フルスピードの『AdMatrix DSP』がネイティブアドに対応した 『Dynamic Native Ads』にて動画広告配信サービスを開始

 株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、サイト情報を自動で取得・解析し、サイトのイメージやレイアウトに沿った広告を配信する『Dynamic Native Ads(ダイナミックネイティブアド)』において動画広告配信サービスを開始しました。

 

サービス・市場の背景

 スマートフォン向け動画広告の市場規模は2017年に1,093億円、2020年に2,009億円に達すると予測されています。ユーザーが動画コンテンツと接触する機会は動画配信サイトのみならず、ソーシャルメディアやニュースアプリなどへ拡大することにより、スマートフォン向けの需要は市場の57%を占めると言われています。

 このような拡大する市場の中、今回の『Dynamic Native Ads』における動画広告配信サービスは従来の動画DSPとは違い、サイトのイメージやレイアウトに沿った動画としてユーザーに配信が可能となります。『AdMatrix DSP』の豊富な配信方法を組み合わせることにより、キャンペーン目的に応じた配信が行えます。

 

■『Admatrix DSP』について  ▼サービス詳細はコチラ

 『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。

 外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より『AdMatrix DSP』の提供を開始し、2015年7月末時点で累計800アカウント以上の実績を誇り、順調にサービスを拡大しています。

AM ▼ロゴをクリックすると紹介動画がご覧いただけます

 

 

■『Dynamic Native Ads』について

 サイト情報を自動で取得・解析し、サイトのイメージやレイアウトに沿った広告(ネイティブアド)を配信するサービスです。ネイティブアドはユーザーにとって、負担の少ないデザインのため、自然にメッセージを届けることが可能となります。それにより、サイト遷移後の精読率改善や、ブランドリフト効果(広告接触によるブランド認知度、好感度アップ、購買意欲アップなど)があったという報告が多方面からも上げられております。

 また、『Dynamic Native Ads動画』では他の動画広告と違い、通常の広告枠へインバナー動画を配信ができるため、より多く動画を視聴させることができます。

 

≪サービスイメージ図≫

dsp5

インターネットユーザーは意外に広告の存在に寛容!? フルスピードが”広告ブロック機能についてのアンケート調査”を実施

 株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)は、「広告ブロック機能(※)」を知るインターネットユーザーに対し、アンケート調査を実施いたしました。

 

(※)広告ブロック機能とは

 Webサイトやアプリで表示される広告バナーや動画を非表示にする機能、もしくはその機能を備えたアドオンやアプリを指します。

 

【調査概要】

  • 調査の目的    : 「広告ブロック機能」を知っているユーザーへの意識調査
  • 調査方法       : Webアンケート
  • 調査対象地域 : 東京都内
  • 調査対象者    : 「広告ブロック機能」を知っている20~69歳のユーザー
  • 有効回答数    : 112名

 

【主な調査結果】

■ 42%が「不快な表示の広告」にストレスを感じている

 インターネット上の広告については、42%が「不快な表示」にストレスを抱いている結果となりました。次いで「サイトに表示される数の多さ」が不満に挙げられています。一方で11.6%が「サイト運営に必要」と認め、10.7%は「インターネットで得られる情報の一つ」とも考えており、広告そのものよりも広告の表示方法について不満を抱いていると考えます。

 

■ 広告ブロック機能を知っていても、67%は「気になる広告はクリックする」

 クリックだけでなく「購入、訪問、サービス登録、共有」など具体的なアクションを行ったユーザーは、合計で41.1%いることがわかりました。広告に対してストレスを感じており、ブロックできる機能を知っているユーザーであっても「気になる広告にはアクションする」傾向が見られます。

 

■ 最も使われている広告ブロック機能は「AdBlock」と「iPhoneの設定」

 2015年秋に、iOSのアップデートによって「広告ブロック機能」が話題となりましたが、本調査ではPCを中心に提供されるブラウザ拡張機能「AdBlock」を利用するユーザーが最も多い結果となりました。スマートフォンではやはり「iPhoneの設定」から

行えるブロック機能が最も利用されています。各種メディアで話題となったアプリ「Crystal」は、本調査では1名のみとなりました。

 

■ブロックしたい!と感じる広告は「閲覧の邪魔をする広告」

 最もブロックしたい広告は「バナー広告(57.1%)」。次いで「サイトやアプリの画面全体に出てくる広告(49.1%)」「画面下に出てくる広告(42.9%)」「自動再生の動画広告[無音](42.0%)」「動画サイトのスキップできないCM(42.0%)」となりました。

 これらをまとめると「コンテンツ閲覧の邪魔をする表示」は、ストレスを感じやすい傾向が考えられます。

 

【今回アンケートを行った設問項目】

・インターネット上の広告について、最もお気持ちに近いものを「一つ」お選びください。

・これまでに、Webサイトやアプリなどインターネット上で表示される広告を見て、どんな行動をしたことがありますか?

・広告ブロック機能を知ったきっかけはなんですか?

・現在、あなたが利用している端末で広告ブロック機能を使用している端末はありますか?

・広告ブロック機能を使うと決めたきっかけはなんですか?

・「広告ブロック機能」を使用したことで、快適になったことはありますか?

