【4月8日開催オンラインセミナー】店舗オーナー様必見!Googleマップから実来店までに必要な運用方法とは? ~意外と知らないGoogle マップの重要性とその運用ノウハウをご紹介~

2021年3月25日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ローカルビジネスに特化したデジタルマーケティング支援を行う株式会社トライハッチと共催で、「店舗オーナー様必見!Googleマップから実来店までに必要な運用方法とは?~意外と知らないGoogle マップの重要性とその運用ノウハウをご紹介~」と題した無料オンラインセミナーを2021年4月8日(木)に開催いたします。

 

0404_広報バナーテンプレver2_Free

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20210408-meo/

 

【第一部】ユーザーアンケートから見えた実店舗ビジネスにおけるGoogle マップ更新の重要性
何かとGoogle マイビジネスの話を耳にする中で、何がメリットなのかを具体的に解説できる方は少ないのではないでしょうか。ローカルSEO(MEO)施策の提案・提供を行っている株式会社フルスピード 鈴木友希氏が、実際にGoogle マップ利用者へ行ったアンケート結果をもとにGoogle マイビジネスの運用メリットについてお伝えします。

 

【第二部】WEB集客におけるGoogle マイビジネスの貢献度の確認方法
現在のGoogle マイビジネスの運用に必要なデータ分析方法と、クチコミが与える影響とは何か。自社開発ツールであるMEOチェキを用いたデータ分析結果も用い、株式会社トライハッチ 多部田和哉氏がお伝えします。


■このような方におすすめです
・店舗集客においてWebでの施策を検討している店舗担当者様
・ローカル検索での順位上昇や成果を得たい店舗のマーケティング担当者様
・すでにGoogle マイビジネスの運用を行っているものの、成果が出ていないと感じているご担当者様
 
■セミナー内容
15:00~15:05 ご挨拶・プログラム説明
15:05~15:40 【第一部】ユーザーアンケートから見えた実店舗ビジネスにおけるGoogle マップ更新の重要性(講演:株式会社フルスピード)
15:40~15:45 休憩
15:45~16:20 【第二部】WEB集客におけるGoogle マイビジネスの貢献度の確認方法とは?(講演:株式会社トライハッチ)
16:20~16:30 質疑応答

 

 ■講演者紹介

image4

株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 WEBマーケティング部
鈴木 友希

 

2015年にフルスピードへ入社し、コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。幅広い業界を対象とし、約200社、5,000本を超えるコンテンツを作成。現在では、WEBマーケティングのPR活動および、MEOのコンサルタントとして、飲食の大手チェーンや全国展開するホテルなど、数多くの施設でMEOの施策を行っている。

 

多部田画像
株式会社トライハッチ
営業本部 営業一課 課長 
多部田 和哉

 

中小・ベンチャー企業向けのWebコンサルティング会社へ内定後、インターン入社しリスティング広告の営業に従事。この功績が評価され、入社と同時に2016年度上半期の新人賞を獲得。
入社2年目で、某大手小売店の店舗数拡大にともなう人材採用マーケティングのプロジェクトに従事し、2万店の増店に貢献。その後、広告営業からSEO営業へ部署を異動。コンテンツマーケティングを主としたコンサルティング営業に従事し、最優秀部門賞の獲得に貢献。入社4年目でマネージャーに昇格し、indeed広告の営業に転向。現職の代表からオファーを受け、新規営業開拓のマネージャーとして現任。

 

■開催概要
開催日時:2021年4月8日(木) 15時00分~16時30分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 ※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能

https://growthseed.jp/seminar/20210408-meo/


■会社概要
会社名    :株式会社トライハッチ
設立   :2018年1月
代表者    :代表取締役社長 武藤 尭行
所在地    :東京都中野区新井2-1-19 パックマートビル6階
資本金    :5,000,000円
事業内容 :Webマーケティング事業、SaaS事業、人材紹介事業など
URL       :https://tryhatch.co.jp/

 

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

 

