【3月4日(木)開催オンラインセミナー 企業のSNSおよび広報・マーケティング担当者様向け】キャンペーンが禁止に!? 新ガイドラインに沿った正しいキャンペーンの理解とこれからのInstagramマーケティング

2021年2月25日

 

※前回好評をいただきました1月21日 開催のウェビナー「キャンペーンが禁止に!?新ガイドラインに沿ったInstagramマーケティングの最前線を解説」にて講演のInstagramキャンペーン規約に関する内容にフォーカスしたショート版として開催いたします。

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「キャンペーンが禁止に!? 新ガイドラインに沿った正しいキャンペーンの理解とこれからのInstagramマーケティング」と題した無料オンラインセミナーを、2021年3月4日(木)15時より開催いたします。

 

ウェビナーバナー_3月4日Instagram再演_0224_修正

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20210304-instagram/

 

2020年11月、Instagramのコミュニティガイドラインが改定され、「いいね!」やフォロー、コメント、その他の関わりの見返りとして、現金や現金に相当する景品を提供するキャンペーンはガイドラインに抵触する可能性が高くなりました。

 

Instagramをマーケティングに活用している企業にとっての影響は大きく、今までのようなキャンペーンが行えず、今後どのようにしてInstagram上でマーケティングを進めていけばいいのか不安やお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

 

本セミナーを通じ、改定されたコミュニティガイドラインを正しく理解していただき、今後のInstagramマーケティング活用の一助になればと考えています。

 

▼フルスピードのSNS運用代行サービス
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/

 

累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

■このような方におすすめです
・Instagramの規約やガイドラインの内容を正しく理解したい方
・SNSアカウントの運用担当者の方
・ブランド責任者の方
・企業の広報、マーケティング担当の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時40分 正しいキャンペーンの理解とこれからのInstagramマーケティング
15時40分~15時50分 質疑応答

 

 ■講演者紹介 

プロフィール写真_林

 

株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 ソーシャルメディアマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。

 

 


■開催概要
開催日時:2021年月3月4日(木) 15時00分~15時50分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20210304-instagram/

 

子会社フォーイット、LINEを活用したマーケティングシステム「AURA」の運営会社、Micoworksと資本業務提携を締結

~LINE特化型CRMのASP独占パートナー提携~

2021年2月22日

 

当社の100%子会社である、アフィリエイトプラットフォーム「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO 吉澤竹晴、以下「フォーイット」)は、2021年2月15日(月)に開催された取締役会において、LINEを活用したマーケティングシステム「AURA」を運営するMicoworks株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役 山田 修、以下「Micoworks社」)と両社事業ならびにサービス強化を目的に、資本業務提携の合意を果たしましたのでお知らせいたします。加えて、AURAにおけるアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)独占パートナー契約を提携いたしました。

 

Micoworks株式会社×フォーイット

■資本業務提携の背景
フォーイットは2006年よりアフィリエイト広告「afb」を提供しており、15年にわたり信頼と実績を築き続け、昨年7月には6年連続で利用者満足度率が1番高いASP※に選ばれました。さらに10月には登録サイトが100万件を突破するなど、プラットフォーマーとして成長を遂げながらアフィリエイト業界の発展に寄与してまいりました。

 

一方Micoworks社は、LINE公式アカウントを活用した自社開発のチャットシステム「AURA」を基軸に、顧客コミュニケーション最適化による新規顧客の獲得や顧客フォローを効率化し、顧客との良好な関係維持をはじめとした様々な課題の解決を実現しています。
 
この度の資本業務提携により、広告主様においては、LTV(ライフタイムバリュー)観点からの取り組みを実現し、広告出稿からCRM領域まで一気通貫でのソリューションの提供が可能となります。
 
また、今後更なる事業拡大が見込まれるLINEなど大手プラットフォームのCRM領域における、アフィリエイト事業の展開加速を実現いたします。併せて、業界内でも独自の取り組みとなる「CRM x アフィリエイト」新サービスの開発・展開を計画しております。

 

今後もフォーイットは、Micoworks社との提携により蓄積されたノウハウを活用し、多様な広告業界の課題や広告主様・アフィリエイトパートナー様のニーズに応えるサービスの開発に努めてまいります。
 

