カテゴリー別アーカイブ: 未分類

【開催レポート】BtoB向けデジタルマーケティング実践セミナー

 

『AdMatrix DSP』を運営する当社は、2017年5月29日に株式会社ITコミュニケーションズ様と共同で「BtoB向けデジタルマーケティング実践セミナー」を実施しました。BtoBマーケターの方々がデジタルマーケティングを効果的に推進するためのノウハウとして、AdMatrix DSPやリスティング広告の運用方法、組織の営業・マーケティング力の強化方法を公開しました。今回のレポートではセミナー内容の一部をお伝えします。

 

セミナー目次

第1部 デジタルマーケティングの基本と実践

・デジタルマーケティングとは?

・顧客データと行動履歴の管理

・デジタルマーケティングに取り組むための準備と効果的に実践するためのポイント

 

第2部 ディスプレイ広告でBtoB企業様の広告効果をグンと上げる!

・DSPとは?

・DSPとBtoBの相性

・AdMatrix DSPとは

・事例紹介

 

第3部 BtoBで成功させるリスティング広告のポイント

・設計、運用、改善におけるBtoBならではのチェックポイント

 1.キーワード設計:専門性が高いワードと拡張ワードのポイント

 2.運用:データ傾向を把握するポイント

 3.改善:予算按分のポイント

・事例紹介

 

セミナー内容

第1部 デジタルマーケティングの基本と実践

株式会社ITコミュニケーションズ 取締役 菊地浩幸様

 

第1部ではITコミュニケーションズの菊地様から、デジタルマーケティングの基礎と取り組みのポイントをお伝えしました。

 

インターネットのマーケティングを表すキーワードとして、Webマーケティングやデジタルマーケティングがあります。近年のIT活用によってマーケティングの概念も多様化しており、これまでのWebサイトを中心としたWebマーケティングから、ユーザー行動のデータをマーケティングに取り込んだデジタルマーケティングまで広がりを見せています。

 

 

ユーザーのタッチポイントの拡大によって、取得できるユーザーデータも増加しています。しかし取得したデータを活用するためには、データを集め、必要なタイミングで取り出す仕組みの構築が必須です。外部サイトの行動データを集めるパブリックDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)と、自社サイトのユーザー行動データを集めるプライベートDMPの違いについてのご説明と、主要なDMPをご紹介しました。

 

アクセスしたユーザーデータの詳細が把握できると、様々なプロモーションへ展開することができます。これまでのWebマーケティングでは取りこぼしていたユーザーを、「メール×Webサイト×テレマーケティング」「セミナー集客×Webサイト×営業フォロー」など、デジタルマーケティングとオフラインのアプローチを組み合わせることで丁寧なフォローが実現できます。

 

第2部 ディスプレイ広告でBtoB企業様の広告効果をグンと上げる!

株式会社フルスピード 大谷翼

 

第2部では、当社の大谷がRTB型ディスプレイ広告ツール「AdMatrix DSP」の事例も交えて、ディスプレイ広告で効果的なBtoBマーケティングの実践ノウハウをお伝えしました。 

 

AdMatrix DSPは国内で初めてBtoB向けのターゲティングを実現したDSPです。企業へのターゲティングに対応しているため、これまでリスティング広告の配信がメインだった企業様からご活用いただくなど、運用型広告を補完する事例が増えています。

 

 

特定企業をターゲティングする「オフィスターゲティング」機能は、2,000以上のカテゴリからターゲティング設定ができます。他のDSPで主流となっているユーザーの興味関心データだけでは訴求できなかったターゲットに、効率的なアプローチを実現します。また、配信後のレポートでは、サイトに流入した企業の傾向を把握することが可能です。

 

 AdMatrix DSPの実際の導入事例として、オフィスターゲティング機能をリスティング広告と並行して運用し大幅なパフォーマンス改善を実現したクラウドサービス企業や、配信後のレポート結果を検証して今後のマーケティング施策に活かしたチャットツール提供企業などをご紹介しました。

 

第3部 BtoBで成功させるリスティング広告のポイント

株式会社ITコミュニケーションズ 青山康仁様

 

 第3部では、ITコミュニケーションズの青山様から、豊富なデジタルマーケティングの運用実績を基にした広告運用の成功ポイントをお伝えしました。

 

 

