フルスピード上海、中国テンセント(騰訊)のDSPと連携した 訪日医療インバウンド特化型ディスプレイ広告配信を4月から提供開始

2018年3月30日

 

~「メディカルターゲティングDSP」で中国ユーザーに日本の医療情報を提供可能に~

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)の中国法人で、中国市場向けにSEM事業とSNS事業を展開する上海赋络思广告有限公司(本社:中国上海市、董事長総経理:兼松大仁、以下「フルスピード上海」)は、中国ソーシャルメディアマーケティング事業とWeb広告事業を手がける上海可龙劳斯实业有限公司(本社:中国上海市、董事長総経理:水野高宏)との協業および共同開発により、中国国内のユーザーに対して情報発信をしたい医療業界向けに、訪日医療ディスプレイ広告配信サービス「メディカルターゲティングDSP」を2018年4月より提供開始します。

 

201800329_medicalDSP

 

 

「メディカルターゲティングDSP」は、中国大手IT企業テンセント(騰訊)のDSPへ広告配信が可能で、特に医療・健康・美容に興味度の高いユーザーをセグメントした広告配信を実現します。テンセントはインスタントメッセンジャー「WeChat(微信:ウェイシン)」やチャットサービス「QQ」を運営しており、中国最大級となる8.1億人のユーザーデータを保有しています。これらのビッグデータを統計分析して5,000以上のグループ属性に分類することで、インターネットユーザーの行動履歴や興味に合わせた最適な広告配信が可能です。

 

また上記と合わせて、WeChat(微信)を活用した、医療・健康に興味を持つユーザー向けの広告配信サービスも提供を開始します。WeChat(微信)の記事広告を「メディカルターゲティングDSP」による広告配信のランディング先として設定することも可能です。

 

サービス名称

①訪日医療ディスプレイ広告「メディカルターゲティングDSP」

②医療・健康ユーザー向けWeChat(微信)広告

 

 

訪日インバウンドの概要

2017年の訪日外国人観光客数は過去最高の2,869.1万人でした。2018年はそれを上回る3,200万人の外国人観光客が日本を訪れると予測されています。訪日外国人観光客数を国別に見てみると、1位中国、2位韓国、3位台湾、4位香港と中華圏が上位を占めており、特に中国のシェアが大きいことがわかります。

こうした訪日インバウンドの需要は観光だけではなく、医療を目的とした訪日外国人も増加しています。しかし日本の医療や医療インバウンドの受け入れ体制に関する海外での情報・認知度不足が課題となっています。今回の訪日医療ディスプレイ広告配信サービス「メディカルターゲティングDSP」は、医療・健康・美容に興味を持つ中国ユーザーに日本の医療情報を伝えることができます。

 

訪日医療インバウンドの3つのポイント

1.海外の健康に関する環境変化

経済成長の著しいアジア地域の中で、特に中国をはじめとするアジア諸国は、高齢化の進展と、がん・生活習慣病が増加しており、現在の日本の疾病構造と共通のものとなりつつあることが課題です。日本は先進諸国の中でも最も高い高齢化率となっています、その中で培われた優れた医療技術や健康維持の仕組みが高い評価を得ており、日本の医療へのニーズは高いと考えられます。

※参照:内閣府 高齢化の国際的動向

 

2.医療ツーリズムの市場拡大

医療機関での治療や検診を目的とした海外への渡航は「医療ツーリズム」と呼ばれ、最先端の医療技術やより良い品質の医療を求めて渡航するツーリストが急増しています。日本政府投資銀行によると、2020年に中国人の日本への医療ツーリスト数は31万人を越えると見込まれています。また、ロシアや米国も含めた日本への医療ツーリズムの市場規模は5,507億円と試算されており、観光資源以外の訪日需要も拡大していくものと考えられます。

※参照:日本政策投資銀行 進む医療の国際化~医療ツーリズムの動向~

 