【3月31日開催オンラインセミナー】 既存顧客からのLTVを高めて大幅な売上アップを実現。~その具体的施策と活用ツールを公開!~

2021年3月19日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、デジタルマーケティングツールを開発している株式会社コミクスとWebマーケティングDX支援サービスを展開しているECマーケティング株式会社の3社共催で、「既存顧客からのLTVを高めて大幅な売上アップを実現。その具体的施策と活用ツールを公開!」と題した無料オンラインセミナーを2021年3月31日(水)に開催いたします。

CRMツールの運用ノウハウや、LINEを活用した最新のCRM施策をご紹介いたします。

0331_banar_Free

 

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。
https://growthseed.jp/seminar/20210331-line/


新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められる中、消費者によるEC利用が増加したことで、新たにECサイトを開設する企業も増えました。そのため、ますますインターネット広告の入札競争が激化、新規顧客の獲得コストが高騰しています。

 

上記の背景からEC事業者は、CRM施策による既存客のLTV(顧客生涯価値)を向上させなければ広告費の回収が困難な状態です。しかし、「CRMツールの選定と導入と運用」「CRM施策立案のノウハウ」「CRM施策実施のための社内リソース」といった課題により、CRM施策を実施できていないEC事業者が多く存在しています。

 

そこで今回は、CRMツールの選定から導入後の運用ノウハウをお伝えするとともに、メールだけではなく、LINEも活用した最新のCRM施策をご紹介いたします。


■このような方におすすめです
・CRMツールの運用を始められていない方
・どのCRMツールを使っていいかわからない方
・LINE運用担当の方
・EC担当者の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時20分  既存顧客からのLTVを高めるCRM戦略と事例(ECマーケティング)
15時20分~15時40分 LINEで出来る!簡単CRM戦略、「基本のキ」(フルスピード)
15時40分~15時50分 休憩
15時50分~16時10分 無料で使えるCRMツール!「顧客とLINEアカウント連携で売上最大化」(コミクス)
16時10分~16時30分 質疑応答&アンケートのご回答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

 ■講演者紹介

 

image3

ECマーケティング株式会社 取締役
田中雅人(たなか まさと)

 

PR会社を経て、1996年にWeb業界へ。ソフトウェアメーカー取締役、株式会社フルスピードの取締役(現在フルスピード顧問)を経てECマーケティングへ参画。

CRM以外にも、Webサイト制作、大規模システム開発、ECサイト構築、ECサイト運営・販売促進、SEM、WebPRなど、Webプロモーション戦略全般コンサルティングを20年以上実施。セミナー講師、Webメディアへの執筆、eラーニング講師なども。

 

 

image1

株式会社フルスピード ソーシャルメディアマーケティング部 部長
大和田雄大(おおわだ ゆうだい)

 

ITコンサルタントとして100社以上のサーバ・ネットワーク構築、システム開発、サイト制作を経て、株式会社フルスピードにてソーシャルメディア部署の立ち上げに参画。現在はソーシャルメディアマーケティング部の責任者として、業界No.1のクオリティを目指したチームビルディングに取り組んでいる。また、ソーシャルメディアコンサルタントとしては大手メーカー、大型商業施設、BtoB業界を中心に過去50社以上の企業において、ソーシャルメディアマーケティングの戦略立案と運用サポート業務を行っている。

 

 

image4
株式会社コミクス 執行役員
廣田 岳海(ひろた たけうみ)


2005年株式会社フルスピード入社。広告月予算が数億円のプロモーション担当するなど、通販化粧品、健康食品、アパレルのECサイトまで幅広いWEBマーケティングの実績あり。2011年6月に株式会社コミクスに入社し、現在はEC事業主様向けのCRMツールの開発及び提供を行なう。

 

■開催概要

開催日時:2021年3月31日(水) 15時00分~16時30分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 ※Zoomを初めて利用される方は、事前にダウンロードをお願いいたします。 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明はこちら。 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。
https://growthseed.jp/seminar/20210331-line/

 

■共催社-会社概要
会社名 :ECマーケティング株式会社
代表者 :代表取締役 中山 高志
設立  :2010年12月
所在地 :東京都港区浜松町2-1-13 芝エクセレントビル7F
資本金 :10,000,000円
事業内容:Webプロモーション最適化事業、ECサイト売上UP支援事業、CRMコンサルティング事業、Webサイト制作、アプリ・システム開発
URL   :https://www.ecmarketing.co.jp/