リスティング広告の運用は、BtoBでもBtoCでも基本的な概念は同じです。しかしBtoBは運用後の各フェーズでチェックするポイントが異なります。例えば、BtoB商材は専門性が高いキーワードが多く、広告の配信ボリュームが少ない傾向があります。そのためキーワードを大量に入稿しても、データ検証の見極めが難しくなります。また、BtoC商材と比べてコンバージョン数が少ない場合が多く、広告原稿のA/Bテストも工夫が必要です。

 

 セミナーでは、BtoBならではのキーワード構成や広告原稿の作成方法について具体例を交えてご紹介しました。「アカウント構成こそが改善の基本である」というフレーズが印象的でした。

 

セミナーの後は…

セミナー参加者の方々と登壇者の懇親会を行い、セミナーで語られることのなかった具体的なソリューションなどの活発な情報交換がありました。


今後もAdMatrix DSPの実践的なパフォーマンス改善事例やノウハウを、広告運用の最前線に立つ担当者からセミナーでお伝えします。Webサイト運用や集客に課題を感じていらっしゃる方は、ぜひ次回のセミナーにお越しください。

 

 ■Admatrix DSPについて

『AdMatrix DSP』は膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。国内最大級の配信先メディア数を誇り、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などの独自ターゲティング手法によって、"見て欲しい人に届く広告"を実現します。

 

AdMatrix DSP https://admatrix-tech.com/dsp/

フルスピード戦略子会社「FULLSPEED TECHNOLOGIES」、 デジタルハリウッド社と事業提携を締結し、フィリピン・セブにてIT留学事業を開始

~ 業界初!英語・プログラミング教育+アドテク企業でのインターンをセット提供 ~

 

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一)の戦略子会社であるFULLSPEED TECHNOLOGIES INC.(所在地:フィリピン、代表取締役:谷本洋平) は、デジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村毅 学長:杉山知之)の運営するG's ACADEMY TOKYOとの共同事業として、フィリピン共和国セブ市にて、本格的な「プログラミング教育」「英語教育」「アドテク企業でのインターン体験」の3つを組み合わせたユニークな教育プログラムの提供を開始し、8月にスクール開校を予定しております。

 

■サービス・市場の背景

1_セブ島のオフィス街の様子

日本においては、2020年末にはIT人材が30万人以上不足するという調査結果が出ているように、今後ますますIT人材の需要が高まる一方、不足規模は増えると予測されています。 そのような背景の中、当社は「アド・テクノロジー&マーケティング」カンパニーの基盤強化を実現するため、「オフショア開発・運用」と「人材育成」を目的に、平成29年1月にフィリピン・セブにオフショア開発拠点として戦略子会社FULLSPEED TECHNOLOGIESを設立しました。 そして今回、プログラミング教育とマンツーマンの英語教育を組み合わせた教育プログラムを実施する海外IT留学スクールサービスの提供を開始することとなりました。開校は8月を予定しており、1期生として10~20名程度を見込んでいます。

※参照:経済産業省 27年度調査研究レポート「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果について
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/27FY_report.html

 

 

◇特長その① 「現場に即した英語×プログラミング学習」

海外IT留学スクールサービス「G's CAMP CEBU(ジーズキャンプセブ)」を運営するフルスピードはエンジニアが実際に活躍する企業の「現場」を持っています。現場に即した教育内容を提供出来るのは、他の留学サービスには無いG's CAMP CEBUだけの特色であり、最大のメリットです。教育という次元にとどまらず、本当に現場で通用するスキルを身につける事ができる環境を用意し、卒業後はセブ市にあるFULLSPEED TECHNOLOGIESのオフィスでインターンとして実際に現場で勤務することも可能です。
 

◇特長その② 「1ヵ月から学べるプログラミング×英語」

日本では、近年エンジニアの不足がよく話題に上がりますが、人口減少に伴い人材不足はさらに加速すると言われています。ソフトウェアエンジニアリングの能力をしっかりと身につければ、後10年は仕事に困らず、さらに英語でコミュニケーションのとれる優秀なエンジニアとなれば、チャンスや可能性はさらに広がります。その準備として、マンツーマン英会話と経験豊富な講師陣によるプログラミングの授業を集中して受けられるセブ留学は、知識を集中的に吸収することができ、非常に効果的であると言えます。1ヵ月から学べるプログラムは長期滞在が難しい学生やビジネスパーソンにも受講しやすいコースとなっています。
 

