カテゴリー別アーカイブ: 未分類

平成31年4月期 第1四半期決算説明会の書き起こしを公開しました

2018年9月10日

 

2018年9月7日に開催した、平成31年4月期 第1四半期決算説明会の書き起こしをログミーにて公開しました。

詳細は以下のリンクよりご確認ください。

 

フルスピード、1Qは増収減益 今期は新規事業・M&Aへの投資を積極的に展開

https://logmi.jp/311902

9月26日開催、ディーボ✕フルスピード共催セミナー Googleアップデートに負けない!キーワード選定ツールを活用した コンテンツ作成のポイントとは?

2018年9月4日

 

株式会社フルスピードは、株式会社ディーボと共催で、「Googleアップデートに負けない!キーワード選定ツールを活用したコンテンツ作成のポイントとは?」と題した無料セミナーを2018年9月26日(水)に開催いたします。

 

20180903キーワードファインダーセミナーバナー

【セミナー概要】
検索エンジンのGoogleが大事にしているのは検索行動を起こすユーザーであり、その利便性が最も重要視されています。周知の通り、SEOの傾向や手法は常に変化をし続け、最近では検索クエリに対するユーザーの反応やYMYL(Your Money or Your Life)・E-A-T(Expertise/ Authoritativeness/ TrustWorthiness)も重要視されるようになりました。
ユーザーの検索クエリの意図を理解し、最もピンポイントな情報を上位表示する傾向にある現在のアルゴリズムにおいては対策キーワードの選定・検索意図の理解が必要不可欠になっています。

サイト運営者が伝えたいこととユーザーが知りたいことの間にズレが生じている今だからこそ、ユーザーの検索意図や適切なキーワード選定のノウハウをあらためておさらいしませんか。

本セミナーでは、累計10万記事の集客型コンテンツの制作実績を誇るフルスピードと、SEOサービスの導入実績とウェブマーケティングツール導入実績がどちらも累計1万件以上を誇るディーボが共催で、集客型コンテンツ施策には欠かせない「キーワード選定」「集客できるコンテンツの作り方」について、事例を交えながらご紹介します。

 

【こんな方におすすめです!】
・SEOのキーワード選定にお悩みの方
・コンテンツ施策にこれから取り組まれる方
・サイトへの集客に課題をお持ちの方
・効率的なコンテンツ作りを行いたい方

 

【セミナー詳細】

日程

2018年9月26日(水) 15:30~17:30(受付 15:15~)

参加費

無料

会場

株式会社フルスピード本社 セミナー会場
   アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー8F
   ・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、
   ・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員

30名程度 [事前申し込み制]
   ※既定数に達し次第、受付を終了いたします。
   ※同一企業様の参加人数は2名様までといたします。

主催

株式会社ディーボ/株式会社フルスピード

お申込みページ

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20180926

 

【プログラム】
15:30 ご挨拶・プログラム説明
15:35~16:20 〈第1部〉
~サイト運営者が見逃しがちな顧客ニーズを発掘するにはキーワード調査から~
SEOキーワード選定ツール【キーワードファインダー】から学ぶ機能紹介・活用方法について
【講師】株式会社ディーボ SEO事業部 南保 生明氏

16:20~16:30 休憩

16:30~17:25 〈第2部〉
~キーワード選定後の新規見込み顧客を集客できるコンテンツの作り方~
検索ユーザーのニーズからずれないコンテンツ作りのポイントをメディアサイト事例からご紹介
【講師】株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 プランニング部 小林 彩

17:25~ 質疑応答、個別相談会

 

【講師紹介】
南保 生明氏

株式会社ディーボ_南保様
株式会社ディーボ SEO事業部
2006年に株式会社ディーボ入社。
HPの制作・運用支援からスタートし、営業のトップとして、WEBマーケティング全般の提案・コンサルティングに従事。
現在は首都圏を中心に、コンテンツマーケティングツール、SEO・WEBツールなどの営業統括マネージャーとして奔走中。
コンテンツマーケティングツール「キーワードファインダー」の利用実績を累計3000ユーザー以上に成長させることに成功、現在もユーザー拡大に力を注いでいる。
趣味は空手で、空手教室の指導も行いながら営業も行う武道家営業マン。

 

小林 彩

小林写真 (1)
株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 プランニング部 
2015年のフルスピード入社以降、SEOを中心としたWebコンサルティングに従事し、現在はコンテンツ制作・SNSアカウント運用を中心としたコンテンツマーケティングサービスのプランナーとして従事。
現在までに、300を超えるサイト改善に携わり、健康食品メーカーやBtoB企業などのコンテンツマーケティング支援の実績を持つ。
サイト改善における自然検索からのアクセス数の改善はもちろん、コンテンツマーケティングにも精通し、継続的な運用によるWebサイトの育成に力を入れている。

