カテゴリー別アーカイブ: 未分類

西日本営業所移転のお知らせ

2019年5月27日

 

このたび当社の西日本営業所は、本日5月27日より下記住所に移転し業務を行うこととなりました。なお、移転にともなう電話番号の変更はございません。今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。


 

 


新所在地:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋 5階
地図:http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html
電話番号: 06-6213-9555
業務開始日:2019年5月27日

 

【6月12日開催】中国ECセミナー 中国現地の弁護士が語る、 電子商取引法の影響と中国展開で“勝つ”ためのマーケティング方法

2019年5月24日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、中国現地の大手法律事務所である競天公誠法律事務所をお招きし、6月12日(水)に中国EC展開に関する無料セミナーを開催いたします。

 

中国電子商務協会(EC協会)が発表したデータによると、中国のEC市場は、2017年の総取引額29兆1,600億元(約467兆円)となり、近年急成長を遂げています。
そのような背景の中、中国電子商取引法が2019年1月1日に施行され、日本企業への影響度や、中国進出におけるリスクについて、ご質問をいただくことが非常に増えてまいりました。

 

そこで本セミナーでは、権威的な法律メディア「The Lawyer」において中国国内トップ8に認定されている法律事務所の1つ、競天公誠法律事務所を中国からお招きし、中国電子商取引法の概要から、中国ECビジネス展開の際の留意点まで、中国市場を獲得するうえで役立つ最新の情報をご提供いたします。


 
■このような方におすすめです
・中国電子商取引法について詳しく知りたい方
・中国電子商取引法によって日本企業にどのような影響、チャンスがあるのか知りたい方
・中国市場をターゲットとして、プロモーションを展開しているご責任者の方
・これから本腰を入れて中国市場を獲得していきたい方
※本セミナーは商品メーカーの方々向けの内容が中心でございます。


 
■セミナー参加で得られるもの
・中国電子商取引法の基礎知識、ならびに最新動向
・日本企業が中国EC展開する上での留意点
・中国EC展開における”分かりやすい”進出ノウハウ
・中国で“勝つ”ためのプロモーション設計ノウハウ


 
■セミナー内容
第一部
15時00分~16時00分  
講師:競天公誠法律事務所 弁護士 苗暁艶 氏
   競天公誠法律事務所 弁護士 曹文磊 氏
 
・中国電子商取引法の概要、日本企業への影響及びチャンスについて
・電子商取引展開における留意事項
 
< 休憩 10分間 >
第二部
16時10分~16時40分
講師:株式会社フルスピード グループ長 中西 俊貴
セミナー内容:
・中国ECにおける分かりやすい展開方法
・売るための中国プロモーション設計 

16時40分~17時00分
質疑応答及び名刺交換
 
※本セミナー内容につきましては、事前に予告なく変更する可能性がございます。


 

 

開催日時

 

2019年6月12日(水) 15:00~17:00

 

開催場所

 

株式会社フルスピード セミナールーム
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F  

 

最寄り駅

 

・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩2分)
・京王井の頭線神泉駅(徒歩4分)
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

 

定員

 

合計30名
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

 

参加費

 

無料

 

持ち物

 

筆記用具・名刺(受付で名刺を頂戴いたします

 

参加対象

 

・既に越境ECの対策を実施されている方
・今後越境ECの実施を検討されている方 
・中国関連ビジネスのマーケティングご担当者の方
※同業者の方はお断りする可能性がございます。
申込方法 

下記URLよりお申し込みください

(※申込定員に達したため、受付は終了いたしました。ご了承ください。)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfWhXOUENzx-zgLfbtN9zD_GYujpN49bArbxId7poJsVACjZw/viewform?vc=0&c=0&w=1

 

申込締切

 

員に達し次第、締切といたします。

 

主催 

   

株式会社フルスピード

 

 

■講演者紹介
競天公誠法律事務所 弁護士 苗暁艶  氏

 