※特定非営利活動法⼈(NPO法⼈)アフィリエイトマーケティング協会調べ(2015年~2020年)

 

Micoworks社が実施した第三者割当増資により、同社株式の少数株をフォーイットが取得しました。なお、出資比率は非公表としています。

 

■Micoworks株式会社について
「テクノロジーで、世の中の仕組みをアップデートする」というミッションに掲げ、マーケティングツールや採用管理ツールの企画・開発・販売をおこなう企業です。


■会社概要
会社名    :Micoworks株式会社
代表者    :代表取締役 山田 修
所在地    :大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル7F
資本金    :2億2,609万円
事業内容
:マーケティングツール及び採用管理ツールの企画・開発・販売
URL       :https://micoworks.jp/


会社名    :株式会社フォーイット
代表者    :代表取締役社長CEO 吉澤 竹晴
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金    :10百万円 (2020年4月末日現在)
事業内容 :アフィリエイトプラットフォーム「afb」事業、インターネット広告代理事業、メディア事業、海外越境EC事業、CRO事業、サイトM&A事業
URL       :https://www.for-it.co.jp/

 

【2月25日開催オンラインセミナー】 Google マップ表示率70%の事例あり!Google マップでお店を上位表示させるコツ教えます

2021年2月15日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「Google マップ表示率70%の事例あり!Google マップでお店を上位表示させるコツ教えます」と題した無料オンラインセミナーを2021年2月25日(木)に開催いたします。

 

0225_広報バナーテンプレver2_Free

 

現在、新型コロナウイルス蔓延の影響により、2度目となる緊急事態宣言が発令されており、飲食店をはじめとする店舗運営者様においては、店舗集客にかなりの苦戦を強いられていることかと思います。

 

しかし、このような状況の中でも、きちんとGoogle マイビジネスを運用することで、「ローカル検索」からの流入が増えたという事例もございます。

 

そこで、本セミナーでは、当社がお客様のGoogle マイビジネスの運用を行い、実際にGoogle マップ表示率が70%アップや集客に結びついた事例について紹介させていただきます。どのような運用をしているのか、どのくらいの成果があったのか、実際に行った施策と合わせてご紹介いたしますので、ぜひこの機会にご参加ください。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://growthseed.jp/seminar/20210225-meo/

 

■このような方におすすめです
・店舗集客においてWebでの施策を検討している店舗担当者様
・ローカル検索での順位上昇や成果を得たい店舗のマーケティング担当者様
・すでにGoogle マイビジネスの運用を行っているものの、成果が出ていないと感じているご担当者様

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時35分 Google マップ表示率70%の事例あり! Google マップでお店を上位表示させるコツ教えます
15時36分~15時45分 ご質問・アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

 

プロフィール画像_FS鈴木

株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 WEBマーケティング部
鈴木 友希

 

2015年にフルスピードへ入社し、コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在では、MEOのコンサルタントとして、飲食の大手チェーンや全国展開するホテルなど、数多くの施設でMEOの施策を行っている。


■開催概要
開催日時:2021年2月25日(木) 15時00分~15時45分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能。
 
https://growthseed.jp/seminar/20210225-meo/

【2月17日(水)開催 フラッグシップオーケストラ×BitStar×フルスピード共催セミナー】 YouTubeを活用した企業の成功事例と今からできるYouTubeの活用方法について

2021年2月10日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、格安・大量動画制作サービス「ムビラボ」を運営し、当社と「YouTubeチャンネル運用支援サービス」の提供を行う株式会社フラッグシップオーケストラとYouTuberをはじめとするインフルエンサーマーケティング事業やコンテンツ制作事業を行う株式会社BitStarとの3社共催で、「YouTubeを活用した企業の成功事例と今からできるYouTubeの活用方法について」と題した無料オンラインセミナーを、3部構成で2021年2月17日(水)15時より開催いたします。

 

image1

 

新型コロナウイルスの影響によって「おうち時間」が増え、YouTubeの視聴時間もより増えています。それに伴い、企業によるYouTubeを活用した情報発信の重要性も高まっている一方で、YouTubeは動画の撮影や編集だけでなく、効果的な情報発信に必要な設定や効果測定も難しく、企業の導入ハードルが高いことが課題となっています。

 

そこで今回は、YouTubeマーケティング活動を支援している3社による、YouTubeを活用した企業の成功事例とこれからのYouTube活用のポイントを事例やデータを用いてご紹介します。


YouTubeチャンネル運用やYouTuberタイアップをご検討中の企業様はぜひご参加ください!