3.政府による医療インバウンド促進

政府は2010年に閣議決定した新成長戦略の中で、アジア等で急増する医療ニーズに対応するための外国人受け入れ支援策として「国際医療交流」を盛り込んでいます。また経済産業省は、日本の医療を目的とした訪日外国人の受け入れを「医療インバウンド」として支援しており、政府のガイドラインを認証する機関として一般社団法人MEJの運営に取り組んでいます。MEJは医療を目的とした訪日外国人の受け入れ体制が整備された医療機関を「Japan International Hospitals」リストで公開するなど、積極的に医療インバウンドを促進しています。

※参照:経済産業省 外国人患者の医療渡航促進に向けた現状の取組と課題について

 

<用語解説>

医療ツーリズム:医療を受ける目的で他の国へ渡航すること

医療インバウンド:医療を目的に訪日する外国人の受け入れ

 

今後の展開

上海赋络思广告有限公司は、WeChat(微信)広告をはじめ、訪日医療DSP広告のサービス提供にとどまらず、テンセント(騰訊)が保有するビックデータを活用した様々な広告メニューを順次開発および提供予定です。

 

 

フルスピード上海 会社概要

会社名    :上海赋络思广告有限公司(フルスピード上海)

設立        :2012年8月23日

代表者    :董事長総経理 兼松大仁

所在地    :中国上海市古北路678号 同诠大厦2101室

資本金    :300万人民元

事業内容    :中国市場向けSEM事業およびSNS事業

URL        :http://www.fullspeed-cn.com

日本経済新聞「伸びる会社MIDDLE200」でフルスピードが「広告」部門2位

2018年3月15日

 

アドテクノロジー開発とインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、日本経済新聞社による新興5市場に上場する中堅企業を対象とした成長力ランキング「伸びる会社MIDDLE200」(2018年3月13日時点)で、「広告」部門2位となりました。

 

日本経済新聞「伸びる会社MIDDLE200」(2017年4月4日公開/2018年3月13日更新)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/middle200-2017/

 

このランキングは、マザーズ、ジャスダック、地方新興市場に上場する約1,000社のうち、創業20年以内で売上高1,000億円以下の新興中堅企業約200社を対象に日本経済新聞社が作成したものです。

「ADMATRIX DSP」がモメンタム社と連携し、広告主のブランド保護を強化

2018年3月14日

 

~アドベリフィケーション対策「Black Swan」を導入開始、アドフラウド対策「Black Heron」も導入予定~

 

アドテクノロジー開発とインターネットマーケティング事業を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:友松功一) は、Momentum株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:高頭博志)が提供するブランドセーフティソリューション「Black Swan(ブラックスワン)」と連携し、フルスピードが開発する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」において企業のブランド毀損を防ぐアドベリフィケーション対策を開始しました。

 

momentum_20180314

 

運用型広告のシェア増加にともない、企業にとって不適切なコンテンツに広告を掲載してしまうことによるブランド毀損や、コンピュータープログラムによるBOTなどの不正な広告インプレッション・クリックの発生が世界的な問題となっています。

Black Swanは機械学習を用いたアルゴリズムによってウェブサイトやブログの内容を解析し、公序良俗に反するサイトや広告主にとってネガティブな印象を与えるコンテンツへの広告掲載を除外します。また今後、Momentum社が提供するアドフラウド対策ソリューション「Black Heron(ブラックヘロン)」の導入も予定しています。Black HeronはBOTなどコンピューターの自動プログラムによる不正な広告インプレンション・クリックを排除します。

 

Black Swanとの連携により新たに追加される機能
ブランドセーフティ:企業の広告が不適切なコンテンツに配信されないようにフィルタリング

 

ADMATRIX DSPはこれまでも独自ロジックによる広告掲載面のフィルタリングを行っていましたが、当連携で企業のブランド毀損の可能性をさらに最小化へ導き、広告効果の改善につなげます。

ADMATRIX DSPは動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、独自視点のターゲティング技術を武器としたディスプレイ広告配信プラットフォームです。ブランド毀損を防ぎながらポテンシャルの高いターゲティング技術を提供することで、企業の広告パフォーマンスを最大化します。引き続き、国内のBtoB向け広告需要に特化したサービス提供を推し進める予定です。

