実際に施策を行った事例、効率的に施策を行うためのツールについてご紹介いたします。

 

■このような方におすすめです
・Google マイビジネスのアカウントを作成したものの、どのように運用すればよいのかわからない
・MEOには興味があるものの、どういった効果が見込めるのかわからない
・多店舗展開していて、管理するGoogle マイビジネスのアカウントが多く、効率化を図りたい

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時35分 Googleマップを用いた実店舗への集客方法とは?MEOの基本的な考え方と事例紹介(FullSpeed)
15時35分~16時05分 ローカル検索の現状と対策(Uberall Japanプロジェクト)
16時05分~16時30分 質疑応答・アンケート回答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

講演者

 

■開催概要
開催日時:2021年7月14日(水) 15時00分~16時30分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210714-meo/

 

「Uberall Japanプロジェクト」概要

発足   :2021年
代表者    :杉本 匡弘 
所在地    :東京都渋谷区
事業内容 :ローカルマーケティング事業
URL       :https://uberall.com/jp

 

子会社フォーイット、記事コンテンツ売買コーナーを新設 ~ウェブサイト特化型M&Aプラットフォーム「UREBA(ウレバ)」に新機能追加~

2021年6月23日

 

当社の100%子会社で、国内最大級のウェブサイト特化型M&Aプラットフォーム「UREBA(ウレバ)」を運営する株式会社フォーイットは、文章や写真など自分の得意分野を生かして報酬を得ることができる「記事コンテンツ案件」の取り扱いを開始いたしました。

 

image2

 

■記事コンテンツ案件とは
収益が発生していない(少ない)サイトでも、サイト内の記事やコンテンツの価値を評価して売買することができるサービスです。
文章や写真など自分の得意分野を生かして報酬を得たい売り手側と、サイトコンテンツを充実させ売上げやPV数を増やしたい買い手側のニーズをマッチングさせます。


■「UREBA」とは  https://ureba.jp/
株式会社フォーイットが運営する、国内最大級のウェブサイト特化型M&Aプラットフォームです。
大型案件や独占案件の売買成約実績をもち、ECサイト・アフィリエイトサイト・ブログ等、さまざまな種類のサイトを取り揃えております。
2020年7月の事業譲受以降も50%*を超える国内屈指の案件成約率を実現・維持し続け、4カ月という早さで累計成約数100件を突破しています。

今後も、プラットフォーマーとしてECサイト・アフィリエイトサイト・ブログ等、さまざまな種類のサイトの売買成約をサポートし、M&A市場の発展に貢献してまいります。

*……2020年9月1日~9月30日に登録された案件を基に集計


■詳細はフォーイット社のリリースをご確認ください。
http://www.for-it.co.jp/pressroom/pressrelease/20210623/


会社概要
会社名    :株式会社フォーイット
代表者    :代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金    :10百万円 (2020年4月末日現在)
事業内容 :パフォーマンステクノロジーネットワーク事業、インターネット広告代理事業、メディア事業、海外越境EC事業、CRO事業、サイトM&A事業、インフルエンサーDX事業、CRM事業
URL        :https://www.for-it.co.jp/

子会社フォーイット、InstagramとYouTube アフィリエイトサイト登録開始のお知らせ

2021年6月16日

 

株式会社フルスピードの100%子会社で、パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、アフィリエイトパートナーのサイトとして新たに、InstagramとYouTubeの登録が可能となりましたことをお知らせいたします。

 

image1

 

■詳細はフォーイット社のリリースをご確認ください。
http://www.for-it.co.jp/pressroom/pressrelease/20210616/ 

 

会社概要
会社名    :株式会社フォーイット
代表者    :代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金    :10百万円 (2020年4月末日現在)
事業内容 :パフォーマンステクノロジーネットワーク事業、インターネット広告代理事業、メディア事業、海外越境EC事業、CRO事業、サイトM&A事業、インフルエンサーDX事業
URL       :https://www.for-it.co.jp/