 

会社概要

会社名     :株式会社ディーボ

設立        :2005年6月

代表者     :代表取締役社長 藤沢 竜志

所在地     :札幌市北区北7条西4-17-1 KDX 札幌北口ビル 8F

資本金     :2,000万円

事業内容 :SEO対策サービスの開発と販売

URL        :http://devo.jp/

フルスピードが日本経済新聞の特集記事に掲載されました

2018年9月3日

 

2018年9月3日付の日本経済新聞7面の特集記事"急成長「狙う広告」の担い手たち"の中で、フルスピードが広告代理店のひとつとして掲載されました。
記事名:急成長「狙う広告」の担い手たち

 

新聞記事と連動した日経Webビジュアルデータ、ならびにカオスマップもあわせてご覧ください。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/chaos-map/
 

阪急交通社様との対談を公開しました

hankyuu20180816

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社阪急交通社様の訪日観光客向けのインバウンド施策の取り組みについて対談形式でお話をうかがい、その内容を公開しました。

 

詳細は以下のURLよりご覧ください。

https://chai-memo.com/2018/08/30/interview-4/

 

クライドの「ADMATRIX DSP」がBtoBマーケティングにおいて 「FORCAS」と協業開始

2018年8月22日

 

ABMに基づいた圧倒的なリードジェネレーションの生産性向上を実現

 

株式会社フルスピードの子会社で、BtoB企業支援のアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドは、株式会社ユーザベースのグループ会社である株式会社 FORCASとの間で、クライドが開発する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」におけるリードジェネレーション領域の生産性向上を目的とした協業を開始します。

forcus_admatrix01

「FORCAS」は国内約120万社以上の企業情報や、約560業界の属性情報、120個以上のシナリオと独自の機械学習モデルによって既存顧客に共通する属性を抽出し、企業軸でのスコアリングを可能にするBtoBマーケティングプラットフォームです。また「ADMATRIX DSP」は動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、BtoB向け広告需要に特化したターゲティング技術を武器としたディスプレイ広告配信プラットフォームで、国内最大級となる月間2,000億インプレッションの広告配信在庫を保有しています。


今回の協業により、「ADMATRIX DSP」が提供しているBtoBマーケティングに有効なオフィスターゲティング配信と、「FORCAS」の業界セグメントやシナリオセグメントを組み合わせて活用することで、ABM(アカウントベースドマーケティング)に基づいた圧倒的に生産性が高いターゲティング広告配信の提供とリードジェネレーションの支援ができるようになります。


ABMに基づいたターゲティング広告配信
1.ユーザーの既存顧客の機械学習モデルによる分析に基づく潜在顧客ターゲティング
2.ターゲットした潜在顧客の属性情報(*1)を活用した効率的なターゲティング配信
3.アカウントスコア(*2)を活用したプレディクティブマーケティング


*1属性情報=企業特徴(シナリオ)、企業規模、所属業界、利用ウェブサービス、類似企業(既存企業の中の類似性が高い企業)等
*2アカウントスコア=機械学習モデル分析に基づく受注確率予測を示すスコア

 

 

連携イメージ

forcas_admatrixdsp.png_connect

 

<株式会社クライド 代表取締役 服部司 のコメント>
BtoBマーケティングにおけるABMの重要性が高まる中、新たなリードジェネレーションの方法として、企業指定のディスプレイ広告を利用し、成果を実感する企業様が増加しています。ADMATRIX DSPは、特許出願技術をベースとした国内最大級の企業指定配信を実現する独自のオフィスターゲティングを強みに、企業様への支援を積極的におこなって参りました。FORCASと協業することで、今後さらにABM戦略の導入と実行をより身近に感じていただける取り組みになると確信しています。また、将来的には、より素早いPDCAの実行を可能とするために、FORCASと更なるシステム連携を行いたいと考えております。

 

<株式会社FORCAS 執行役員COO 田口槙吾 のコメント>

企業がABMに取り組むためには、定量分析を元にしたターゲット選定が極めて重要ですが、特定されたターゲットアカウントに対して、スピーディに効率よくリードジェネレーションを行う必要があります。今回、ADMATRIX DSPと協業することで、FORCASによって特定されたターゲットアカウントや、分析レポートを最大限活用したリードジェネレーションが可能になり、良質なリードや商談の獲得だけでなく、レポーティングまでワンストップで行えるようになります。効果的なABMを素早く実行・改善することで、マーケティング成果の最大化に貢献いたします。