 

会社名 :株式会社コミクス
設立  :2007年9月6日
代表者 :鈴木 章裕
所在地 :東京都渋谷区円山町15-4 近藤ビル2階
資本金 :70,840,000円
事業内容:デジタルマーケティング支援事業、SaaS支援事業、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業
URL  :https://www.comix.co.jp/

 

 

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

【3月29日開催オンラインセミナー】【共同開催】WEBサイト改善セミナー/押さえておきたいUIデザインの勘所~ユーザーのためのデザイン~

2021年3月18日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ふるさとソーシングSAGASOとの共催で「WEBサイト改善セミナー/押さえておきたいUIデザインの勘所~ユーザーのためのデザイン~」と題した無料オンラインセミナーを2021年3月29日(月)18時~開催いたします。

 

image2

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://sagaso.biz/case/archives/47

 

■共催 – ふるさとソーシングSAGASO (https://sagaso.biz/)
ふるさとソーシングSAGASOは、佐賀商工会議所、株式会社EWMファクトリー、佐賀市による共同事業です。
佐賀のクリエイターと大都市圏のお仕事をコーディネーターがつなぐお仕事マッチングサービスです。
佐賀と東京に窓口を置き、コーディネーターと話しながらお仕事のご相談をお受けしています。

 

■背景と概要 
目の前のお客様と直接向き合って接客をする実店舗であれば、その場で質問をしたり、表情や行動からお客様が何を求めているのかを判断することができます。

 

しかし、Webサイトではどうでしょうか?お客様の表情を読み取ることは難しく、しかも相当な人数の対応をすることになります。そのため、Webサイトにアクセスされたお客様の行動やその時の思考を分析し、的確な誘導やページ回遊をしてもらうようなUIデザインにしなければなりません。
 

本セミナーでは、株式会社フルスピードが提供するUI/UXコンサルティングサービスや独自の研究で培ったノウハウの中から、実際に現場で起こった失敗例を踏まえて、特にユーザーとのコミュニケーションエラーとなりやすいUIデザイン部分にフォーカスをあててご紹介します。

 

■このような方におすすめです
・Webサイト運営管理者の方
・Webサイト経由の成果に課題を感じている方
・Webサイト内の回遊に課題を感じている方
・デザインに対しての評価、改善をどのように進めるかお悩みの方
・デザイナーに対してどのように「伝える」かお悩みの方

 

■セミナー内容
18時00分~18時05分 ご挨拶・プログラム説明
18時05分~19時00分 セミナー
19時00分~19時30分 質疑応答、座談会、個別相談会
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介


image1

株式会社フルスピード
エンゲージメントマーケティング事業部 WEBマーケティング部 グループ長

松﨑 崇


UI/UXチーフコンサルタント
2007年よりWebデザイナー・ディレクターとして活動し、2016年にUI/UXコンサルティングサービスを立ち上げる。
人間中心設計のプロセスと手法を用いて、さまざまなWebサイトのリニューアルやUI/UX改善に携わる。
その結果は直帰率やCVRの改善など数字にも表れ、数々の成功実績を持つ。
HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。

 

■開催概要
開催日時:2021年3月29日(月) 18時00分 ~ 19時30分
開催場所:こねくり家(10名限定)+ オンライン

 ・こねくり家 https://conekuriya.com/
 ※佐賀県佐賀市柳町4-16(旧久富家住宅)

 ・オンライン
 ※応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 ※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日15時まで受付可能。
 https://sagaso.biz/case/archives/47 

 ※ふるさとソーシングSAGASOのセミナー案内ページになります。

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

 

 

フルスピード、内閣府「地方創生SDGs 官民連携プラットフォーム」の一員に ~EC支援で、より一層の地方創生に貢献してまいります~

2021年3月15日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、内閣府が設置する「地方創生SDGs 官民連携プラットフォーム」の一員となりましたのでお知らせいたします。

これにより、当社は地域価値に新たな付加価値を促進し、持続可能な開発目標の達成に貢献できるよう努めてまいります。

 

platform_logo_wheel

 

▼SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。

 

