【6月4日オンラインセミナー登壇】 アドエビス「デジタル広告運用のプロ10社が語る!コロナ禍で必要なデジタルマーケティングの打ち手とは」

2020年5月29日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社イルグルム主催「デジタル広告運用のプロ10社が語る!コロナ禍で必要なデジタルマーケティングの打ち手とは」のオンラインセミナーに2020年6月4日登壇いたします。

 

d9812-224-233157-0

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートワークなどによる労働環境だけではなくライフスタイルそのものに様々な変化が生じてきました。この激動の変革期におけるプロモーションの変化や戦略についてお伝えいたします。

 

■このような方におすすめです
・コロナ禍によるプロモーション動向が気になる方
・Webマーケターの方
 
■セミナー内容

 

登壇イベント
「デジタル広告運用のプロ10社が語る!コロナ禍で必要なデジタルマーケティングの打ち手とは」
開催期間:6月1日(月)~6月12日(金)平日16:00~17:00(全10回)
特設ページ:https://www.ebis.ne.jp/agency_10days/

株式会社フルスピード 小堺星可の登壇日時
「リモート環境とそれに伴うプロモーションの変化」
・2020年6月4日:16時00分~17時00分
・講演者:株式会社フルスピード ソリューションパートナー部 小堺星可

 

■講演者紹介

セミナー画像-1

 

株式会社フルスピード ソリューションパートナー部
小堺星可

 

2017年に株式会社フルスピードへ入社。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、TikTokのSNS広告運用チームに所属。
予算規模の大きいクライアントを含め、現在まで100社以上の広告の運用を経験。 広告の運用にとどまらずクリエイティブのデザイン作成なども担っている。


■開催概要
 

開催日時 2020年6月4日 16時00分~17時00分
開催場所 オンラインでの開催
※応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費 無料
応募方法・締切 こちら(https://www.ebis.ne.jp/agency_10days/)よりお申込みください。
主催 株式会社イルグルム

 

会社概要
会社名    :株式会社イルグルム
設立        :2001年6月4日
代表者    :代表取締役 岩田進
大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
東京本社:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町12F
事業内容    : マーケティング ロボットの提供、マーケティング効果測定プラットフォーム「アドエビス」、運用型広告レポート自動作成ツール「アドレポ」、商流プラットフォーム「EC-CUBE」
URL        :https://www.yrglm.co.jp/

「withコロナ」を見据えたフルリモートでのSNS運用支援を実現! 新たなSNS運用支援プラン「∞(つなぐ)ソーシャル」を正式リリース

2020年5月28日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、今後の「withコロナ」の動向を見据えた、フルリモートで完結できるSNS運用支援サービス「∞(つなぐ)ソーシャル」を2020年5月28日から開始いたします。

 

サービス名
サービス名称:∞(つなぐ)ソーシャル

 

サービスの特徴、詳細
Web会議システムを利用した打ち合わせや報告会を行い、SNS運用における初期設計からアカウント開設、コンテンツ作成、投稿業務、レポートでのご報告といった一連のご支援をフルリモートで完結するサービスです。
緊急事態宣言解除後もフルリモートでの業務を推奨している企業様や、リモート対応で効率よくSNS運用を行いたいという企業様、遠方のため頻繁に対面での打ち合わせが難しい企業様にご活用いただけます。
200件以上ものSNSアカウント運用実績を持つフルスピードのSNS専門部署が、フルリモート環境下でも変わらずSNSの活用ノウハウをご提供します。

image0528

 

背景と概要
2010年代のスマートフォンの急速な普及により、SNSの利用者数も増加しています。SNSアカウントを開設する企業も年々増加していますが、実際にアカウントを立ち上げて運用してみて、フォロワー数が中々増えない、どのようなコンテンツを発信していけばよいのかわからないなど、ご相談をいただくことも少なくありません。
一方で、新型コロナウイルスが世界的に拡大し、日本国内でも緊急事態宣言の発令といった事態が発生しました。これを受け、リモートワーク、テレワークを本格的に実施される企業も増えております。株式会社フルスピードも2020年3月以降、全社員を対象としたフルリモートでの業務対応を行ってまいりました。このような状況下で、SNS専門部署では、既存のお客様企業のSNS運用支援をフルリモートで継続してまいりました。この知見や実績を活かし、全都道府県の緊急事態宣言解除後も継続すると予測される「withコロナ」の動向を見据え、本サービスの正式リリースを決定いたしました。