 

FORCASについて
企業がABMに取り組むためには定量分析を元にしたターゲット選定が極めて重要ですが、特定されたターゲットアカウントに対して、スピーディに効率よくリードジェネレーションを行う必要があります。今回、ADMATRIX DSPと協業することで、FORCASによって特定されたターゲットアカウントや分析レポートを最大限活用したリードジェネレーションが可能になり、良質なリードや商談の獲得だけでなく、レポーティングまでワンストップで行うことができ、効果的なABMを素早く実行・改善することで、マーケティング成果を最大化することができると考えます。


ADMATRIX DSPについて
膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。動的IPアドレスの特定技術(特許出願中)を国内で初めて開発するなど、独自視点の技術を強みとしています。オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信などポテンシャルの高いターゲティングにより、国内のBtoB向け企業の広告パフォーマンスを最大化します。

 

会社概要

 

会社名    :株式会社クライド
代表者    :代表取締役社長 服部司
設立   :2017年5月31日
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
資本金    :10百万円 (2018年5月現在)
事業内容    :アドテクノロジー事業、スマートフォン向け動画アドネットワーク事業、広告代理店事業、メディア開発事業
URL        :https://www.craid-inc.com/

 

会社名    :株式会社 FORCAS
代表者    :代表取締役 佐久間衡
設⽴        :2017年8⽉16⽇
所在地    :東京都渋⾕区恵⽐寿 1-18-14 恵⽐寿ファーストスクエア 10F
事業内容    :B2BマーケティングプラットフォームFORCASの企画・開発・運営
URL        :http://www.forcas.com

フィードフォース社と「Instagramショッピング」における共同支援を開始

2018年8月21日

 

EC事業者の商品データ活用からカタログ作成、アカウント運用まで一貫したサポート体制を実現

 

インターネットマーケティング支援とソーシャルメディアマーケティング事業を展開する株式会社フルスピードは、企業のマーケティング支援サービスを開発する株式会社フィードフォースと共同で、Instagramショッピング領域におけるEC事業者支援を開始しました。

 

dfplus.io フルスピード様共同リリースアイキャッチ画像

 

当社が推進するソーシャルメディアマーケティング事業は、ソーシャルメディアに関する専門性の高いノウハウを有した運用コンサルティングおよび運用代行によって、数多くの企業SNSアカウントを支援してまいりました。フィードフォースは、EC事業者が保有する商品データをマーケティングに活用するためのSaaS「dfplus.io」の提供を通じて、Instagramショッピング機能を利用するためのカタログ作成・運用を支援してまいりました。

 

今回の取り組みで、Instagramショッピング機能の発展的な利用を希望するEC事業者のニーズに合わせて、カタログの作成・運用から、Instagramアカウントの審査・運用・分析まで、一気通貫した支援体制を実現します。当社は今後もInstagramを活用するEC事業者の支援や、各種ソーシャルメディア運用における総合的なサポートに取り組んでまいります。

 

Instagram「ショッピング」機能とは
Instagramのオーガニック投稿に表示される商品に商品名や価格が記載されるタグを付けることができ、タグをタップすることで商品の詳細情報へ誘導することができる機能です。これによりスムーズな形で、利用者に購入を促すことができます。Instagramショッピングは広告ではないため、利用を検討するEC事業者が増えています。

 

Instagramショッピングの利用に関するご相談窓口
両社によるInstagramショッピングに関する支援をご希望の方は、下記のフォームよりお問い合わせください。

サービス詳細に関するお問い合わせ:https://dfplus.io/contact/

 

会社概要

会社名:株式会社フィードフォース
所在地:東京都文京区湯島 3-19-11 湯島ファーストビル5F
代表者:代表取締役 塚田 耕司
事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / ソーシャルメディアマーケティング関連事業 / その他事業
Webサイト:https://www.feedforce.jp/

 

8月22日開催【2018年版】集客できるコンテンツの作り方セミナー

2018年8月1日

2.2兆以上の被リンクデータを保有するSEOツール“Ahrefs”の活用法

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、集客できるコンテンツ制作に役立つノウハウ共有を目的とした、「【2018年版】集客できるコンテンツの作り方セミナー~2.2兆以上の被リンクデータを保有するSEOツール“Ahrefs”の活用法~」と題した無料セミナーを、2018年8月22日(水)に開催いたします。

 

ahrefsセミナーリリース用バナー
セミナー概要
読者にとって価値あるコンテンツを提供し、見込み顧客やファンの増加を目指すコンテンツマーケティングは、Webマーケティングのなかでも重要な手法です。SEOの観点からも、Web検索でユーザーが求める質問に適切な回答を返すコンテンツを制作することは、検索エンジンに評価されやすい要因の一つとされています。