■地方創生SDGs官民連携プラットフォームについて (https://future-city.go.jp/)
SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場として、内閣府が設置したプラットフォームです。

 

■フルスピード リージョナルマーケティング室が目指すSGDs実現に向けた取り組み
当社は、地方創生において事業ビジョン(※1)を掲げ、昨年、新規事業としてリージョナルマーケティング(地方創生)室を立ち上げました。

 

リージョナルマーケティング室では、地方企業のEC販売をサポートする「StartDX(※2)」を提供しております。これにより、店舗などの場所にとらわれない販売網を構築し、地方と都会の境界線がなく、幅広い消費者に商品を届けることができるなど、ビジネス展開の拡販に貢献しております。
またサービスの延長として、国内のみならず越境ECソリューションの提供も行っております。
 
このように、当社のサービスで産業と技術革新の基盤をつくりあげ、地方の働きがいと経済成長を促進できるよう努め、今後も、その他の目標を視野に持続可能な開発目標の達成に貢献すべく、地方創生向け事業を拡大していきます。

 

図1


 

(※1)当社の地方創生事業ビジョン

◆インターネットを活用した観光誘致、産業や興行の振興における企画立案・実行にあたり、当社のコアアセット(マーケティングノウハウ/テクノロジー開発基盤)を活用することで日本の中堅/中小企業へ貢献する。

◆当社サービスを利用することで、直接的な役務提供に加え、副次効果として地方企業のご担当者様がマーケティング人材・IT人材として中長期的に活躍できるノウハウを身に着けていただけるような顧客体験を目指していく。

◆地方と都会の企業間において職務経験による賃金の格差を是正していくことで若手や優秀な人材の流出を防ぎ、地方の活性化に貢献する。

◆地方から海外に向けてビジネスチャンスを狙う新規事業や、地方基盤のグローバル企業を創り出すことによって、地方創生・日本の未来に貢献する。

 
 

(※2)StartDXとは
地方のメーカー/卸/小売業を筆頭に今後EC化を進めていく企業様や、すでにECを始めており販売をより強化したい企業様を対象に、ネットショップ構築や販売支援からWebプロモーションのフロント業務だけでなくバックエンド業務までも一貫で行うことができるサービスです。
 
▼サービス詳細リリース
http://www.fullspeed.co.jp/press/4630/
http://www.fullspeed.co.jp/press/5225/

 

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

子会社フォーイット、【EC事業者向け】afbとコミクスが共同で新型コロナウイルスの影響を受けるEC事業者を応援 CRMツール初期費用・月額費用無料の『afb限定!応援プラン』を提供

2021年3月12日

 

当社の100%子会社である、アフィリエイトプラットフォーム「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、株式会社コミクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木 章裕、以下「コミクス」)が提供するCRMツール「グロースハックLTV」と連携し、『afb限定!応援プラン』の提供を開始したことをお知らせいたします。

 

コミクス×FI

 

【連携の背景】
新型コロナウイルスの影響によるEC利用が世代を問わず増加したことで、新たにECサイトを開設する企業も増加し、ますますインターネット広告の入札競争が激化、新規顧客の獲得コストが高騰しています。

 

そのような背景からEC事業者は、CRM施策による既存客のLTV(顧客生涯価値)を向上させなければ広告費の回収が困難な状態です。
しかし、「CRMツール導入と運用」「CRM施策立案のノウハウ」「CRM施策実施のための社内リソース」といった課題により、CRM施策を実施できていないEC事業者が多く存在しています。

 

また一部地域では緊急事態宣言が再発令されるといった、未だ新型コロナウイルスの収束の兆しが見えない状況下により、ますますECの需要が高まることから、いち早くCRM施策の拡充が必須になると考えられます。

 

このようなEC事業者ならではの課題を解決するためにフォーイットとコミクスで協議を重ねた結果、この度の初期費用・月額費用無料の応援プランの提供に踏み切りました。

 

今回ご提供する『afb限定!応援プラン』では、afbをご利用中で獲得顧客のF2転換率を引き上げたいお客様はもちろん、CRMツールの導入にかかるコスト削減の実現、サービス利用開始までの責任者の負担軽減を実現しながらご利用いただけます。