◇特長その③ 「G’s ACADEMY TOKYOとフルスピードによる手厚いサポート」

12週間コースを選択した場合、G's ACADEMY TOKYOと同じく、現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートを受ける機会を提供、卒業後にもインキュベート機関「D ROCKETS」からの投資をうける機会を得たり、表参道にあるG's ACADMY TOKYO BASE(コワーキングスペース)の利用など、各種サポートが得られます。今後は、フルスピードを通して、サンフランシスコやシリコンバレーのインキュベート機関やプログラミングスクールとの連携も検討しております。

 

 

◇「G's CAMP CEBU」留学プログラムについて
3_1_アクティビティ_現地企業訪問2_2_セブ島での開発風景
紹介ページURL:http://gsacademy.tokyo/camp/cebu

 

================================================================
【デジタルハリウッド株式会社 会社概要】

設    立 : 1994年10月

代 表 者 : 代表取締役社長兼CEO 吉村毅、学長 杉山知之

従業員数 : 100名

事業内容 : 大学大学院事業、スクール事業、法人ならびに自治体向けコンサルティングサービス事業

所 在 地 : 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3・4F

U  R  L : http://www.dhw.co.jp/

=================================================================

【FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.会社概要】

設    立 :2017年1月9日

資 本 金 :2,000,000ペソ

代 表 者 :代表取締役 谷本洋平

事業内容 :ソフトウェア開発事業

所 在 地 :14V, AVENIR Building, Archbishop Reyes Avenue, Lahug,Cebu City, Central Visayas, Philippines

U  R  L : https://fullspeedtechnologies.com/

=================================================================

Starting Business Activity of CALMBOLD Inc. 『株式会社カームボールド』事業活動開始のお知らせ(英語版)

calmbold_press_top

 

FullSpeed Inc. (Headquarters: Shibuya, Tokyo; CEO: Koichi Tomomatsu) announces that, on May 31, 2017, its wholly-owned subsidiary CALMBOLD Inc. officially has started its business activity.

 

– Background and purpose
FullSpeed Inc. spin off video ad network business which has become the one of the main driver of the business improvement into CALMBOLD Inc.

Thereby, we can promote business efficiently and improve profitability by creating high mobility in business decision and building partnership with major companies.

 

– Outline of CALMBOLD Inc.
Name: CALMBOLD Inc.
Location: E.Space Tower 8F, 3-6 Maruyamacho, Shibuya, Tokyo 150-0044
Capital: 10M JPY
Equity ratio: 100%
Representative: Koichi Tomomatsu
Established: May 31, 2017
Business outline: CALMBOLD Inc. provides branding specialized video ad network "PolymorphicAds" which
is taking advantage of brand safety by disclosure deliverable publisher and user friendly formats.

 

CALMBOLD Inc.
https://www.calmbold.co.jp/index_en.html

 

PolymorphicAds
https://www.polymorphicads.jp

 

– Inquiries about this press release
Service Inquiry:CALMBOLD Inc.
Shiono,Suzuki
Phone: 03-5457-7765
Fax: 03-5457-7708
Email: info@calmbold.co.jp

Media Inquiry: FullSpeed Inc.
Komiyama (Corporate Planning Office)
Phone: 03-5728-4460
Fax: 03-5728-4461
Email: press@fullspeed.co.jp

[少人数無料セミナー] 質の高いコンテンツ作成を15倍スピードアップするテクニック ~最強SEOツールAhrefs(エイチレフス)を活用した最短コンテンツ作成講座~

content_seo_ahrefs

 

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、SEOに特化したコンテンツ作成方法や、作成効率を大幅に改善するための方法について解説する無料セミナー「質の高いコンテンツ作成を15倍スピードアップするテクニック~最強SEOツールAhrefs(エイチレフス)を活用した最短コンテンツ作成講座~」を 2017年6月28日(水)に開催します。

 

当日は、成果の出るコンテンツの作成方法やSEOツールAhrefsを活用したコンテンツ作成を大幅に効率化する方法などを中心に紹介。また、コンテンツ作成に役立つ参加者特典もご用意しています。

 

セミナーの概要

この数年でコンテンツSEOはWebマーケティングの施策として完全に定着し、各企業はより多くの自然検索流入を獲得するために、質の高いコンテンツ作成を模索しています。この動きは今後も更に加速していくと予想されます。

