中国インバウンドセミナー  SNS?検索?KOL? 中国人観光客にリーチする最新プロモーションノウハウ

2018年9月28日

フルスピード×サイバー・コミュニケーションズ×バイドゥ共催セミナー(無料)

 

株式会社フルスピードは、株式会社サイバー・コミュニケーションズと、中国最大の検索エンジン「百度」の日本法人であるバイドゥ株式会社と共催で、10月29日(月)にセミナーを開催いたします。

 

日本政府観光局(JNTO)の最新発表(2018年6月21日付)によると、2018年の1~5月の訪日中国人数(推計値)は3,295,600人で、2017年の同期間に比べて22.5%増加し、現在も堅調に訪日客数は増えています。
訪日客数が伸びるにつれて、当社には「中国はインターネット事情が他の国と違うから理解しづらい」、「中国向けの取り組みを実施したけれど、効果があったのかどうかわからなかった」など、中国向けインバウンドプロモーションや越境ECなど中国に関するマーケティングのご相談やお悩みの声を非常に多くお寄せいただようになりました。

 

本セミナーでは、中国人のインターネットの使い方や実践的なマーケティングの手法と実例など、中国人向けインバウンドプロモーションに関する最新の情報をご提供いたします。

■このような方におすすめです

・中国のインターネット市場トレンドを知りたい

・中国の各メディアの状況を知りたい

・訪日インバウンド施策の他社の動向を知りたい

・訪日インバウンド施策に取り組んでいるが売上があがらなくて悩んでいる

・中国向けのマーケティングの設計方法について知りたい


■セミナー参加で得られるもの
・中国のインターネット市場およびユーザー動向のまとめ情報
・他社のプロモーション状況
・中国で勝てるWebプロモーションの考え方


■セミナー内容

 

第一部

15:30~15:50  

「中国メディアと最新クライアント動向」

 講師:株式会社サイバー・コミュニケーションズ インバウンドビジネス・コンサルタント 磯村真理絵

数多くのメディアとクライアントを繋ぐメディア・レップだからこそ分かる、各種中国メディアの特徴や活用方法、2018年の最新クライアント動向をご紹介します。

– 主要中国メディア解説 ~これだけ違う!中国メディア~

– 国内クライアント動向 ~日本企業はどこを向く?お問いあわせ状況から~

 

第二部

15:50~16:25

「ROAS1000%超!訪日中国旅行者を呼び込む3ステップと成功事例」

講師:株式会社フルスピード 訪日ビジネス開発部 部長 三島 悠輔

中華圏をメインに訪日インバウンド・越境ECのマーケティング支援を推進するデジタル・マーケティングのプロが、各種の来店促進実績から得た、成功のためのハウ・ツーをお伝えします。

– 2018年のインバウンド市場振り返り ~爆買いは終わったのか~

– 中国旅行者はどこにお金を使っているのか? 

– 中国旅行者を呼び込む3ステップ ~成功事例とあわせてお伝えします~

 

< 休憩 10分間 >

 

第三部

16:35~17:10

パネルディスカッション 「百度と語る、中国メディア最新活用術」

パネリスト:

バイドゥ株式会社 国際事業本部 検索事業部 中国ビジネスコンサルタント マネージャー 國井 雅史

株式会社フルスピード 訪日ビジネス開発部 部長 三島 悠輔 

ファシリテーター: 磯村 真理絵 (株式会社サイバー・コミュニケーションズ)

 

中国最大手メディアのバイドゥ社を迎え、どこよりも早く2018年のインバウンド市場を振り返ります。検索広告なのか、KOLなのか、はたまたSNSがキーになるのか・・・?トレンドを押さえつつも、クライアントがつまづきがちな中国メディア特有の壁を越え、クライアント、消費者、広告代理店、全員がWin-Winになるプロモーション道を激論します。

 

ご挨拶・終了予定  17:10

 

■講演者紹介

 