 

Black Swanについて
広告主のブランドを保護するためのブランドセーフティソリューションです。機械学習を⽤いたアルゴリズムにより、ウェブサイトやブログ記事の内容 をリアルタイムで解析し、広告主にとってネガティブなコンテンツを特定して自動でスクリーニングし続けます。

 

ADMATRIX DSPについて

admatrix_dsp

膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、独自視点の技術を強みとしています。オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などポテンシャルの高いターゲティングにより、国内のBtoB向け企業の広告パフォーマンスを最大化します。

https://www.admatrix.jp/dsp/

ブレーンネット様の導入事例インタビューを公開しました

2018年3月13日

 

当社のコンテンツマーケティングサービスの導入事例として、「ブレーンゲート」を運営する株式会社ブレーンネット様のインタビューを公開しました。

 

導入事例はこちら: http://growthseed.jp/special/interview-brainnet

 

株式会社ブレーンネットについて

株式会社ブレーンネットは「技術」「人材」「教育」を軸に、システム開発から保守運用までの総合的なソリューションサービスを提供しています。クライアントの課題をシステムソリューションで解決し、「信頼されるかけがえのないパートナーであり続ける」ことをビジョンとしています。

事業概要:システム開発事業/ネットワーク・インフラサービス事業/モバイルエンジニアリング事業/IT人材派遣事業/人材紹介事業/人財育成事業

URL:http://www.brainnet.co.jp/

平成30年4月期 第3四半期決算説明会の書き起こしを公開しました

2018年3月9日

 

2018年3月9日に開催した、平成30年4月期 第3四半期決算説明会の書き起こしをログミーにて公開しました。

詳細は以下のリンクよりご確認ください。

 

フルスピード、3Q累計売上高は143.0億円 アドテクノロジー事業は「ADMATRIX DSP」「afb」がけん引

http://logmi.jp/272780

【少人数無料セミナー】アフィリエイト運用 成功する企業・失敗する企業 ~ASP・アフィリエイターとの関わり方をご紹介~

2018年3月8日

 

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、「アフィリエイト運用 成功する企業・失敗する企業~ASP・アフィリエイターとの関わり方をご紹介~」と題した無料セミナーを2018年3月22日(木)に開催いたします。

 

seminar_eyecatch_05

 

■セミナー概要

成果報酬型であるアフィリエイト広告は、通常の広告と比較した際のリスクの低さや、第三者目線での紹介であるという特徴から、多くの企業様のプロモーション施策のひとつとして選ばれてきました。
しかし、アフィリエイトパートナーという“人”に動いてもらう必要がある点で、他のインターネット広告と大きく運用方法が異なるため、 どのように働きかけていくべきかわからないという声を耳にします。

また昨今、景表法違反に対する指摘の増加や、医療法改正によるガイドライン変更など、消費者ファーストの表現規制がかかる事例が増えています。第三者に広告表現を委ねるアフィリエイト広告においても、これらの動向は把握しておく必要があります。

そこで、当セミナーでは、アフィリエイト広告をこれから始めようと考えている企業様やアフィリエイト広告を始めたばかりの企業様向けに、成果を伸ばすためのアフィリエイトパートナーやASPとの関わり方を中心に、法律の動向と対応方法なども含め、アフィリエイトの運用方法をお伝えします。

 

お申し込みページ
https://goo.gl/forms/fnCU2fwVFCUylWg73

 

———————————————————–

■こんな方におすすめです
・これからアフィリエイトを実施する予定だ
・アフィリエイトを実施するべきか迷っている
・アフィリエイトを始めたものの何をしたらいいかわからない

———————————————————–
 

■セミナー詳細

日時

2018年3月22日(木)15:00~16:30(14:30開場)

場所

株式会社フルスピード セミナールーム

アクセス

東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

  ・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)

  ・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

マップ:http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員

10名(応募者が多数の場合には先着順となります )