【サービス内容】
■費用について
グロースハックLTVのご利用にあたっては通常であれば、
初期費用:初期費用 \150,000(税抜)、月額費用 \10,000(税抜)~ ※1のところ、
今回ご提供する『afb限定!応援プラン』では、afb経由で獲得した新規ユーザーに限り、

LINE配信にて会員数制限無しで利用開始月から6ヶ月間、初期費用・月額費用ともに無料でご利用いただけます。

 

■導入にあたって
導入は3ステップで完了します。

image2

ご利用中に通常の有料プランへ切り替え、メール配信と併用していただくことも可能になります。

※1 登録会員数、メール通数により変動します。
※1 LINE配信にはLINE公式アカウントの費用が別途必要となります。
※キャンペーン適用期間は2021年3月12日~8月21日までとなります。
※キャンペーン適用期間の延長や条件は申込数の状況によって見直しの可能性がございます。

 

【「グロースハックLTV」とはhttps://www.comix.co.jp/ltv/20190809_growthhack/
LTVを最大化するために必要な顧客分析やCRM施策が実施できるCRMツールです。

 

従来、LINEの配信ではLINEアカウントに紐づく情報でしかセグメントを分けて配信できなかったところ、自社ECの顧客情報や購買履歴と連携することで、顧客の購買内容に合わせたLINE配信が可能に。
 

LINEはメールと比べて、メッセージ開封率が約6倍、メッセージ内リンクのクリック率が約20倍と、非常にリーチに優れています。また、LINEユーザーの3人に1人は、公式アカウントを通して商品購入やサービス利用をするなど、ユーザーのアクションを促す事ができる非常に有効なコミュニケーションチャネルになっています。


【会社概要】
社名  :株式会社コミクス
代表者 :代表取締役社長 鈴木 章裕
所在地 :東京都渋谷区円山町15-4 K2ビル2階
資本金 :7,084万円
事業内容:デジタルマーケティング支援事業、SaaS支援事業、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業
URL  :https://www.comix.co.jp


会社名    :株式会社フォーイット
代表者    :代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金    :10百万円 (2020年4月末日現在)
事業内容 :アフィリエイトプラットフォーム「afb」事業、インターネット広告代理事業、メディア事業、海外越境EC事業、CRO事業、サイトM&A事業、インフルエンサーDX事業
URL       :https://www.for-it.co.jp/

 

 

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

【3月25日(木)開催 Micoworks×フルスピード共催セミナー】コロナ禍で加速したLINE公式アカウントの活用方法とは?

2021年3月12日

 

※3月22日 一部登壇内容が変更となりました。

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、LINEをはじめとするマーケティングツール事業を行うMicoworks株式会社との2社共催で、「コロナ禍で加速したLINE公式アカウントの活用方法とは?」と題した無料オンラインセミナーを2021年3月25日(木)15時より開催いたします。

 

image4

 

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。
https://growthseed.jp/seminar/20210325-line/

 

新型コロナウイルス感染症の影響によって、企業のビジネス及びマーケティング環境は大きく変化しています。
現在テレワークをはじめとする、対面からWebへの営業や店舗販売から通信販売など、オフラインからオンラインへの移行が進んでいます。国内月間利用者数8,600万人以上*1を誇るLINEですが、この膨大なプラットフォームを活用すべく、「LINE公式アカウント」運用を始める企業や自治体がコロナ禍で更に増えている状況です。*2

 

*1 2020年9⽉末時点
*2 緊急事態宣言期間中における「LINE」利用動向に関するレポートを発表 https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3279

 

そこで、今回は、コロナ禍におけるLINEの最新動向をご紹介し、LINEの最前線でマーケティング活動を支援しているMicoworks社と共催で、今後のLINE公式アカウントの活用ノウハウとツールを使用したLINE公式アカウントの効果的な活用方法をご紹介します。

 

▼Micoworksの「AURA」
https://www.micoworks.jp/
LINEを活用したマーケティングツール「AURA」。 
LINE公式アカウントによるマーケティング効果の最大化を実現します。新規顧客の獲得や既存顧客の継続率向上、顧客フォローの効率化に貢献。チャネル分析や複数拠点での一元管理、豊富な運用ノウハウに基づくサポートが強みです。企業のマーケティング施策を効果的に行い、成長を加速させるソリューションを提供します。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