株式会社サイバー・コミュニケーションズ インバウンドビジネス・コンサルタント

磯村真理絵氏

cci_isomura

通信系シンクタンク、ITベンチャーを経て、2012年サイバー・コミュニケーションズ入社。

新規事業開発を担当し、2013年からインバウンド事業を立ち上げ。

アジア、欧米、各国のメディア・ソリューション開発を進めると共に、

官公庁、企業などのクライアント開拓にも従事、

アドテクからブロガー招請までオールラウンドに携わる。

 

バイドゥ株式会社 国際事業本部 検索事業部 中国ビジネスコンサルタント マネージャー

國井 雅史氏

baidu_kunii

北京大学・社会学部を卒業。SBIサーチナ株式会社、株式会社マクロミルを経て、2014年にバイドゥ株式会社(Baidu Japan Inc.) に入社。国際事業部にて中国ビジネスコンサルタントとして、中国Webマーケティングを中心に、越境EC、インバウンド、日系企業の中国ビジネス支援などの業務に従事

 

 

株式会社フルスピード 訪日ビジネス開発部 部長

三島悠輔

DSC_0195_mishima

2010年フルスピード入社以降、数百社に対してSEO、リスティング広告を中心としたWebプロモーションのコンサルティングを行う。2014年より中国・タイ・インドネシア向けにWebプロモーションを展開。
2015年より訪日に特化した新規部署を立ち上げ。

中華圏をメインに、訪日インバウンドプロモーション・越境ECのマーケティングを支援
空港免税店や百貨店向けの来店プロモーションなど実績多数。

2017年より独立行政法人中小企業基盤整備機構の販路開拓支援アドバイザーに就任

 

開催概要

開催日時 2018年10月29日(月) 15:30~17:10(15:00分受付開始)
開催場所 (株)サイバー・コミュニケーションズ 東京本社 5階 大会議室A、B
東京都中央区築地一丁目13番1号築地松竹ビル5階
最寄り駅 <各種地下鉄からのアクセス>
東京メトロ日比谷線/都営浅草線「東銀座」駅5番出口より徒歩2分
東京メトロ日比谷線「築地」駅2番出口より徒歩3分
東京メトロ各線「銀座」駅A7番出口より徒歩6分
定員

合計50名
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、

セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

参加費 無料
持ち物 筆記用具・名刺(受付で名刺を頂戴いたします)
参加対象 官公庁、県・政令指定都市の観光課、広告代理店などにお勤めの方
申込方法 下記事項を明記いただき、メールにてご応募ください。
追って受付完了通知をお送りいたします。 
【ご記入いただきたい事項】 
・ご氏名 
・ご所属(団体・会社名) 
・ご担当(所属部署、ご担当職務) 
・メールアドレス 
・お電話番号 
・送信先メールアドレス: inbound@cci.co.jp 
※件名は【中国セミナー申込み】にてお願いいたします。 
ご質問等は上記メールアドレスまでご連絡ください。
申込締切 定員に達し次第、締切といたします。
共同主催 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
バイドゥ株式会社
株式会社フルスピード

 

「ADMATRIX DSP」がGMOリサーチ社の消費者データと連携開始

2018年9月27日

 

日本最大級のパネルネットワークデータと連携した高精度なターゲティング広告配信を実現

 

株式会社フルスピードの子会社で、BtoB企業支援のアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドは、広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」において、GMOリサーチ株式会社が提供するリサーチパネル(*1)「Cloud Panel for Audience Tracking(以下、CPAT(シーパット)」と連携し、同社が保有する消費者データを広告配信におけるターゲティングデータとして活用可能になりました。

 

pr_gmo2_v3


クライドが開発運営する「ADMATRIX DSP」は、動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、BtoB向け広告需要に特化したターゲティング技術を武器とするディスプレイ広告配信プラットフォームで、国内最大級となる月間2,000億インプレッションの広告配信在庫を保有しています。

 