参加費

無料

参加要件

Webサイトを運営する企業の経営者・運用責任者・運用担当者

※広告代理店など同業の方のご参加はご遠慮いただいております。

申込方法

下記お申し込みページよりオンラインでお申し込みください

申込締切

2018年3月20日(火)19:00まで

主催

株式会社フルスピード


お申し込みページ
https://goo.gl/forms/fnCU2fwVFCUylWg73

 

■講師紹介
 


株式会社フルスピード メディアプランニング部
シニアコンサルタント
山口智也

yamaguchi01

1992年、千葉県生まれ。2015年、フルスピードへ新卒入社。アフィリエイト運用担当として、クリニック・エステ・健康食品といった美容ジャンルの複数ASP運用を経験、大きく成果を伸ばした実績を持つ。

———————————————————–
■プログラム概要
・アフィリエイトの概要
・ASPに動いてもらう方法
・成功している広告主様の施策
・アフィリエイトの失敗ポイント
・アフィリエイトに関連する法律について

 

※講演内容は、変更になる場合があります。

「ADMATRIX DSP」デジタルマーケティング支援の toBeマーケティング社と戦略的業務提携

2018年3月2日

 

アドテクノロジー開発とインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、マーケティングオートメーションの導入支援サービスを提供するtoBeマーケティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小池智和)と戦略的業務提携契約を締結したことをお知らせします。

topimage01

また、マーケティングオートメーション「Salesforce Pardot(セールスフォース・パードット)」の導入・活用支援を得意とするtoBeマーケティングは、リードジェネレーションにおけるデジタル施策としてフルスピードが提供するディスプレイ広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」の販売を2018年3月2日(金)より開始いたします。

 

企業を対象としたBtoBマーケティングでは、リードジェネレーションにおける新たな見込み客の創出と自社ターゲットにあったリードを獲得することが課題となっております。「ADMATRIX DSP」は特許出願技術を含む独自のデータ解析技術により、特定の企業・業種に対しての広告配信「オフィスターゲティング」が可能で、ターゲットを明確にセグメントできます。

 

「ADMATRIX DSP」による広告配信後のパフォーマンスデータを、マーケティングオートメーションでのメールアプローチやDM施策などに活用することで、マーケティング活動における効率化を実現します。

当社とtoBeマーケティングは、今後もBtoB企業のマーケティング支援を推進してまいります。

 

今回の業務提携をきっかけとした企業のマーケティング支援と、実践的な実例のご紹介を目的とした共催セミナーを以下の通り開催します。

 

セミナー概要

【タイトル】

効果がでるBtoBマーケティング実践セミナー

~DSP広告とMA(マーケティングオートメーション)の連携活用術~

 

【実施概要】

BtoBビジネスでの顧客拡大のためのリーチ拡大の手法(リードジェネレーション)と顧客獲得後の顧客育成(リードナーチャリング)の手法について事例を踏まえながらご紹介します。

  • BtoBビジネスでの顧客拡大のためのリーチ拡大の手法(リードジェネレーション)とは(講師:フルスピード 永田)

BtoBマーケティングにおける顧客獲得後の顧客育成(リードナーチャリング)の手法とは(講師:toBeマーケティング 松村)

 

 

開催日時

 

 

2018年3月28日(水)16:00~18:00(15:30開場)

 

 

開催場所

 

 

株式会社フルスピード セミナールーム

 

 

電話番号

 

 

03-6262-6316(toBeマーケティング)

 

 

アクセス

 

 

東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

 

・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)

・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

 

 

マップ

 

 

http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

 

 

定員

 

 

40名

 

 

参加費

 

 

無料

 


参加条件:企業マーケティング部門ご担当者様またはそれに準ずるご担当の方

申込方法:下記のセミナーページよりお申込みください

URL:https://tobem.jp/seminar/free/admatrixdsp_ma/0328.html

申込締切:2018年3月27日(火)15:00まで

共催:株式会社フルスピード、toBeマーケティング株式会社

 

MAPlusについて

toBeマーケティングは、「企業のマーケティングの目指す姿へ」というビジョンのもと、Salesforceに特化したマーケティングオートメーション導入支援の専門会社として2015年6月に設立。マーケティングオートメーションSalesforce PardotとCRMを組み合わせたコンサルティング・導入支援サービスを650社以上の国内企業様へ提供しています(2018年1月末現在)。