しかし、競合他社のコンテンツ増加に伴いコンテンツ施策の競合性はより高まり、戦略のないコンテンツ施策では成果を生むことはできない状況にあることも事実です。そのような中で重要になるのが、競合と自社のWebサイトを分析して、より質の高いコンテンツを作成してユーザー提供することです。時間のない中で、担当者が十分な分析を行うことできず、コンテンツ作成が遅れて、機会損失が発生することも少なくありません。

 

今回のセミナーは、そうした担当者のために、質の高いコンテンツを最短の時間で作成するテクニックを紹介します。実際に、当社ではSEOツールAhrefsを導入することでコンテンツの質を落とさずに約15倍作業効率を改善することができています。

 

セミナー参加で得られるもの

  • 最近のGoogleアルゴリズムの傾向

  • 成果の出るコンテンツ作成方法

  • コンテンツSEOにおける競合調査分析方法

  • コンテンツSEOにおける自社サイト分析方法

  • Ahrefsの活用方法 など

 

Ahrefsについて

Ahrefsは世界で60万人を超えるデジタルマーケティング担当者が導入しているSEO分析ツールです。自社サイトだけでなく、あらゆる競合サイトの被リンク分析(バックリンク)や検索エンジンの上位表示コンテンツ、想定流入キーワード、ソーシャルシグナル(Facebook、Twitter、Pinterestなど)、有料検索広告の出稿キーワードや広告などの把握が可能です。

 

Ahrefs日本語版ページURL

http://ahrefs.jp/

 

セミナー詳細

開催日時:2017年6月28日(水)15:00~16:30(14:30開場)

開催場所:株式会社フルスピード セミナールーム

TEL:03-5457-7727

アクセス:東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、

・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

マップ:http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員:10名

参加費:無料(応募者が多数の場合には先着順とさせていただきます。)

参加要件:Web サイトを運営する企業の経営者・運用責任者・運用担当者

※広告代理店などの同業の方のご参加はご遠慮いただいております。

申込方法:下記お申し込みフォームよりオンラインでお申し込みください。

申込締切:2017年6月26 日(月)19:00 まで

主催:株式会社フルスピード

 

お申し込みページ

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20170628

 

セミナー紹介

[少人数無料セミナー]

質の高いコンテンツ作成を15倍スピードアップするテクニック

~最強SEOツールAhrefsを活用した最短コンテンツ作成講座~

 

講師

プランニング部 マネージャー 川口 健作

kawaguchi

2014年のフルスピード新卒入社以降、SEO、SNS、運用型広告を中心としたWebプロモーションのコンサルティングを行う。2016年より動画マーケティングに従事。2017年現在、コンテンツSEO、SNS、動画マーケティング、Web PRを統括する部署にてコンテンツマーケティングに広く携わる。旅行会社から介護業界まで幅広くコンテンツマーケティング支援を行う。

 

コンテンツマネジメント部 マネージャー 曽我 啓仁

soga

2013年のフルスピード入社以降、SEOを中心としたWebコンサルティングを行う。現在までに、200を超えるサイト改善に携わり、現在も、大手旅行会社や出版社などのコンテンツマーケティング支援を実施している。サイト改善における自然検索からのアクセス数の改善はもちろん、コンテンツマーケティングにも精通し、継続的な運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

 

プログラム概要

  • Googleアルゴリズムの最近の傾向

  • 上位表示しやすいコンテンツの傾向

  • ベンチマークの探し方

  • ベンチマークのウィークポイントの見つけ方

  • 自社サイトのウィークポイントの見つけ方

  • 勝てるコンテンツテーマの見つけ方

  • メインキーワードの決め方

  • 流入パフォーマンスが高いコンテンツライティングとは

  • 最強SEOツールAhrefsの使い方

  • ベンチマークからの成功要因の盗み方

  • バズコンテンツの見つけ方

  • 参加者限定の特典紹介                                 など

 

※講演内容は若干変更になる場合があります。

 

以上

スマートフォン向け動画アドネットワーク事業 『株式会社カームボールド』事業活動開始のお知らせ

calmbold_press_top

 

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、完全子会社『株式会社カームボールド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「カームボールド」)の事業活動を本日より開始いたしましたことをお知らせいたします。

 

■設立の背景・目的

 当社の業績拡大を牽引するアドテクノロジー事業のうち、新規投資の位置づけであるスマートフォン向け動画アドネットワーク事業を分社化いたしました。

 これにより、有力企業との事業提携の実現や意思決定における機動力を高めることで、より効率的 な事業推進が可能となり、さらなる売上の拡大につながるものと考えております。