サービスについて

「∞(つなぐ)ソーシャル」 では、オンラインで利用可能なSNS運用支援ツールや解析ツール、ソーシャルリスニングツールといったデジタルツールを活用。社内外のコミュニケーションについてはチャットツールやWeb会議システムを活用しフルリモートでご提供します。

ソーシャルメディアという「人と人とのつながり」を核とするメディアでのご支援を通じ、株式会社フルスピードがビジョンとして掲げる「ココロ∞(つなぐ)テクノロジー」を実現してまいります。物理的な距離にとらわれず、緊急事態下で不安を抱えている生活者の皆さんの「ココロとココロ」もつなげることができるよう、本サービスをご提供いたします。

 

<サービス内容>
●運用戦略立案
 └アカウントコンセプト設計
 └トーン&マナー設定
 └投稿カテゴリ初期設計
 └コメント返信設計
 └投稿素材コンサルティング(撮影構図・場所のご提案)
●月次レポーティング
●月次報告会(Web会議システムを利用)
●SNSディレクターによるサポートデスク

 

※キャンペーンなどのご提案も別途承っております。
※対面でのお打合せについては必要に応じご相談ください。
※実施内容によって別プランもご用意しています。

 

<対象SNS>
Facebook
Instagram
Twitter
LINE
YouTube
LinkedIn
 

【5月28日開催オンラインセミナー】現状から考える、「withコロナ」を見据えた企業としてのソーシャルメディア活用のあり方

2020年5月21日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「現状から考える、「withコロナ」を見据えた企業としてのソーシャルメディア活用のあり方」と題した無料オンラインセミナーを5月28日に開催いたします。

 

新型コロナウイルスの世界的な感染の拡大、日本国内でも政府による緊急事態宣言が発令。現状も一部の都府県では宣言が継続しています。

 

このような状況下、さらには緊急事態宣言終了後も続くと予想される「withコロナ」の状況をふまえ、企業としてソーシャルメディアではどのような情報を発信すべきか、そもそも発信自体を控えるべきか、炎上が発生してしまうのでは? こんなお悩みをお持ちの方も多いことでしょう。
そこで、直近3カ月の企業ソーシャルメディア運用の現状や事例を紹介しつつ、企業としてのソーシャルメディア活用、今後の情報発信のあるべき姿を考えるためのセミナーを開催いたします。


■このような方におすすめです
・企業のソーシャルメディアアカウントなど、Web上での情報発信を担当されている方
・新型コロナウイルス拡大に伴って情報発信にお悩みの方
・ソーシャルメディアを利用したマーケティングの現状を知りたい方

 

■セミナー参加で得られるもの
・企業のソーシャルメディア活用の“いま”
・ソーシャルメディア運用の現状紹介
・ソーシャルメディアの特性振り返り
・現状、すべき発信とそうでない発信(炎上対策)
・現状下での情報発信のあるべき姿

 

■セミナー内容
現状から考える、「withコロナ」を見据えた企業としてのソーシャルメディア活用のあり方

 

15時00分~16時00分
講師:株式会社フルスピード ソーシャルメディアマーケティング部 小野寺翼

 

※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 
■講演者紹介
 
株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング部
小野寺翼

 

onodera

 

■自己紹介
複数のウェブ制作会社やBPOベンダーにて、企業のウェブサイト運用を担当。
2011年より、Facebookを中心としたBtoC企業のソーシャルメディア・マーケティングを支援し、ソーシャルメディアを活用したカスタマーサポート・サービス導入支援を経験。
現在は株式会社フルスピードにて、コンサルタントとして複数企業のソーシャルメディアマーケティングの支援を担当している。
著書に『Facebook プロフェッショナルガイド(マーケティング編・デザイン編)』(マイナビ)
『現場のプロが教える Webマーケティングの最新常識』(エムディエヌコーポレーション)
などがある。趣味は料理とトライアスロン。


■開催概要
 

開催日時 2020年5月28日15時00分~16時00分
開催場所 オンラインでの開催
※応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費 無料
参加手段 Zoomのダウンロードを事前にお願いします。(無料)
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
応募方法・締切 ▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://bit.ly/36exaDP
当日まで受付可能

 