■このような方におすすめです
・LINE公式アカウント運用を行いたいが何をすればよいか分からない方
・既にLINE公式アカウント運用施策を実施しているが、思うような成果が出ない方
・SNSアカウントの運用担当者の方
・ブランド責任者の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時05分 ご挨拶・プログラム説明・各会社のご紹介
15時05分~15時35分 LINEの最新動向のご紹介(FullSpeed)
15時35分~16時05分 これからのLINE公式アカウント運用のポイント (FullSpeed)
16時05分~16時15分 休憩
16時15分~16時45分 ツールを使用したLINE公式アカウント活用方法のご紹介 (Micoworks)
16時45分~17時00分 質疑応答・アンケート回答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。


 ■講演者紹介

林写真


株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 ソーシャルメディアマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。

 

 

三宅様写真

 

Micoworks株式会社
AURA事業部 salesチームリーダー

三宅 諒


卸売商社や通信会社でセールス・人事職を経験後、大手人材会社に入社し求職者の転職サポート業務に従事。2020年1月に新卒紹介サービスdigmeeのキャリアアドバイザーとしてMicoworks株式会社に入社し、前職から累計2000名以上の学生とキャリア面談を実施。その後はdigmee事業譲渡に伴いAURA事業部に異動。LINEを用いた顧客コミュニケーションツール「AURA」のコンサルティングセールスを牽引し、LINEを活用したマーケティング施策の提案に従事。

 


■開催概要
開催日時:2021年3月25日(木)15時00分~17時00分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 ※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。
https://growthseed.jp/seminar/20210325-line/

 

■共催社-会社概要
会社名    :Micoworks株式会社
設立       :2017年10月
代表者    :代表取締役 山田 修
所在地    :大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル7F
事業内容 :マーケティングツール及び採用管理ツールの企画・開発・販売
URL       :https://micoworks.jp/

 

 

~当社の情報はSNSでも随時、発信しております~

f_logo_RGB-Blue_58  2021 Twitter logo - blue

【3月18日(木)開催オンラインセミナー】 BtoB企業マーケティング担当者様必見!”勝てるサイト”の作り方とその先のCRO秘策  ~上場企業3,827社を分析!CVRが約30%アップした事例をご紹介~

2021年3月5日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「BtoB企業マーケティング担当者様必見!”勝てるサイト”の作り方とその先のCRO秘策 ~上場企業3,827社を分析!CVRが約30%アップした事例をご紹介~」と題したオンラインセミナーを3月18日(木)に開催いたします。

 

20210318_cro_seminerbanner

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://growthseed.jp/seminar/20210318-cro/

 

前回(1月28日開催セミナー)は、サイト制作におけるSEO施策のポイントをお伝えしましたが、今回はそれに加えて、CVR向上の施策についてお伝えします。前回、参加した方もしてない方もご理解いただける内容となっております。
※前回と一部内容が重複する点がございます。ご了承ください。

 

昨年、世界的なパンデミックが発生した影響で、オフラインで行っていた施策から集客がウェブサイト等のオンライン中心へと移行しました。それに伴い、BtoB領域においてもSEO施策の重要性は著しく増しており、「顧客獲得のためのデジタル施策」について調査を行ったところ、回答企業の76%がWebサイト上での情報発信、45%が自社ホームページのSEO施策と回答しています。(http://www.fullspeed.co.jp/press/3255/)

 

そこで、本セミナーでは、SEO性能調査結果(※1)をもとに、検索エンジン上における競合比での“勝ち”の具体的数値と、その数値を目指すためのサイト制作におけるポイントやその先のCVR向上の秘策について、本セミナー内のみでご案内できる事例と併せてご紹介いたします。


(※1)SEO性能調査結果
▼【2021年最新】上場企業3,826社のSEOランキングレポートを公開 (http://www.fullspeed.co.jp/press/5079/)
当社が日本唯一の代理店を務める、『Ahrefs』にて、国内上場企業3,827社のウェブサイトを当社独自にSEO性能調査を実施いたしました。
その結果、上場企業のコーポレートサイトへの月間検索流入数、検索流入しているキーワード数などが判明し、どの程度のSEO性能、検索流入数を獲得すれば、検索エンジン上における競合比での“勝ち”を得られるのかを分析しました。