・「広告ブロック機能」を使用したことで、不便になったことはありますか?

・「広告ブロック機能」を使用しているデバイスと、広告ブロック機能を提供しているサービス名について教えてください。

・普段インターネットを使っているとき「ブロックしたい」「消したい」と感じる広告はどんな広告ですか?

 

調査結果の詳細は、下記URLよりご覧ください。

http://sxdlab.com/article/survey_adblockuser_report201602

 

フルスピードの広告配信プラットフォーム 『AdMatrix DSP』が『PubMatic』とRTB接続を開始

 株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、パブリッシャー向けのマーケティング・オートメーション・ソフトウェア企業であるPubMatic,Inc.(本社:米国カリフォルニア、共同創設者兼CEO:Rajeev Goel、以下 「PubMatic」)が提供する『PubMatic』と、自社サービスである『AdMatrix DSP』を接続することで配信可能な広告在庫数が増加しましたことをお知らせいたします。

 

『PubMatic』と接続するメリット

 PubMaticが提供するパブリッシャー向けのマーケティング・オートメーション・ソフトウェア『PubMatic』との接続により、参加できるメディアと広告主が限定されるプライベートマーケットプレースにおけるRTB取引が可能となり、オープンで取引されるRTBで課題であった、広告枠の品質や透明性などを解決いたします。

 

AdMatrix DSP』について  ▼サービスの詳細はコチラ

 『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より『AdMatrix DSP』の提供を開始し、2015年7月末時点で累計800アカウント以上の実績を誇り、順調にサービスを拡大しています。

AM

 

PubMaticについて  ▼サービスの詳細はコチラ

 PubMaticは、パブリッシャー向けのマーケティング・オートメーション・ソフトウェアを提供する企業です。リアルタイム分析、イールド・マネージメントおよびワークフロー・オートメーションにより、PubMaticは、パブリッシャーがインベントリを最適化し、収益が高められるように支援します。また、プレミアム・パブリッシャーのニーズに応えるため、オーディエンス・ディスカバリーによる柔軟性やMedia ConsoleやAPIを通してメディアキャンペーンを提供することにより、バイヤー側の自信を高めています。

 PubMaticのマーケティング・オートメーション・ソフトウェアプラットフォームは、コムスコア社によるランキング上位にいる世界中のパブリッリャーに対して全てのスクリーン、チャネル、フォーマットにおける広告主との関係をシングルビューにて提供します。米カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置き、世界中に事業所を展開するPubMaticは、2015年には4年連続で米Deloitte社よりインターネット市場において最も急成長を遂げている会社のひとつに選ばれた企業です。

 本文中に記載のあるPubMaticは、PubMatic, Inc. の商標です。その他の商標は、所有者である各社に帰属します。

最新pub

 

■用語説明

DSP

Demand-Side

Platform

デマンドサイドプラットフォーム

広告出稿を行う広告主サイドが使用する広告配信プラットフォームのこと。

SSP

Supply-Side

Platform

サプライサイドプラットフォーム

媒体主サイドが使用し、広告媒体を束ねる広告配信プラットフォームのこと。

RTB

Real Time Bidding

リアルタイムビディング

オンライン広告の入札の仕組み。広告のインプレッションが発生するたびに広告枠の競争入札を行い、配信する広告を決定する方式。

フルスピードの広告配信プラットフォーム 『AdMatrix DSP』が『MicroAd COMPASS』とRTB接続を開始 ~広告在庫数が国内最大級に~

 株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡辺 健太郎、以下「マイクロアド社」)が提供するSSPと自社サービスである『AdMatrix DSP』を接続することで配信可能な広告在庫数が増加しましたことをお知らせいたします。

 

■『MicroAd COMPASS』と接続するメリット

 マイクロアド社が提供する『MicroAd COMPASS』との接続により、国内最大規模の広告在庫への配信が可能となるため、より投資対効果(ROI)の高いキャンペーン展開を行えます。

 

■『Admatrix DSP』について  ▼サービス詳細はコチラ

 『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。

 外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より『AdMatrix DSP』の提供を開始し、2015年7月末時点で累計800アカウント以上の実績を誇り、順調にサービスを拡大しています。

 AM

 

『MicroAd COMPASS』について  ▼サービス詳細はコチラ

 スマートフォン、及びPCにおけるマルチデバイスの広告収益拡大に最適化された次世代のSSPです。

 アドネットワーク広告、各DSPより提供されるRTB広告、メディア運営者が独自に販売・運営する純広告などを一元的に管理し、リアルタイムで広告収益の最大化を実現するフルフラットオークション機能を搭載しています。

COM

 

■用語説明

DSP

Demand-Side

Platform

デマンドサイドプラットフォーム

広告出稿を行う広告主サイドが使用する広告配信プラットフォームのこと。

SSP

Suply-Side

Platform

サプライサイドプラットフォーム

媒体主サイドが使用し、広告媒体を束ねる広告配信プラットフォームのこと。

RTB

Real Time Bidding

リアルタイムビディング

オンライン広告の入札の仕組み。広告のインプレッションが発生するたびに広告枠の競争入札を行い、配信する広告を決定する方式。