 

<本リリースに関するお問い合わせ>
TEL:03-5728-5865 |  Email:support@afi-b.com | 株式会社フォーイット 担当:舘野

<報道関係のお問い合わせ>
TEL:03-5728-5865 |  Email:press@for-it.co.jp   | 株式会社フォーイット 広報:米尾

子会社フォーイット、日本全国の遊休地、耕作放棄地をアウトドアスペースに変えるシェアリングエコノミー型「遊休地キャンプ」を提供

2021年6月14日

 

当社の100%子会社で、全国各地の施設紹介予約を手掛ける「TAKIBIキャンプ場予約」の運用をおこなう株式会社フォーイットは、増え続ける遊休地、耕作放棄地を活用した「遊休地キャンプ」のカテゴリーを新設いたしました。全国のキャンプフリークに向け、遊休地・耕作放棄地を活用したシェアリングエコノミー型のキャンプスタイルを提唱してまいります。
 

image1

 

■詳細はフォーイット社のリリースをご確認ください。

https://www.for-it.co.jp/pressroom/pressrelease/20210614/

 

■遊休地の募集について
「手放したい土地がある…」「売却に出している土地に買い手がつかない…」
「子供や孫に、資産として土地を残しておきたい…」「農地維持に苦労している…」など、お困りではありませんか?
TAKIBIでは、人口減少、少子高齢化、跡継ぎ問題などにより遊休地となっている土地を募集しております。

土地所有者は自然豊かなロケーションや牧場や農場などをキャンプ場として貸し出すことで副次的な利益を得ることができ、固定資産税や害虫・害獣対策にも繋がります。

遊休地活用でお困りの土地所有者様は、下記にお問い合わせください。

 

【お問い合わせ先】
メールアドレス:info@takibi.style
担当:株式会社フォーイット 井上


【TAKIBIとは】
TAKIBIは「アウトドアを通じ地方創生を行い、社会に貢献する」というミッションを掲げ、キャンプを中心としたアクティビティ関連情報を発信するメディアや、キャンプ施設に特化した予約サイトの運営をおこなっています。
また地域の消費活性化や観光客誘致に取り組むため、定期的に各地方でアウトドアイベントを開催しています。

 

TAKIBI:https://www.takibi-reservation.style/media/
TAKIBIキャンプ場予約:https://www.takibi-reservation.style/ 
Instagram:https://www.instagram.com/takibi_with_camp/

 

会社概要
会社名    :株式会社フォーイット
代表者    :代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金    :10百万円 (2021年4月末日現在)
事業内容 :パフォーマンステクノロジーネットワーク事業、インターネット広告代理事業、メディア事業、海外越境EC事業、CRO事業、サイトM&A事業、インフルエンサーDX事業
URL       :https://www.for-it.co.jp/

 

<本サービスに関するお問い合わせ>
TEL:03-5728-5865 |  Email:info@takibi.style | 株式会社フォーイット 担当:井上

 

<報道関係のお問い合わせ>

TEL:03-5728-5865 |  Email:press@for-it.co.jp | 株式会社フォーイット 広報:米尾

 

【6月24日開催オンラインセミナー】Google コア アルゴリズム アップデートを徹底解説! ~ 今からでもできる! アップデートに負けないサイトにするには~

2021年6月10日

 

インターネットマーケテング支援を行う株式会社フルスピードは、「Google コア アルゴリズム アップデートを徹底解説!~ 今からでもできる!アップデートに負けないサイトにするには~」と題した無料オンラインセミナーを2021年6月24日(木)に開催いたします。

 

0622_img

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能

https://growthseed.jp/seminar/20210624-seo/

 

Googleのコア アルゴリズムアップデートとは、Googleが年に数回、検索アルゴリズムとシステムに重要かつ大規模な変更を加え、総合的なランキングプロセスを向上させるものです。 直近だと、6月3日に「June 2021 Core Update」 が行われるとの告知がありました。