 

▼フラッグシップオーケストラの「ムビラボ」
https://movi-lab.com/
1本2万円から月間1,500本の動画制作が可能な、格安・大量動画制作サービス「ムビラボ」を展開しております。YouTubeチャンネル用の動画コンテンツをはじめ、ABテストを前提とした動画広告の制作など幅広いジャンルの動画制作が可能です。

 

▼BitStarの「BitStar Ads」
https://ad.bitstar.tokyo/
BitStar Adsは、広告主に対してクリエイターやコンテンツを活用した新しいマーケティングソリューションを提供しております。様々なSNSのクリエイターキャスティングのみならず、クリエイティブの制作、広告運用、番組制作、イベント協賛など、認知から購買、オンラインからオフラインに至るまでのトータルソリューションをサポートいたします。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

▼今回ご紹介するYouTube運用事例
株式会社すばる 様
https://subaru-inc.co.jp/
M&Aの殿堂すばる
https://www.youtube.com/channel/UCRv33bOq5Rtg-nc6WxMyp9g

 

■このような方におすすめです
・YouTube運用を行いたいが何をすればよいか分からない方
・既にYouTube施策を実施しているが、思うような成果が出ない方
・SNSアカウントの運用担当者の方
・ブランド責任者の方

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時15分 YouTubeマーケティング最新動向のご紹介(FS)
15時15分~15時50分 YouTubeを活用した企業の成功事例とこれからの活用法 (フラグシップオーケストラ)
15時50分~16時00分 休憩
16時00分~16時40分 YouTuberによる認知施策の紹介 (BitStar)
16時40分~17時00分 質疑応答・アンケート回答

 

 ■講演者紹介

 

image4    

株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 ソーシャルメディアマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。

 

 

画像_2

株式会社BitStar 
Ads第2営業局 リーダー
三塚 宏太郎 


2017年 デジタルの広告代理店からBitStarへ入社。
美容商材、ゲーム・アプリなどの広告主を中心にインフルエンサープロモーションの企画設計に従事。
YouTubeを中心とした短期のインフルエンサー施策から、インフルエンサーを多数起用した中長期の大規模プロモーションまで多くの実績をもつ。

 

image3

 

株式会社フラッグシップオーケストラ
執行役員/マーケティング部 部長
前田 大翔

 

福岡県福岡市出身。フラッグシップオーケストラにて、1本2万円からの格安・大量の動画制作サービス「ムビラボ」の拡販とYouTubeチャンネル運用サービスや動画広告運用サービス「ムビラボアド」の統括を行う。

 


■開催概要
開催日時:2021年2月17日(水) 15時00分~17時00分
開催場所:オンラインでの開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
 Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
 https://bit.ly/3tASvT3

 

■共催社-会社概要
会社名   :株式会社フラッグシップオーケストラ
設立      :2014年4月
代表者   :代表取締役 大澤 穂高
所在地   :東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル11F
事業内容:動画事業、動画メディア事業、WEBインテグレーション事業
URL      :https://www.fragor.co.jp/

 

会社名   :株式会社BitStar
設立      :2014年7月10日
代表者   :代表取締役社長CEO 渡邉 拓
所在地   :東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル 10F
事業内容:クリエイタープロダクション事業/コンテンツ制作事業/インフルエンサーマーケティング事業
URL      :https://bitstar.tokyo/

 

【対談掲載のお知らせ】パナソニック×ヴァリューズ×フルスピードが語る中国デジタルマーケティングの攻略法

2021年2月8日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードが運営する、"中国最新情報をお届けする情報メディア"「Chaimemo(チャイメモ)」にて、パナソニック株式会社、株式会社ヴァリューズと当社の3社それぞれの視点から、中国デジタルマーケティングの攻め方について対談いたしました。