このたびのGMOリサーチのリサーチパネル「CPAT」との連携により、同社が保有する日本最大級のパネルネットワーク「JAPAN Cloud Panel(*2)」をベースにした、延べ80万人以上の消費者データの活用が可能となり、より精度の高いターゲティング広告配信が実現します。今後もクライドは外部データ連携などによるプロダクト強化を推進し、機能の拡充と広告運用の効率化に貢献するマーケティングソリューションを提供してまいります。

 

(*1)パネル
モニターの集合体。 モニターとは、アンケート協力の承諾を得ている会員一人ひとりのこと。

 

(*2)JAPAN Cloud Panel
日本国内の消費者にインターネットリサーチが可能なパネルネットワークのこと。

 

■ADMATRIX DSPについて
国内最多のIPデータ量と特許出願技術による独自データを元に、国内の企業、業種にターゲティングができるBtoBマーケティングの支援やABMを得意とするDSP (*3)です。また、独自のネットワークによるPolymorphicAds(ポリモフィックアドス)によるブランドセーフティーを重視した動画配信にも対応しています。ビジネスユーザーをはじめとするターゲティングと様々なクリエイティブにより、 国内のBtoB・BtoC両方の広告主様向けにパフォーマンスを最大化します。

 

(*3) DSP (Demand Side Platform)
複数の広告枠の配信最適化および、効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けのシステムを指します。

 

■GMOリサーチ株式会社
GMOリサーチは、「想いを、世界に」をフィロソフィーに掲げ、企業と生活者の関係の再構築を実現する、新しいマーケティング・ソリューション・プラットフォームを普及させる事業を展開しております。
質の高いDIY型(セルフ型)リサーチを効率的に実施できるインターネットリサーチプラットフォーム「GMO MarketObserver」と、アジア13ヶ国で2,026万人を超える消費者にインターネットリサーチが可能な「ASIA Cloud Panel」のネットワークを活用し、アジアの生活者の生の声を収集する調査を多数行っております。
今後は、アジアだけでなく世界の生活者の声を企業に届け、さらなるインターネットリサーチの発展に貢献してまいります。

 

会社概要

会社名    :GMOリサーチ株式会社

代表者    :代表取締役社長 細川慎一

設立   :2002年4月1日

所在地    :東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

資本金    :2億9,903万円

事業内容    :インターネットリサーチ事業

URL        :https://gmo-research.jp/

平成31年4月期 第1四半期決算説明会の書き起こしを公開しました

2018年9月10日

 

2018年9月7日に開催した、平成31年4月期 第1四半期決算説明会の書き起こしをログミーにて公開しました。

詳細は以下のリンクよりご確認ください。

 

フルスピード、1Qは増収減益 今期は新規事業・M&Aへの投資を積極的に展開

https://logmi.jp/311902

9月26日開催、ディーボ✕フルスピード共催セミナー Googleアップデートに負けない!キーワード選定ツールを活用した コンテンツ作成のポイントとは?

2018年9月4日

 

株式会社フルスピードは、株式会社ディーボと共催で、「Googleアップデートに負けない!キーワード選定ツールを活用したコンテンツ作成のポイントとは?」と題した無料セミナーを2018年9月26日(水)に開催いたします。

 

20180903キーワードファインダーセミナーバナー

【セミナー概要】
検索エンジンのGoogleが大事にしているのは検索行動を起こすユーザーであり、その利便性が最も重要視されています。周知の通り、SEOの傾向や手法は常に変化をし続け、最近では検索クエリに対するユーザーの反応やYMYL(Your Money or Your Life)・E-A-T(Expertise/ Authoritativeness/ TrustWorthiness)も重要視されるようになりました。
ユーザーの検索クエリの意図を理解し、最もピンポイントな情報を上位表示する傾向にある現在のアルゴリズムにおいては対策キーワードの選定・検索意図の理解が必要不可欠になっています。