しかし、頑張ってコンテンツを作って公開しても、競合他社のコンテンツと比べて検索順位やSNSでの話題性で負けてしまっている……そんな経験はありませんか?なぜ勝てないのか。それは、競合分析や自社サイトの被リンクチェック、流入キーワード分析など、コンテンツ制作に必要なステップが適切ではないからかもしれません。

本セミナーでは、競合分析を適切に行い自社の強みを引き出したうえで、「集客できるコンテンツ制作」を行う方法について、2.2兆以上の被リンクデータを保有するSEOツール『Ahrefs(エイチレフス)』を用いてご紹介します。

 

 

こんな方におすすめです!
・集客につながるコンテンツを、効率良く制作したい
・コンテンツを大量に制作しているが、集客につながらない
・競合他社を選定する方法が知りたい
・競合他社サイトや自社サイトの、被リンクや流入キーワードを調査したい

 

 

プログラム
15:15 開場
15:30 ご挨拶・プログラム説明
15:35~16:30 【2018年版】集客できるコンテンツの作り方セミナー
      ~2.2兆以上の被リンクデータを保有するSEOツール“Ahrefs”の活用法~
 

 

講師

株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 プランニング部 小林彩
16:30~ 質疑応答、個別相談会

 

登壇者プロフィール

小林 彩
エンゲージマネジメント事業部 プランニング部
2015年のフルスピード入社以降、SEOを中心としたWebコンサルティングに従事し、現在はコンテンツ制作・SNSアカウント運用を中心としたコンテンツマーケティングサービスのプランナーとして従事。

現在までに、300を超えるサイト改善に携わり、健康食品メーカーやBtoB企業などのコンテンツマーケティング支援の実績を持つ。
サイト改善における自然検索からのアクセス数の改善はもちろん、コンテンツマーケティングにも精通し、継続的な運用によるWebサイトの育成に力を入れている。
 

セミナー詳細

日程

2018年8月22日(水)15:30 ~ 16:45 (受付15:15~)

参加費

無料

会場

株式会社フルスピード本社 会議室

アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー8F
・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)、
・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

マップ

http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員

30名程度 [事前申し込み制]
※既定数に達し次第、受付を終了いたします。
※同一企業様からの参加人数は2名様までといたします。

お申込み

下記のURLに移動してお申込みください

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20180822

 

 

【Ahrefs(エイチレフス)について】
Ahrefsは、世界で60万人以上のマーケッターが導入しているSEO分析ツールです。自社サイトだけでなく、あらゆる競合サイトの被リンクを分析することができます。
それだけに留まらず、検索エンジンにおける上位表示コンテンツの調査、Webサイトの想定流入キーワード分析、Webサイトのコンテンツがソーシャルメディアでどのような反応を得ているかを分析することも可能です。日本では、フルスピードの販売サポート領域において、2018年8月現在個人法人を問わず1,000件以上の利用実績があります。

 

【Ahrefsの保有するデータについて】
Ahrefsのクローラーは、小さな検索エンジンとも言える速度で新しいページをインデックスしています。

 

■インデックスのスピード(24時間ごと)
・60億ページ以上のWebページを訪問し、Ahrefsのインデックスを15~30分ごとに更新
出典:Ahrefs公式サイトより(英文)
https://ahrefs.com/robot

 

■これまでにAhrefsがインデックスしたデータ
Ahrefsが保有するデータは膨大です。2018年6月時点では185万以上のドメイン、216億以上のページ、16兆以上の内部被リンク、2.2兆以上の外部リンクデータを保有しています。このデータは日々インデックスを更新しています。
 

 

出典:https://ahrefs.com/big-data

株式会社フルスピードはAhrefs社(Ahrefs Pte.Ltd)の販売サポートパートナーです。
※ツールの開発・提供は、Ahrefs社が直接行っております。
http://ahrefs.jp/

主催:株式会社フルスピード

 

フォーイット、実体験を伝えるアウトドア情報メディア「TAKIBI」を公開

2018年7月27日

 

当社子会社で、アフィリエイトプラットフォームの開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、アウトドアメディアである「TAKIBI(タキビ)」(URL:https://takibi.style/)を公開いたしました。

 

2018-08-21

 

詳細は以下のプレスリリースをご覧ください。

https://www.for-it.co.jp/info/20180727/(フォーイットのコーポレートサイトに移動します)

 

当社子会社の代表取締役の異動に関するお知らせ

2018年7月20日

 