 

対談は以下よりご覧ください。

https://chai-memo.com/2021/02/08/interview-5/

 

メーカー・プランナー・リサーチャーの3つの視点で語る中国デジタルマーケティングの攻略法

Pana対談_pic

 

 

 

 

【2月10日(水)開催オンラインセミナー 飲食チェーンのマーケティング担当者様向け】”今スグ客”を逃さないためのGoogle マイビジネス運用実践型セミナー

~地図アプリで探す施設の圧倒的第1位は飲食店(※1)~

2021年2月1日

 

当セミナーは前回、ご好評いただいた2020年12月10日(木)開催分の再演でございます。前回参加できなかった方は是非この機会にご視聴ください。
  
インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、飲食チェーンのマーケティング担当者様向けに、「 "今スグ客"を逃さないためのGoogle マイビジネス運用実践型セミナー ~地図アプリで探す施設の圧倒的第1位は飲食店(※1)~」と題した無料オンラインセミナーを2021年2月10日(水)に開催いたします。

 

2月10日開催セミナー_バナー

 

今回は、Google マップを使って行きたいお店を”自分から”探しているユーザーに、お店を見つけてもらいやすくする方法を、実践形式でご紹介します。

 

当社で2020年8月に実施したアンケート(※1)では、Google マップを「ひと月に複数回使う」と回答した人が58.6%、さらに、その利用目的として最も多いのが「飲食店を探すため」という結果が出ています。また、飲食店を探したあと、どのような点に興味を惹かれるかという項目では、1位が「メニュー内容」、2位が「料理やサービスの写真が良いお店」、3位に「出発地からの距離が近いお店」といった運用時のポイントになる点についても理解が進んできています。
                                               
そこで本セミナーでは、当社で提供している「Google マイビジネス運用支援サービス」の実績から得た知見をもとに、飲食店におけるGoogle マイビジネス運用におけるリスクやコスト、自社運用と外注時のメリット・デメリットについてご紹介します。

 

ご参加いただいた方には、当社にて作成したGoogle マイビジネス活用に関するホワイトペーパーもご提供いたしますので、この機会に是非ご参加ください。

 

▼(※1) Google マップ利用者へのアンケート調査結果を公開~MEOサービスをリニューアルし提供開始したフルスピードが調査~ 

http://www.fullspeed.co.jp/press/4806


▼「フルスピードMEOサービス」のご案内ページ
https://growthseed.jp/service/meo/

 

Google マイビジネスの登録から、掲載内容の更新・編集のサポート、投稿の提案、日々のレポート作成まで、MEOで必要な作業をすべてカバーしたコンサルティングプランをご用意しております。

 

■このような方におすすめです
・周辺オフィス街などでのリモートワーク化で、既存新規の顧客開拓が必要だと感じている飲食店様
・Google マイビジネスの運用を検討しているが、どこから手を付けていいかわからないご担当者様
・すでにGoogle マイビジネスの運用を行っているものの、成果が出ていないと感じているご担当者様

 

■セミナー内容
15時00分~15時03分 ご挨拶・プログラム説明
15時03分~15時50分 【飲食店チェーンのマーケティング担当者様向け】 "今スグ客"を逃さないためのGoogle マイビジネス運用実践型セミナー
15時50分~16時00分 アンケートの説明とご挨拶

 

 ■講演者紹介

プロフィール画像_FS鈴木
株式会社フルスピード
マーケティングコンサルティング事業部 WEBマーケティング部
鈴木 友希

 

2015年にフルスピードへ入社し、コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在では、MEOのコンサルタントとして、飲食の大手チェーンや全国展開するホテルなど、数多くの施設でMEOの施策を行っている。


■開催概要
開催日時:2021年2月10日(水) 15時00分~16時00分
開催場所:オンラインでの開催
 
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。

 ※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
  https://zoom.us/download
 ※ダウンロード手順詳細説明
  https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
 https://bit.ly/2MhSVwR
 
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。