Googleは、ユーザーの検索ニーズに対して、可能な限り有用な結果を表示できるように、日々検索アルゴリズムやシステムに小さな変更、改善を加えていますが、このアップデートでは順位が動く可能性が高いものになります。

 

今回のセミナーでは、「June 2021 Core Update」によって、どのようなWebサイトの順位が下落したのか、その他どのような影響があったのか、さらに、今後導入が予定されている、「Google Page Experience Update」について、アップデートの内容をご紹介いたします。

 

また、これらのアップデートを理解していただいたうえで、Google コア アルゴリズムのアップデートにも影響されないサイト施策のポイントをご説明いたします。

 

■このような方におすすめです
・直近でWebサイトの順位が下落してしまった方
・今後のGoogleのアップデートについて知りたい方


■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時50分 Google コア アルゴリズム アップデートを徹底解説!

15時50分~16時00分 アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

image4

株式会社フルスピード
シニアプランナー/Webディレクター
鈴木 友希
 
大学卒業後、デザイン業界を経て2015年にフルスピードへ入社。コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。印刷、システム導入などのBtoB企業のコンサルティングはもちろん、印刷、ギフト、アパレルといった幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在は、自然検索からのアクセス数の向上、PDCAを回した運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

 

■開催概要
開催日時:2021年6月24日(木) 15時00分~16時00分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、事前にダウンロードをお願いいたします。 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能

https://growthseed.jp/seminar/20210624-seo/

【6月17日開催 ギガトレンド×フルスピード共催セミナー】 Twitterでバズらせる!企業アカウントの運用ノウハウとインフルエンサーマーケティングの活用方法とは?

2021年6月3日

 

SNSをはじめとするインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、インフルエンサーマーケティングツール事業を行う株式会社ギガトレンドとの2社共催で、「Twitterでバズらせる!企業アカウントの運用ノウハウとインフルエンサーマーケティングの活用方法とは?」と題した無料オンラインセミナーを2021年6月17日(木)に開催いたします。

 

6月17日セミナーバナー

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210617-twitter/

 

現在、多くの企業で商品のブランディング手法として、SNSマーケティングが活用されています。
中でも、拡散力が一番強いのはTwitterです。企業のとある投稿が一瞬で拡散され、いわゆる「バズ」が起こることでTVやメディアに露出し、話題を呼ぶ…といった、Twitterを活用して「バズる」成功事例が多く存在します。
しかし、このように多くのユーザーに拡散されて「バズる」という状態になるのは、誰でも簡単に出来るものではありません。

 

そこで今回は、Twitterの最前線でマーケティング活動を支援しているギガトレンド社とフルスピード社の2社共催で、企業Twitterアカウントにおけるバズから紐解くTwitter活用ノウハウと、企業Twitterアカウントでツールを使用したインフルエンサーマーケティングの効果的な活用方法を事例を交えながらご紹介します。

 

▼ギガトレンドのTwitter PRマーケティングサービス「Tweepie」

http://twps.jp/
運営12年目の国内最大級のTwitterバズマーケティングツール。
約10万人の会員を抱えるSNSを利用したマイクロインフルエンサープラットフォームであり、
企業様の新商品告知をはじめ、これまで約10000件を超える案件の販売促進、ブランディング向上のお手伝いをして参りました。お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案させて頂きます。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

■本セミナーはこのような方におすすめです
・Twitter運用を行いたいが何をすればよいか分からない方
・既にTwitter施策を実施しているが、思うような成果が出ない方
・SNSアカウントの運用担当者の方
・ブランド責任者の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時25分 バズから紐解くTwitter運用法 (FS)
15時25分~15時50分 Twitterでのインフルエンサーマーケティング活用法 (ギガトレンド)
15時50分~16時00分 アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。


 ■講演者紹介

 

プロフィール写真

ギガトレンド

 