 

■新会社の概要

商号         株式会社カームボールド

所在地      東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階

資本金      10百万円

出資比率   100.0%

代表者名   友松功一

設立年月日  2017年5月31日 (予定)

 

 ▼新設分割に関する詳細は既に開示しております下記をご確認ください。

  会社分割(簡易新設分割)による子会社設立に関するお知らせ

 

 

■カームボールドについて

 ブランディングに特化した動画広告ネットワーク「PolymorphicAds(ポリモフィックアドス)」を展開。

 広告の配信先を開示しており、またユーザー体験を阻害しない独自の広告フォーマットを開発するなど、ブランドセーフティを強みとしています。

 

 ▼コーポレートサイト https://www.calmbold.co.jp/

 ▼「PolymorphicAds(ポリモフィックアドス)」サービスサイト https://www.polymorphicads.jp/

 

■ロゴのコンセプト

calmbold_concept

 

Color・・・メインカラーはCALM(冷静)を連想させるグレーに、信頼と知性の意味合いを込めたブルー

      を少し混ぜ、アクセントカラーにBOLD(大胆な)の意味合いを込めたイエローを使用。

 

Icon・・・ サービスの核となるスマートフォン動画をモチーフに16:9の2つの長方形でスマートフォ

      ン画面と動画再生領域を表現。

 

 カームボールドは成長の著しい動画広告市場においてリーディングカンパニーとなるべく、技術力及びサービスクオリティの向上を目指してまいります。

【AdMatrix DSP × ITコミュニケーションズ 共催セミナー】 BtoB向けデジタルマーケティング実践セミナー ~仕組み、仕掛けを理解して売上アップを実現する方法~

itcommu_dsp

『AdMatrix DSP』を運営する株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、株式会社ITコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田俊幸、以下「ITコミュニケーションズ社」)と共同で「BtoB向けデジタルマーケティング実践セミナー」と題した無料セミナーを2017年5月29日に開催いたします。

 

BtoB市場の背景

BtoBの営業・マーケティング活動においてデジタル施策の強化は欠かせないものとなりました。ご存知の通り「デジタル施策をやればうまく行く」というわけではなく、「デジタルの特性(メリット・デメリット)を生かした」最適な手法で実践することが成果を上げるための最大の秘訣です。

 

今回のセミナーでは、「デジタルマーケティングとは?」という基本的なお話から、「デジタルマーケティング」を効果的に推進するための方法、さらに「リスティング広告」「ディスプレイ広告」をテーマとして、組織の営業・マーケティング力を強化するためのノウハウを公開します。

 

BtoB向け営業・マーケティング活動の効果的なデジタル施策について課題やお悩みをお持ちの担当者様必見のセミナーです。セミナー終了後は不明点に関するご質問や参加者様同士の情報交換の場となる懇親会もご用意していますので、お気軽にご参加ください。

 

セミナー内容

【第1部】デジタルマーケティングの基本と実践

・デジタルマーケティングとは?

・顧客データと行動履歴の管理

・デジタルマーケティングに取り組むための準備と効果的に実践するためのポイント

 

【第2部】ディスプレイ広告でBtoB企業様の広告効果をグンと上げる!

・DSPとは?

・DSPとBtoBの相性

・AdMatrix DSPとは

・具体的な事例

 

【第3部】BtoBで成功させるリスティング広告のポイント

・設計、運用、改善におけるBtoBならではのチェックポイント

     1.キーワード設計:専門性が高いワードと拡張ワードのポイント

     2.運用:データ傾向を把握するポイント

     3.改善:予算按分のポイント

・事例紹介

 

【セミナー終了後】

懇親会(参加無料)

軽食、お飲み物をご用意しております。

 

 

開催概要

◇開催日: 2017年5月29日(月)16:00~18:00(受付開始15:30)

◇会場:   株式会社フルスピード セミナールーム

           〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

◇最寄駅: JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)

       京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

◇定員:   20名(応募者が多数の場合には抽選とさせていただきます。)

◇参加費: 無料

 

▼お申込み方法(以下リンク先「参加予約フォーム」よりお申込みください)

https://www.it-comm.co.jp/news/2017/05161020.html

 

※同業様からのご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

 