【5月21日開催オンラインセミナー】SaaSのマーケ担当者向け! 自然検索流入だけで売上約6倍の実績を元に「顧客獲得のために今できること」を解説

2020年5月14日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、「SaaSのマーケ担当者向け!自然検索流入だけで売上約6倍の実績を元に、顧客獲得のために今できることを解説」と題した無料オンラインセミナーを5月21日に開催いたします。

 

当社はこれまで、SEO、UI/UX、コンテンツマーケティングなど、サイトの資産価値を高めるサービスを提供してきました。また、SEOツール「Ahrefs(エイチレフス)」を国内で広めるため様々な施策を行い、月間売上高を約6倍にまで成長させています。コストは最低限に抑え、検索流入の増加など、恒常的な効果を狙った施策を主としています。

 

この成功を元に当社では、事業会社として雇用が難しいがグロースに必要な人材と、実際の施策をパッケージ化した、SaaS企業向けのWebサイトグロースサービス「デフォイキ」を展開しています。今回は、どのようにグロースしていくかのプロセスとノウハウをご紹介します。

 

■このような方におすすめです
・SaaS型クラウドサービスを提供されている企業のWeb担当者様
・広告コストを抑えた顧客獲得方法をお考えの方
・自社Webサイトの価値向上を目指されている方

 

■セミナー内容

1500~15:02 ご挨拶・プログラム説明
15:03~15:45 SaaSのマーケ担当者向け! 自然検索流入だけで売上約6倍の実績を元に、顧客獲得のために今できることを解説
・Ahrefsのサイトで行った課題解決方法と成果
・その他SEO、UI/UX改善、コンテンツマーケティングにおける成果事例
・必要な施策3要素と現場での課題
15:46~15:55 質疑応答
15:55~16:00 アンケートの説明とご挨拶

※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

 ■講演者紹介

 

suzuki

 

株式会社フルスピード
鈴木 友希
 
2015年にフルスピードへ入社し、コンテンツマーケティングのディレクターとして従事。印刷、システム導入などのBtoB企業のコンサルティングはもちろん、ギフト、アパレルといった幅広い業界を対象とし、約200社、5000本を超えるコンテンツを作成。現在は、自然検索からのアクセス数の向上、PDCAを回した運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

■開催概要
 

開催日時 2020年5月21日(木) 15:00~16:00
開催場所 オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費 無料
参加手段 Zoomのダウンロードを事前にお願いします。(無料)
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
応募方法・締切 ▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://go.pardot.com/l/536372/2020-05-08/8dxx82

 

クライドの「ADMATRIX DSP」が TAPAD社のクロスデバイスマッチング技術を導入

2020年5月11日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードの子会社でアドテクノロジー開発を行う株式会社クライドは、広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」において、クロスデバイスマッチング技術で米国大手のTapad Inc.が提供する「The Tapad Graph(TM)」を、株式会社Legolissを通じて導入しました。

 

TAPAD×ADMATRIX_DSP_画像①[1]

 

近年、スマートフォンの普及などによりインターネットの利用シーンが拡大するにつれて、同一ユーザーが複数のデバイスを活用する機会も増え、デバイスを横断した広告配信のパーソナライズ化が求められるようになっています。

 

「ADMATRIX DSP」の広告配信機能のひとつである「オフィスターゲティング配信」は、独自の技術(※DOI)と弊社が保有する企業IPアドレスをもとに国内の企業・業種にターゲティングすることが可能です。これにより、企業へのアプローチ手法として注目されているアカウントベースドマーケティング(ABM)の観点からも、広告主様に高く評価されています。今回、Tapad社が提供する判定精度の高いクロスデバイスマッチング技術「The Tapad Graph(TM)」を新たに採用することで、同一ユーザーと推定された社用のデスクトップPCやモバイルデバイス、自宅のPCを含む複数デバイスを横断した、ターゲティング広告配信とコンバージョン計測が可能になります。間接的な効果を可視化することで、広告主様のマーケティング施策の精度向上と、より正確な効果検証ができる環境を提供します。

 

【修正版】TAPAD×ADMATRIX DSP_画像②

 

昨今の、働き方改革の推進やテレワークが推奨される状況下により、ユーザーの働く場所、環境が急速に変化しつつあります。クライドは、今後もユーザーのワークスタイルの変化をとらえた積極的なプロダクト強化を推進し、機能の拡充と広告運用の効率化に努め、企業のデジタルマーケティング活動をより一層サポートしてまいります。