■開催概要
開催日時:2021年6月17日(木)15時00分~16時00分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、右記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210617-twitter/

 

共催社会社概要
会社名    :株式会社ギガトレンド
設立   :2011年2⽉
代表表者 :代表執⾏役員社⻑ ⻄川 幸秀
所在地    :東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー20F (サイブリッジグループ内)
資本金    :2050万円(グループ全体 3億5000万円)
事業内容 :プロモーション事業、インフルエンサー事業、ソーシャルメディア事業
URL       :https://giga-trend.com/

子会社クライド、BtoB資料プラットフォーム「資料JP」がウェビナー集客支援サービスを提供開始

2021年6月2日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードの100%子会社でアドテクノロジー開発を行う株式会社クライドは、運営する課題解決のためのBtoB資料プラットフォーム「資料JP」にて、新たにウェビナー集客支援サービスを開始しましたことをお知らせいたします。

媒体資料の掲載だけでなく、ウェビナー情報の掲載と資料JP会員からのウェビナー申込が可能となります。
また、今回リリースを記念しまして期間中無料となるキャンペーンも実施しています。

 

プレスリリース画像用1

 

■資料JPについて
資料JP サイトURL https://siryou.jp/

資料JPは課題解決のためのBtoB資料プラットフォームで、会員はITサービス・SaaS・広告などの各種媒体資料・アンケート資料を無料でダウンロードすることができます。
 

媒体資料・サービス資料の掲載は無料プランと有料プランがございます。どちらのプランでも初期費用・月額費用はかかりません。有料プランの場合は、ダウンロードをした分のみ費用が発生するため、低コストでリードの獲得が可能となります。

 

■資料JP ウェビナー集客支援サービス概要

 

プレスリリース画像用2

 

資料JP ウェビナー集客支援サービスはウェビナー主催者が資料JPにウェビナー情報を掲載することができるサービスです。
主催者が必要な情報を資料JPに送るだけで、資料JP側でページの作成・掲載を行います。

 

掲載されたウェビナー情報を見た資料JPの会員は簡単にウェビナーの参加を申し込むことができ、申込が完了した時点で申込者の情報を主催者にメールにて通知いたします。


料金は申込1件あたり3,300円(税込)で、初期費用や月額費用は一切かかりません。
 

コロナ禍により展示会やオフラインでのセミナーの開催が難しくなり、ウェビナーの需要が増えている一方で集客に苦戦している企業様も多いかと思われます。自社サイト以外でのウェビナーの告知にぜひご利用ください。

 

■資料JP ウェビナー集客支援サービスのメリット
1.低コストでウェビナー集客が可能
初期費用・月額固定費はかからず、費用は申込の人数分のみ。
低コストでのウェビナー集客が可能です。

 

2.資料JPの会員からの集客が可能
資料JPに掲載することで、メインユーザーであるマーケティング・広報担当、経営者などに対して告知・集客することができます。

 

3.資料ページとの連動による露出が可能
ウェビナー単体での情報掲載も可能ですが、資料掲載プランと併用することで資料ページにもウェビナー開催情報が連動して表示されます。
そのため、資料ページからウェビナーに興味を持ったユーザーからの申込も見込めます。

 

昨今の、働き方改革の推進やテレワークが推奨される状況下により、ユーザーの働く場所、環境が急速に変化しつつあります。クライドは、今後もユーザーのワークスタイルの変化をとらえた積極的なプロダクト強化を推進し、機能の拡充と広告運用の効率化に努め、企業のデジタルマーケティング活動をより一層サポートしてまいります。

 

会社概要
会社名    :株式会社クライド
代表者    :代表取締役社長 服部 司
設立       :2017年5月31日
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
資本金    :10百万円 (2018年5月現在)
事業内容 :アドテクノロジー事業、デジタルサイネージ事業、メディア開発事業、オフショア開発事業
URL       :https://www.craid-inc.com