 苗暁艶さん写真
 
2006年、北京大学の法律修士の学位及び弁護士資格を取得。13年間にわたり、日本の大手法律事務所の中国法顧問を担当。2019年3月に、競天公誠法律事務所のパートナーに就任。
中国に進出する日系企業に対して、M&A、FDI、企業法務全般、コンプライアンス、独禁法対応、労働問題、知的財産権、フランチャイズ及び紛争解決(仲裁及び訴訟)など幅広い分野の法律サービスを提供するほか、製薬、不動産開発、自動車、商社、メーカー、教育、電信、広告、化学工業、食品、化粧品及びエンタテインメントなどの分野における日系企業の設立及び日常の運営についても多様なアドバイスを提供中。
 
 
競天公誠法律事務所 弁護士 曹文磊 氏

曹文磊さん写真001 


中国人民大学民商法修士を取得。2009年国家司法試験に合格し、同年毅石法律事務所に入所、その後、弁護士執務証を取得。2018年競天公誠法律事務所に入所。
弁護士の仕事を開始する前に、数年日系企業での勤務経験があり、日系企業の経営モード及び企業文化を熟知。
この十年間、数多くの日系企業に法律サービスを提供してきた。それらの企業業種に、倉庫物流、電子メーカー、医療器械、製薬、自動車産業、食品、家庭用電器、化学工業、不動産などの分野も含まれている。
取扱分野:外商投資、インターネット安全、個人情報保護、労働法務
業務では中国語、日本語の使用が可能。


株式会社フルスピード グループ長 中西 俊貴
 

nakanishi2019050

 
株式会社フルスピード2015年入社。
2016年より、新規事業として活動中の海外専門部隊に配属。主に営業フロントとして活動し、小売・メーカー(お菓子、化粧品)・不動産・地方自治体等、民間から行政まで様々なクライアントを持つ。対象エリアも北海道から沖縄まで日本全国飛び回る。
2018年よりマネージャー職に就き、フロント業務だけでなく、売れる仕組みづくり等、全体管理に注力。他代理店との連携強化のため、中国施策の専門家として常駐も実施中。

 

【大阪】5月30日(木)無料セミナー/SNSマーケティングの矛と盾

2019年5月15日

 

~令和元年、最新トレンドによる攻めのSNS活用と炎上リスク低減の守り~

 

株式会社フルスピードは、リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションを提供する株式会社エルテスと共催で、SNS活用の攻めと守りをテーマにしたセミナーを開催いたします。

 

スマートフォンやSNSの普及によって、個人のみならず企業においても情報発信力が高まってきました。
ユーザーとの双方向コミュニケーションにより、製品やサービスの認知度向上に寄与しているのではと考えられます。
一方、企業が行うプロモーションに対し、批判が殺到する「ネット炎上」が増加し続けています。炎上してしまうと企業イメージは低下し、業績の低迷や退職者の増加につながるケースがあります。

 

今回のセミナーでは、SNSにおけるマーケティング市場動向の事例紹介から、数多くのSNSの運用と広告展開の実績をベースにした効果的なSNS活用の“攻め”と“ネット炎上”のリスクを低減する“守り”についてご案内します。 

 

■このような方におすすめです
・SNSを使うかどうかいまだに判断できない
・SNSを使っているが効果的に使えていない
・SNSの利用について社内で説得する材料がほしい
・SNS活用に前向きだが、炎上などのリスクや対応策を抑えておきたい

※広報、IR、宣伝、マーケティング、SNS運用担当者など、 会社・商品のブランディングに取り組まれている方に最適なセミナーです。

 

■セミナー内容
第1部
14:35~15:45 SNSプロモーションのポイントと最新トレンド

第2部 
16:00~17:10 最新の炎上事例から見るリスクと対応策
*セミナー内容については、変更する場合がございます。

 


■開催概要
 

日時
2019年5月30日(木)14:30~17:00(受付開始14:00~)
 
場所

 