Admatrix DSPについて
『AdMatrix DSP』は膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。国内最大級の配信先メディア数を誇り、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などの独自ターゲティング手法によって、"見て欲しい人に届く広告"を実現します。

AdMatrix DSP

https://admatrix-tech.com/dsp/

<生放送授業>Schoo「Instagramマーケティング講座」にゲストスピーカーとして登壇予定

schoo_fs3

2017年6月19日(月)オンライン動画学習サービス「Schoo(スクー)」にて放送予定の番組「SNS担当者のためのInstagramマーケティング(第5回目)」に当社所属の社員、林小春がゲストスピーカーとして登壇します。

 

この講座は5月15日(月)から全5回にわたり放送するものです。シリーズ最終回のゲストスピーカーを務める林はソーシャルメディアの広告運用スペシャリストで、広告市場データやユーザーデータを基にした緻密な広告配信を得意としています。今回は“Instagramで目的に合わせた「広告出稿法」”と題して、Instagram広告の効果を加速させるために、目的に合わせたフォーマットの選び方や出稿方法など事例を交えながらお伝えします。

 

■「Schoo(スクー)」とは

Schooは最新のマーケティングやWEBデザインについて学べるインタラクティブな生放送授業です。会員登録をするだけで、無料で生放送を視聴することができます。過去の録画放送を視聴するためにはチケット購入が必要です。PCだけでなくスマホからも視聴できますので、自宅や外出中でも授業を受けることができます。

 

SNS担当者の方は、ぜひ放送をご覧ください。

 

【講座名】SNS担当者のためのInstagramマーケティング(第5回目)

【日時】6月19日(月)21時~ 生放送

【講座URL】https://schoo.jp/class/4018

「AdverTimes Days 2017(アドタイ・デイズ)」に出展いたします。

2017年4月26日(水)、27日(木)に開催される宣伝会議主催の「AdverTimes Days 2017(アドタイ・デイズ)」に
当社のブランディング ビデオ広告ネットワーク「PolymorphicAds(ポリモフィックアドス)」が出展いたします。

AD_press_1200x630

 

ブランディングに特化した動画広告ネットワークの最新事例をご紹介いたします。
ぜひフルスピードの出展ブースにお立ち寄りください。

 

PolymorphicAds https://www.polymorphicads.jp/


「AdverTimes Days 2017(アドタイ・デイズ)」開催概要

名 称 : 宣伝会議 AdverTimes DAYS 2017(アドタイ・デイズ)
会 期 : 2017年4月26日(水)、27日(木) 9:15~18:00
会 場 : 東京国際フォーラム (最寄駅:有楽町駅・東京駅)
    

https://www.sendenkaigi.com/event/days/

4月13日付「日経産業新聞」に掲載されました。

2017年4月13日付けの「日経産業新聞」3面に当社フルスピードの記事が掲載されました。

「ネット広告拡大 追い風 人材不足の中堅企業支援」と題して、注力事業の「アドテクノロジー」や「訪日インバウンド」などを中心に当社の紹介をしていただいております。

 

フルスピード20170413

(注:画像は著作権者の許可を得て掲載しております。無断複製転載を禁じます。)

 

当記事は、日本経済新聞社発表の新興市場に上場する中堅企業の成長力ランキング「伸びる会社 MIDDLE200」(2017年4月4日発表)において総合第7位に選出された事に関連したものです。

 

日経電子版 新興市場に上場する中堅企業の成長力ランキング「伸びる会社  MIDDLE200」

 

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/middle200-2017/

 

日経電子版 伸びる会社 MIDDLE200 人材・ネット関連が上位 新興企業の成長力、本社調査 時代の変化を商機に

 

http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ03IPC_T00C17A4EA1000/

 

 

以上

[少人数無料セミナー]成約率を上げるための動画広告活用方法 ~意外と知らない!?指名検索を増加させる動画広告プランニング~

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、動画広告を活用して成果を上げるための手法やそのプランニングについて解説する無料セミナー「成約率を上げるための動画広告活用方法~意外と知らない!?指名検索を増加させる動画広告プランニング~」を 2017年4月12日(水)に開催します。

top001

 

当日は、動画広告を活用して成約率を上げるための重要なポイントを当社の成功事例を中心に紹介いたします。また、プロモーションに役立つ参加者特典もご用意しています。

 

お申し込みフォーム:

https://goo.gl/forms/BfFOVQzQJtZjy1PY2

 