株式会社フルスピードの戦略的子会社でアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドは、本日開催の取締役会において、代表取締役社長の友松功一が退任し、後任として服部司が代表取締役社長に就任することを決議しました。

 

株式会社クライドは、2018年3月に当社の広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」を中心としたアドテクノロジー事業全般を継承しました。「ADMATRIX DSP」はBtoBマーケティング支援を強みとしており、現在までに国内最大級の広告配信在庫を保有し、独自技術を開発するなど、競争力の高い事業展開を行っています。設立当初から、友松功一が代表取締役社長として安定的な組織体制を構築してまいりましたが、このたび一定の役割を果たしたとの認識から退任することとなりました。

 

今後の新体制では、株式会社フルスピードにおけるアドテクノロジー事業を統括し、現在も当社の取締役を務める服部司が株式会社クライドの代表取締役社長に就任します。クライドは”独創的なテクノロジーカンパニー”として、事業ビジョンである「BtoB向けDSPでNo.1」の実現を目指した事業推進を加速してまいります。
 

新旧代表取締役社長の氏名および役職名


(異動)氏名:服部 司 (はっとり つかさ)
    新・役職名:代表取締役社長

(異動)氏名:友松 功一 (ともまつ こういち)
    新・役職名:取締役

 

就任日


2018年7月20日

 

新代表取締役社長の略歴

 

服部  司
はっとり つかさ
(昭和58年12月5日生)

平成20年3月 ㈱サイバーエージェント 入社
平成24年7月 当社 入社 ディスプレイネットワーク部 部長
平成25年1月 当社 ディスプレイ広告部 部長
平成26年5月 当社 アドストラテジー事業部 副事業部長
平成27年5月 当社 アドテクノロジー事業部 事業部長
平成29年5月 当社 技術戦略本部 本部長
平成29年5月 ㈱カームボールド(現㈱クライド) 取締役(現任)
平成29年7月 当社 取締役(現任)
平成30年4月 FULLSPEED TECHNOLOGIES INC. President

 

株式会社クライド 会社概要

 

会社名    :株式会社クライド
代表者    :代表取締役社長 服部 司
設立   :2017年5月31日
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
資本金    :10百万円 (2018年5月現在)
事業内容    :アドテクノロジー事業、スマートフォン向け動画アドネットワーク事業、広告代理店事業、メディア開発事業
URL        :https://www.craid-inc.com/

「テレワーク・デイズ」に参加します(7月23~27日)

2018年7月20日

 

アドテクノロジーの開発およびインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、2018年7月23日(月)~7月27日(金)に総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が、東京都および経済界と連携し展開する「テレワーク・デイズ」に「テレワーク実施団体」として参加することをお知らせいたします。

 

TWdays_2018_bnset_600360

 

当社は「Shared Vision」と題して、社員ひとりひとりがビジョンを描き、それらを紡ぎ合わせた全社ビジョンのカタチづくりを行ってまいりました。自分らしく働きながら、達成したい状態えを実現できるよう、新しいチャレンジを行いやすい環境・会社にしていく取り組みが2015年ごろより継続して行われています。

リモートワーク導入に関しては、私たちに合った働き方とは何かを模索しながら、何度もテスト運用を行いました。そこで実際に発生した問題や課題を解決したのち、2018年から「自分たちらしいリモートワーク」を、全社的に導入し、現在も継続的に運用しています。

 

当社の「テレワーク・デイ」の取り組みについて
目的:
1.生産性の向上       プロフェッショナル意識、自由と責任、生産性を上げる意欲の向上
2.介護・子育て支援     優秀な社員が多様な働き方ができるように(環境に左右されない働き方の受け入れ)

ゴール:生産性の向上 / 高い倫理観・成長意欲のある運用ができている状態

場所:社員の自宅、コワーキングスペース、カフェ など

 

「テレワーク・デイズ」とは
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び関係団体と連携し、働き方改革の国民運動を展開しています。
昨年、2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、テレワークの全国一斉実施を呼びかけた結果、約950団体・6.3万人が参加し、国民運動として大きな一歩を踏み出しました。
本年は、7月23日(月)~7月27日(金)の間において、各企業・団体の状況に応じて、7月24日(火)※+その他の日の計2日間以上を「テレワーク・デイズ」として実施します。※2020年東京オリンピック開会式の日

 

 

「テレワーク・デイズ」Webサイト:https://teleworkdays.jp/
 

また当社は、東京都が推奨する通勤時間をずらすことによって満員電車の混雑緩和を促進する「時差Biz」も積極的に支援しています。

 

jisabiz_logo_03

時差BiZ : https://jisa-biz.tokyo/index.html