 


■Tapad Inc. について
Tapadは、クロスデバイスソリューションのグローバルリーダーです。
Tapadグラフ及び同社関連ソリューションは、ブランドと消費者を繋ぐ為の、プライバシーに配慮した透明性の高いアプローチを世界各国で提供し、マーケティング担当者のKPI達成を支援しております。
また、Tapadはその革新性や企業風土が業界全体で評価され、2019年にOne World IdentityのTop 100 Influencersに選出される等、数々の賞を受賞しています。
ニューヨーク本社の他、シカゴ、ロンドン、オスロ、シンガポール、東京にオフィスを構えています。
Tapadの事業内容等の詳細については、http://www.tapad.com/をご覧ください。

 

会社概要
会社名    :Tapad Inc.
代表者    :CEO  Sigvart Voss Eriksen
設立   :2010年
所在地    : 551 Fifth Avenue, 9th Floor, New York, NY 10176
事業内容 :クロスデバイスソリューションの開発、販売
URL   :https://www.tapad.com/

 

会社名    :株式会社Legoliss
代表者    :代表取締役 酒井 克明
設立   :2015年2月19日
所在地    :東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-8-7 bLocks 
事業内容 :デジタルマーケティング支援事業、データマーケティングプラットフォーム構築支援事業、マーケティングトレーディング事業
URL   :https://legoliss.co.jp

 

【5月14日開催オンラインセミナー】現状打破!自粛期間中(と自粛期間明け)に活用できるオンラインでの顧客獲得方法

2020年5月08日

 

~ADMATRIX DSPを活用した効果的な広告配信のご紹介~

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードと、子会社でアドテクノロジー開発を行う株式会社クライドは、「現状打破!自粛期間中(自粛期間明け)に活用できるオンラインでの顧客獲得方法」と題した無料ウェビナー(オンラインセミナー)を5月14日に開催いたします。

 

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大、日本国内でも政府による緊急事態宣言が発令。私たち生活者も外出自粛、休業要請などにより大きな影響を受けている状況です。
このような状況下で企業は、顧客獲得の施策をどのように展開すべきか。こんな悩みをお持ちになる方も多いかもしれません。
そこで、直近のADMATRIX DSPの事例を紹介しつつ、企業としての情報発信のあるべき姿を考えていくオンラインセミナーを開催いたします。本セミナーが、現状を踏まえた新しい顧客獲得方法を始めるきっかけとなれば幸いです。


■このような方におすすめです
・在宅勤務中のビジネスマンに絞って広告配信したい方
・BtoBマーケティングの施策で新規獲得に悩んでいる方
・リモート環境に併せ、システム導入を拡大したい方
・富裕層や主婦向けの商材を取り扱う方

 

■セミナー参加で得られるもの
<BtoB>
1.企業ターゲティングを活用したリード獲得方法
2.BtoB特有の決裁フローに合わせた効果測定方法
<BtoC>
1.ユーザー属性を活用した広告配信方法
2.動画を用いた顧客獲得方法(OtoOの活用)
<BtoB、BtoC>
1.在宅勤務中のビジネスマンへのアプローチ方法
2.広告配信事例(BtoB、BtoC)

 

■セミナー内容
15時00分~16時00分
講師:株式会社クライド プロダクトストラテジー部 藤田ゆい
現状打破!自粛期間中(自粛期間明け)に活用できるオンラインでの顧客獲得方法
~ADMATRIX DSPを活用した効果的な広告配信のご紹介~

 

※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

 ■講演者紹介

 

profile


株式会社クライド
プロダクトストラテジー部
藤田ゆい

 

2019年に株式会社フルスピードへ入社後、アドテクノロジー事業を主軸とする戦略子会社、株式会社クライドへ出向。
ADMATRIX DSPにおいて、アカウントの運用業務を通し営業と協力し提案サポート等も幅広く行う。
現在はフルスピード向けの営業サポート業務にも従事。    

 

■開催概要
 

開催日時

2020年5月14日 15時00分~16時00分

開催場所

オンラインでの開催
※応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

参加費

無料

参加手段

Zoomのダウンロードを事前にお願いします。(無料)
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切

https://go.pardot.com/l/536372/2020-04-30/8b34qn
当日まで受付可能