■セミナーの概要

数年前から注目されているインターネット上での動画コンテンツですが、今では、YouTubeや動画配信サービスだけでなく、ソーシャルメディアでも頻繁に見かけるようになりました。

各企業や団体が発表している動画広告市場の動向を見ても右肩上がりに成長している状況で、今後もさらに成長していくと予想されます。

インターネット上の動画コンテンツの増加に伴い、動画広告の配信方法も変化しています。

従来のYouTubeのような動画コンテンツの前、途中、最後に配信される「インストリーム」に加え、Webサイト上の広告枠に配信される「アウトストリーム」が普及し、動画広告を目にする機会が飛躍的に増えています。さらに、「アウトストリーム」の中でも視認性が高いSNSでのインフィード形式での動画広告配信も増えてきているなど、広告主側がターゲットユーザーに動画を提供できる環境が整ってきた状況にあります。これは、今まで認知を目的とした利用がメインだった動画広告が、販促系のプロモーションとしても効果を期待できるようになってきたと言えるのではないでしょうか。

現に、動画広告により指名検索が増加して、結果的にコンバージョンにも寄与した当社事例も出てきています。

今回のセミナーは、当社の動画広告活用の事例をもとに、ユーザーへのサービス認知だけでなく、成約につなげるための動画広告プランニングをメインにご紹介します。

 

■セミナー参加で得られるもの

・成約率を上げるための考え方

・指名検索を上げるための動画広告プランニング

・動画広告プランニングのKPI設定

・動画広告の効果検証方法

・最新動画制作手法 など

 

■セミナー詳細

開催日時: 2017年4月12日(水)16:30~18:30(16:00開場)

開催場所: 株式会社フルスピード セミナールーム

           TEL:03-5457-7709

アクセス: 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、

・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員:     10名

参加費:   無料(応募者が多数の場合には先着順とさせていただきます。)

参加要件: Web サイトを運営する企業の経営者・運用責任者・運用担当者

※広告代理店などの同業の方のご参加はご遠慮いただいております。

申込方法: 下記お申し込みフォームよりオンラインでお申し込みください。

申込締切: 2017年4月10 日(月)19:00 まで

主催:     株式会社フルスピード

 

お申し込みフォーム:

https://goo.gl/forms/BfFOVQzQJtZjy1PY2

 

■タイムテーブル

——————————————————————————-

16:00~ 受付開始

 

16:30~17:30 第一部 成約率を上げる動画広告配信プランニング

 

17:40~18:10 第二部 成約率を上げる動画クリエイティブ製作

 

18:10~18:30 質疑応答

 

18:30 終了

——————————————————————————-

 

■プログラム概要

●動画広告の市場について

●現在のWeb広告事情

●成約率を上げるための考え方

●指名検索が20%増加した動画広告事例紹介!

●指名検索を増加させるプランニングのポイントとは?

●プランニングの流れとユーザー中心設計の重要性

●ペルソナの説明

●ペルソナの可処分時間について解説

●指名検索を上げる動画広告のKPI設定について

●効果検証について

●動画広告のプランニング例

 ・Trueview、Facebook、Instagram、Twiter、AdMatrixDSP、PolymorphicAds(ポリモフィックアドス)の解説

●動画広告配信媒体のマッピング

●実際のプランニング

●LPにサービス説明動画を配置し、CVRを向上させる方法

●最新クリエイティブ~シネマグラフ、ドローン、360度動画~

●参加者限定特典の紹介                                    など

 

※講演内容は若干変更になる場合があります。

 

■講師:   株式会社フルスピード

動画プランナー 川口 健作

kawagutisan

2014年のフルスピード入社以降、SEO、SNS、運用型広告を中心としたWebプロモーションのコンサルティングを行う。

2016年よりフルスピードの動画プロダクトを統合するAdMatrix Video(アドマトリックスビデオ)プロジェクトを発足。

2017年現在、大手ブランドアパレルメーカー、不動産事業を始めとするクライアントにおいて動画ブランディング施策の実績を上げている。

 

動画プランナー 後藤 泰彦

gotosan

2002年~2015年、編集プロダクション、大手出版社の編集者としてさまざまなクリエイティブ制作に携わる。

2016年よりフルスピードの動画プロダクトを統合するAdMatrixVideoプロジェクトを発足。

2017年現在、大手人形メーカー、ウォーターサーバーメーカー、大型トラック販売企業の動画ディレクションに携わる。

 

 

以上