またSalesforce Pardotと連携可能なアプリケーション「MAPlusシリーズ」を提供しています。

image3

https://tobem.jp/pardot_service/maplus.html

 

ADMATRIX DSPについて

膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、独自視点の技術を強みとしています。オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などポテンシャルの高いターゲティングにより、国内のBtoB向け企業の広告パフォーマンスを最大化します。

 

logo

 

 

https://www.admatrix.jp/dsp/

 

toBeマーケティング会社概要

会社名    :toBeマーケティング株式会社

設立        :2015年6月

代表者    :代表取締役CEO 小池智和

所在地    :東京都中央区日本橋本町1-9-13 日本橋本町1丁目ビル4F

資本金    :637百万円(資本準備金含む)

事業内容    :マーケティングオートメーション(Pardot)の導入並びに活用支援、

マーケティング戦略策定コンサルティング、マーケティングオートメーション連携アプリケーションの企画開発・販売

URL        :https://tobem.jp/

 

 

「ADMATRIX DSP」がキャトル社との業務提携により、 メディアミックス型サンプリングプロモーションを開始

2018年3月1日

 

~特定オフィスの従業員にデジタル広告と商品サンプル提供をする体験誘導型プロモーションを実現~

 

アドテクノロジー開発とインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、商品と消費者をつなぐリアルプロモーションサービスを提供するquatre株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:横町享之)との間で戦略的業務提携契約を締結し、メディアミックス型サンプリングプロモーション「AD OFFICE(アドオフィス)」の提供を3月から開始します。

 

20180227_002

 

当社が開発運営する「ADMATRIX DSP」は、動的IPアドレスの特定技術を国内で初めて開発するなど、独自視点のターゲティングに強みを持つディスプレイ広告配信プラットフォームです。広告配信機能の一つである「オフィスターゲティング」は特定の企業・業種へのターゲティングが可能で、国内のBtoB向けマーケティングに特化したサービスを提供しています。一方、quatre社の「aircatalog(エアカタログ)」は 、様々な施設や店舗の顧客属性データベースを活用して、リアルプロモーションをマッチングするプラットフォームです。オンライン上でターゲット条件を入力するだけで該当する施設や店舗を簡単に見つけられ、質の高い商品体験を簡単に実施することができるサービスを展開しています。

 

今回の戦略的業務提携によって、特定のオフィスや施設の従業員をターゲティングしたオンラインのデジタル広告とオフラインの商品サンプリングサービスを連携した、体験誘導型のメディアミックスプロモーション「AD OFFICE」を開始します。「ADMATRIX DSP」による特定企業をターゲティングしたディスプレイ広告の配信前後にquatre社による商品サンプリングを実施することで、商品の認知度とサンプルの体験率を高め、マーケティング活動の効率化を実現します。

 

aircatalogについて

 

aircatalog

 

サンプリング活動を最適な場所で実施するべく、配布場所となる商業施設の顧客属性をデータベース化し、「商品」と「商業施設」をオンラインで簡単にマッチングします。サンプリングを実施する商業施設側は無料でカタログ内の商品を選ぶことができ、ベネフィットにお使いいただくことができます。今までのメーカー側からの一方的なアプローチではなく、両者にとって相互利益をもたらすプロモーションマッチングサービスです。

https://aircatalog.jp/

 

ADMATRIX DSPについて

 

logo

 

膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、独自視点の技術を強みとしています。オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などポテンシャルの高いターゲティングにより、国内のBtoB向け企業の広告パフォーマンスを最大化します。

https://www.admatrix.jp/dsp/

 

quatre株式会社会社概要

会社名    :quatre株式会社

設立        :2014年12月17日

代表者    :代表取締役 横町享之

所在地    :大阪府大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル11F

資本金    :58百万円(資本準備金含む)

事業内容    :aircatalogの開発・運営、プロモーション全般の企画・販売

URL        :http://quatre-re.jp/