〒553-0003
   大阪府大阪市福島区福島5丁目6−16 
   ラグザタワーノースオフィス5F
   日本マイクロソフト 関西支社オフィス

アクセス

 

●JR 環状線「福島駅」より徒歩1分
●阪神「福島駅」西出口 (2) より徒歩1分
●JR 東西線「新福島駅」出口 (1) より徒歩1分
●JR 大阪駅 (梅田) 桜橋口から徒歩約15分

マップ 
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/kansai.aspx

 

定員

40名
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。

参加方法・参加費

参加費無料

 

お申込みフォーム
https://forms.gle/HimrDwvVPV9jUpuA9

 

持ち物 名刺2枚・筆記用具
共同主催 株式会社エルテス
株式会社フルスピード

 

 

■登壇者紹介
株式会社フルスピード
エンゲージメントマーケティング事業部ソーシャルメディアマーケティング部部長
大和田雄大
DSC_0455

ITコンサルタントとして100社以上のサーバ・ネットワーク構築、システム開発、サイト制作を経て、
株式会社フルスピードにてソーシャルメディア部署の立ち上げに参画。
現在はソーシャルメディアマーケティング部の責任者として、業界No.1のクオリティを目指したチームビルディングに取り組んでいる。
また、ソーシャルメディアコンサルタントとしては大手メーカー、大型商業施設、BtoB業界を中心に過去50社以上の企業において、ソーシャルメディアマーケティングの戦略立案と運用サポート業務を行っている。

 

株式会社エルテス
リスクコンサルティング部 西日本グループ
菊池勝之氏
菊池_写真

WEBコンサルティング会社を経てエルテスへ入社。
リスクコンサルタントとして企業のレピュテーションマネジメント支援や炎上時のコンサルティングを数多く対応。BtoB、BtoC、業界問わず、幅広い業界のクライアントに対しコンサルティングを行っている。

【5月28日開催】中国インバウンドセミナー 中国最新デジタル×インバウンド動向とマーケティング設計について

2019年5月8日

フルスピード×ヴァリューズ×バイドゥ共催セミナー(無料)

 

株式会社フルスピードは、株式会社ヴァリューズと、中国最大の検索エンジン「百度」の日本法人であるバイドゥ株式会社と共催で、5月28日(火)に中国インバウンドに関する無料セミナーを開催いたします。

 

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年の訪日中国人数は8,380,034人で、2017年に比べて約13%増加し、現在も堅調に訪日客数は増え続けています。
訪日客数が増えるにつれて、各所から「中国人観光客が今何を求めているのかわからない」「中国はインターネット事情が他の国と違い理解しづらい」「中国向けのプロモーションを実施したが、効果があったのかどうかわからなかった」など、中国向けインバウンドプロモーションをはじめとする中国に関するマーケティングのご相談やお悩みの声を非常に多くお寄せいただようになりました。


本セミナーでは、中国人のインターネットの使い方・中国人観光客の最新動向・実践的なマーケティングの手法と実例など、中国向けのマーケティング設計をする上で役立つ最新の情報をご提供いたします。

 

■このような方におすすめです
・中国のインターネット市場トレンドを知りたい
・中国の各メディアの状況を知りたい
・訪日インバウンド施策の他社の動向を知りたい
・訪日インバウンド施策に取り組んでいるが売上があがらなくて悩んでいる
・中国向けのマーケティングの設計方法について知りたい

 

■セミナー参加で得られるもの
・中国のインターネット市場およびユーザー動向のまとめ情報
・他社のプロモーション状況
・中国で勝てるWebプロモーションの考え方

 

■セミナー内容

第一部
16時00分~16時10分  
講師:バイドゥ株式会社 国際事業本部 マネージャー 國井 雅史
・百度のご紹介
・中国インターネット概況、検索サービスのポジション


第二部
16時10分~16時50分
講師:株式会社ヴァリューズ 執行役員 子安 亜紀子
セミナー内容:
・データで見る中国インバウンドのトレンド
・インバウンド旅行客の買い物の実態とは
・インバウンド購買と越境ECの関係性