サイト運営者が伝えたいこととユーザーが知りたいことの間にズレが生じている今だからこそ、ユーザーの検索意図や適切なキーワード選定のノウハウをあらためておさらいしませんか。

本セミナーでは、累計10万記事の集客型コンテンツの制作実績を誇るフルスピードと、SEOサービスの導入実績とウェブマーケティングツール導入実績がどちらも累計1万件以上を誇るディーボが共催で、集客型コンテンツ施策には欠かせない「キーワード選定」「集客できるコンテンツの作り方」について、事例を交えながらご紹介します。

 

【こんな方におすすめです!】
・SEOのキーワード選定にお悩みの方
・コンテンツ施策にこれから取り組まれる方
・サイトへの集客に課題をお持ちの方
・効率的なコンテンツ作りを行いたい方

 

【セミナー詳細】

日程

2018年9月26日(水) 15:30~17:30(受付 15:15~)

参加費

無料

会場

株式会社フルスピード本社 セミナー会場
   アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー8F
   ・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、
   ・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員

30名程度 [事前申し込み制]
   ※既定数に達し次第、受付を終了いたします。
   ※同一企業様の参加人数は2名様までといたします。

主催

株式会社ディーボ/株式会社フルスピード

お申込みページ

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20180926

 

【プログラム】
15:30 ご挨拶・プログラム説明
15:35~16:20 〈第1部〉
~サイト運営者が見逃しがちな顧客ニーズを発掘するにはキーワード調査から~
SEOキーワード選定ツール【キーワードファインダー】から学ぶ機能紹介・活用方法について
【講師】株式会社ディーボ SEO事業部 南保 生明氏

16:20~16:30 休憩

16:30~17:25 〈第2部〉
~キーワード選定後の新規見込み顧客を集客できるコンテンツの作り方~
検索ユーザーのニーズからずれないコンテンツ作りのポイントをメディアサイト事例からご紹介
【講師】株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 プランニング部 小林 彩

17:25~ 質疑応答、個別相談会

 

【講師紹介】
南保 生明氏

株式会社ディーボ_南保様
株式会社ディーボ SEO事業部
2006年に株式会社ディーボ入社。
HPの制作・運用支援からスタートし、営業のトップとして、WEBマーケティング全般の提案・コンサルティングに従事。
現在は首都圏を中心に、コンテンツマーケティングツール、SEO・WEBツールなどの営業統括マネージャーとして奔走中。
コンテンツマーケティングツール「キーワードファインダー」の利用実績を累計3000ユーザー以上に成長させることに成功、現在もユーザー拡大に力を注いでいる。
趣味は空手で、空手教室の指導も行いながら営業も行う武道家営業マン。

 

小林 彩

小林写真 (1)
株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 プランニング部 
2015年のフルスピード入社以降、SEOを中心としたWebコンサルティングに従事し、現在はコンテンツ制作・SNSアカウント運用を中心としたコンテンツマーケティングサービスのプランナーとして従事。
現在までに、300を超えるサイト改善に携わり、健康食品メーカーやBtoB企業などのコンテンツマーケティング支援の実績を持つ。
サイト改善における自然検索からのアクセス数の改善はもちろん、コンテンツマーケティングにも精通し、継続的な運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

 

会社概要

会社名     :株式会社ディーボ

設立        :2005年6月

代表者     :代表取締役社長 藤沢 竜志

所在地     :札幌市北区北7条西4-17-1 KDX 札幌北口ビル 8F

資本金     :2,000万円

事業内容 :SEO対策サービスの開発と販売

URL        :http://devo.jp/

フルスピードが日本経済新聞の特集記事に掲載されました

2018年9月3日

 

2018年9月3日付の日本経済新聞7面の特集記事"急成長「狙う広告」の担い手たち"の中で、フルスピードが広告代理店のひとつとして掲載されました。
記事名:急成長「狙う広告」の担い手たち

 

新聞記事と連動した日経Webビジュアルデータ、ならびにカオスマップもあわせてご覧ください。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/chaos-map/