 

■このような方におすすめです
・早急にオンラインでの顧客・リード獲得施策の実行が必要な企業様
・自社指名キーワードでの流入すら無いが、どこから手を付けるか困っている企業様
・流入はあるもののCVRが低く、悩んでいる企業様

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時50分 BtoB企業マーケティング担当者様必見!”勝てるサイト”の作り方とその先のCRO秘策~上場企業3,827社を分析!CVRが約30%アップした事例をご紹介~
15時50分~16時00分 アンケートの説明とご挨拶

 

■講演者紹介

 

プロフィール画像_FS鈴木

株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 WEBマーケティング部
鈴木 友希

 

2015年にフルスピードへ入社し、コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在は、SEOやMEO、UIUXなどのPR活動を行っている。

 

■開催概要
開催日時:2021年3月18日(木) 15時00分~16時00分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。

https://growthseed.jp/seminar/20210318-cro/

 

 

ECサイト運営を丸ごとサポート可能に! StartDX(バックエンドサポートプラン)サービス提供開始のお知らせ

~お客様のEC事業をよりスピーディに展開し、売上最大化にリソースを集約できます~

2021年3月1日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ECサイト運営におけるバックエンド業務をサポートするサービス「StartDX(バックエンドサポートプラン)」を3月1日から提供を開始いたします。

startDXトリミングサービス名称
StartDX(バックエンドサポートプラン)


サービスの特徴、詳細
ECサイト運営におけるバックエンド業務のサポート
 ・商品撮影(モデル撮影にも対応)/画像加工
 ・商品登録
 ・サイト更新(お知らせ/キャンペーン 等)
 ・メルマガ配信
 ・LP/バナー/パーツ等の作成
 ・チラシ/DMの制作
 ・クーポン/ポイント施策
 ※基幹システムへの連携・開発等は別途ご案内させていただいております。


背景と概要
ECサイトの運営には、マーケティングやプロモーションなどECサイトの売上を伸ばすフロント業務と、商品の仕入れ/登録、受注/在庫管理、梱包/出荷、アフターケアなどのECサイトを機能させるバックエンド業務で大きく2つに分けることができます。


これまで「StartDX」(※1)というサービスにおいて、フロント業務のコンサルティングを提供してまいりましたが、バックエンド業務へのサポートをサービスに加えることで、一気通貫でお客様のECサイト運営を支援することができ、お客様のEC事業をよりスピーディに展開させていくことが可能となります。
 

また、単調な事務作業に対する従業員の退職リスク軽減に加えて、業務兼任により分散されてしまう貴重な人材リソースをフロント業務へ集約して「売上の最大化」を目指していただくことが本サービスを提供する意義となります。

 

今後の展望・展開
これまではECサイトを活用したビジネスのデジタルシフトを検討する企業様に対してサービスをご案内しておりましたが、既にECサイト運営に取り組まれている/取り組み始めた企業様に対してもソリューションの提供が可能となります。

 

今後もEC運営において、お客様の負荷軽減/作業効率アップ/生産性向上に繋がるITツールを組み合わせたサービス開発を進めてまいります。


StartDX(バックエンドサポートプラン)について
月額5万円~とお取り組みやすい料金体系のサービスです。
お客様のご要望に応じて御見積を算出させていただきますが、従量に応じた定額サービスとなります。
対応するECサービスとして、StartDXのECサイト構築で取り扱うShopify/BASEをはじめ、楽天/Yahoo!ショッピング/Amazonといったモールの運用まで対応しております。
上記以外にも対応しているECプラットフォームもございますのでご相談ください。

 

(※1)StartDXとは
地方のメーカー/卸/小売業を筆頭に今後EC化を進めていく企業様や、すでにECを始めており販売をより強化したい企業様を対象に、ネットショップ構築や販売支援からWebプロモーションまでを一貫で行うサービスです。
詳細は以下サービスリリースよりご確認ください。

http://www.fullspeed.co.jp/press/4630/