 

< 休憩 10分間 >

 

第三部
17時00分~17時40分
講師:株式会社フルスピード エンゲージメントマーケティング事業部 事業部長 三島 悠輔
・中国インバウンドのプロモーションの設計方法
・実例を元にした効果が出るプロモーション
・各クライアントがよく失敗するプロモーションあるある

 

第四部
17時40分~18時00分
質疑応答及び名刺交換

 

■講演者紹介

株式会社ヴァリューズ 執行役員 子安 亜紀子氏

koyasu201810091714_2

ネットイヤーグループ株式会社、株式会社マクロミルを経て、2011年よりヴァリューズに参画。
現在は執行役員として、事業企画・マーケティング部門の統括を担当している。
2016年より、アンケートやSNSデータ等を活用した中国マーケットの調査を推進している。

 

バイドゥ株式会社 国際事業本部 検索事業部 中国ビジネスコンサルタント マネージャー
國井 雅史氏

kunii-1

北京大学・社会学部を卒業。SBIサーチナ株式会社、株式会社マクロミルを経て、2014年にバイドゥ株式会社(Baidu Japan Inc.) に入社。国際事業部にて中国ビジネスコンサルタントとして、中国Webマーケティングを中心に、越境EC、インバウンド、日系企業の中国ビジネス支援などの業務に従事。

 

株式会社フルスピード  エンゲージメントマーケティング事業部 事業部長 三島 悠輔
上海赋络思广告有限公司 董事長
三島 悠輔

DSC_0195_mishima

2010年フルスピード入社。EC・人材・金融関連企業数百社に対して、Webプロモーションのコンサルティングを行う。
2015年より中国マーケティングに特化した新規部署を立ち上げ、2018年には上海赋络思广告有限公司董事長に就任。
2019年よりエンゲージメントマーケティング事業部長就任、日中関連におけるマーケティングを全般的に支援。

 

■開催概要

 

開催日時

 

2019年5月28日(火) 16:00~18:00

 

開催場所

 

株式会社ヴァリューズ セミナールーム
東京都港区赤坂2-19-4 FORUM赤坂5F

 

最寄り駅

 

<各種地下鉄からのアクセス>
東京メトロ銀座線「溜池山王」駅より徒歩8分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩8分
東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩10分

定員

 

合計50名
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。 
※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

 

 

参加費

 

無料

 

持ち物

 

筆記用具・名刺(受付で名刺を頂戴いたします)

 

参加対象

 

中国関連ビジネスのマーケティング担当者※同業はお断りする可能性がございます。

 

申込方法

 

https://www.valuesccg.com/inquiry_seminar_ch_20190528/

 

申込締切

 

定員に達し次第、締切といたします。
共同主催

株式会社フルスピード

株式会社ヴァリューズ

バイドゥ株式会社
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ADMATRIX DSP」がミラーロイドと連携し、美容室利用者にむけた動画広告の提供を開始

2019年4月15日

 

女性を中心とした美容意識の高い層へのサービス認知を促進

 

株式会社フルスピードの子会社でアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドが開発運営する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」は、株式会社ミラーロイド(以下、ミラーロイド社)が提供するアンドロイドデバイスの機能を備えた鏡「スマートミラー」の特許技術「MirrorRoid」と連携し、美容室という空間の特性を活かした視聴完了率の高い動画広告の提供を開始いたします。

 

logo

一人あたりの平均施術時間が約60分~90分といわれる美容室の滞在時間を活用して、ユーザーが対面する鏡面ディスプレイ「MirrorRoid」の下方部分で鏡面機能を阻害することなく動画広告の配信を行います。美容室に訪れる女性を中心とした美容意識の高いユーザー層に動画広告の視聴を促しサービス認知の向上に貢献します。


また現在顔認証技術の開発を進めており、搭載が実現すれば、「MirrorRoid」利用時に撮影するユーザーの顔写真をもとにした年齢・性別によるターゲティング動画広告の提供が可能となります。
これにより、訴求内容にマッチしないユーザーへの配信コストを抑制しながら、エンゲージメント効果の最大化を実現いたします。

 

ミラーロイド社は今後、首都圏の美容室を中心に「MirrorRoid」の設置台数の大幅な増加を予定しており、将来的にはフィットネスジムやファッション業界といった幅広い導入を進め、特許技術にもとづく質の高いユーザー体験の提供をサポートいたします。また、今回の取り組み以外にも両社の強みを活かして、市場ニーズに沿ったサービスの開発・提供を行ってまいります。
 

image-1

 

クライドは引き続き、「ADMATRIX DSP」の積極的な機能拡充と広告運用の効率化に努め、企業のデジタルマーケティング活動をより一層サポートしてまいります。


■ADMATRIX DSPについて
国内最多のIPデータ量と動的IPアドレスの特定技術による独自データを元に、国内の企業、業種にターゲティングを行うことでWebマーケティングの支援やABMを得意とするDSP (※)です。
 
(※) DSP (Demand Side Platform)
複数の広告枠の配信最適化および、効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けのシステムを指します。

■株式会社ミラーロイドについて
「世界を写し繋ぐ鏡」をミッションとし、世界中の鏡が1つのプラットフォームでつながり、さまざまなデータを蓄積・活用しながら人々の生活をより豊かにする特許技術スマートミラープラットフォーム「MirrorRoid」を開発しています。現在、美容・ホテル・ファッション業界を中心に「MirrorRoid」を使った新しいサービスの提供を行っています。

 

会社概要

会社名    :株式会社ミラーロイド
代表者    :成田 秀基
設立   :2017年10月
所在地    :東京都港区南青山2-22-17 川上ビル4階
資本金    :5百万円 (2017年11月現在)
事業内容    :スマートミラーの製造・販売事業、広告関連事業、アプリ開発・運営事業
URL        :http://www.mirrorroid.co.jp/

「マピオンDMP」初の連携先に「ADMATRIX DSP」

2019年4月11日

 

行動情報を起点にした生活者の興味関心データを拡充し、企業のマーケティングを支援
 

株式会社フルスピードの子会社でアドテクノロジー事業を行う株式会社クライド(以下 クライド)が運営する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」と、地図検索サービス「Mapion」を運営する株式会社ONE COMPATH(以下ONE COMPATH、旧社名:株式会社マピオン)が提供する「マピオンDMP」はこのたびデータ連携をいたしました。これによって、「マピオンDMP」が保有する生活者の位置情報や行動情報、周辺環境情報等のオーディエンス行動ログデータを、広告配信におけるターゲティングデータのひとつとして活用いただけます。なお、「マピオンDMP」とデータ連携をするサービスの開始は「ADMATRIX DSP」が初となります。

 

press_0410_v3

 

ONE COMPATHが運営する地図検索サービス「Mapion」は、1,200万ユーザーの地図検索や閲覧履歴などのオーディエンス行動ログデータ(マピオンDMP)を保有しており、これを広告配信時のユーザーターゲティングに活用することで、より精度の高い広告配信が実現します。

 

具体的には、ユーザーが「Mapion」上で検索した際の位置と、検索した施設や地域情報といった特定の場所のログデータをもとに、近い将来に訪れる可能性がある「目的地」を想定し、目的地への旅行プランや周辺宿泊施設、飲食店等をレコメンドすることによる認知訴求に活用することが可能です。

 

今後もクライドは、BtoB企業のみならずBtoC企業のデジタルマーケティング活動をより強力にサポートしていくため、プロダクトの強化を行い、機能の拡充と広告運用の効率化に貢献するマーケティングソリューションを提供してまいります。ONE COMPATHは、今後も地図の利用データや位置情報データを活用した独自のサービスを提供しマーケティング活動を支援してまいります。

 

■ADMATRIX DSPについて
国内最多のIPデータ量と動的IPアドレスの特定技術による独自データを元に、国内の企業、職種にターゲティングができるBtoBマーケティングの支援やABMを得意とするDSP (*)です。ビジネスユーザーをはじめとするターゲティングと様々なクリエイティブにより、 国内のBtoB・BtoC両方の広告主様向けにパフォーマンスを最大化します。

(*) DSP (Demand Side Platform)
複数の広告枠の配信最適化および、効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けのシステムを指します。

 

■マピオンDMPについて
株式会社ONE COMPATHの運営する地図検索サービス「Mapion」は、約1,200万ユーザーを抱え、地図に紐付く約900万箇所の施設・拠点情報を保有しております。「マピオンDMP」では、「Mapion」の地図や施設・拠点情報の検索・閲覧履歴から得たユーザーの移動・行動の状況や目的、場所の情報を分析し、オーディエンスデータとして保有しています。「マピオンDMP」を導入することで、生活者のリアルな位置情報データを活用した企業のマーケティング施策に活用いただけます。


 

会社概要

会社名    :株式会社ONE COMPATH(旧社名:株式会社マピオン)
代表者    :代表取締役社長CEO 早川 礼
設立   :1997年1月20日
所在地    :東京都港区芝浦3-19-26 トッパン芝浦ビル
資本金    :600百万円
事業内容    :プラットフォーム事業、ビジネスインテリジェンス事業、メディア事業、コンシューマー課金サービス事業
URL    :https://onecompath.com

プログラマー採用者に英語留学を無償提供

2019年3月29日

 

セブ州の語学学校と提携し、採用後に語学留学を提供、その後海外勤務へ

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、海外勤務のプログラマーに対して無料で3ヶ月間の英語留学を提供する採用制度を開始します。
本取り組みにあたり、英語留学のカリキュラムにおいて、フィリピン共和国セブ州でIT・グローバル人材育成事業を行うNexSeed Inc.と提携し、5年間で培った英語教育ノウハウを用いて、実践で使える英語を身につけるための授業を提供します。

 

cebupresspic01

 

2017年1月に、当社はフィリピンのセブ州に開発拠点として「FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.」を設立しました。現在、数十名のフィリピン人エンジニアと、数名の日本人エンジニアによって運営されています。今後も、フルスピードグループ全体の技術戦略拠点として、さらなる規模の拡大を予定しております。しかし、人口減少やIT技術の急速な革新などによって昨今の日本のエンジニア不足は深刻な課題となっています。また、海外のオフショア開発拠点の増加や海外のエンジニアとのコミュニケーションのためにも英語スキルはエンジニアにとって今や必要不可欠です。

 

そこで当社はフィリピン共和国セブ州においてIT・グローバル人材育成を行うNexSeedと提携し、当社の採用活動においてエンジニアとして合格した方を対象に、およそ3ヶ月間の英語留学を無償(※)で提供することとなりました。語学留学終了後は、セブ州のフルスピード拠点を含む各グループ会社の日本法人に所属し、駐在員としてそのままセブ州にて勤務していただくことができます。
当社はこれからも働き方の可能性を広げ、世界を視野にキャリアアップを目指すグローバル人材育成の場を提供してまいります。

 

※語学留学中の受講費、寮費、渡航費、海外保険費を当社が全額負担。食費等生活費は自己負担。

 


募集要項等詳細: https://studyabroadlp.fullspeedtechnologies.com

 

会社概要
会社名    :NexSeed Inc.
代表者    :高原大輔
設立   :2013年1月29日
所在地    :Unit A 12F 2Quad Building Cardinal Rosales Ave Cebu Business Park Cebu City,  Philippines 6000
事業内容    :教育事業(IT・グローバル人材育成、スクール受託運営)、開発事業(自社開発、オフショア開発)
URL        :https://nexseed.net/corporate/

 

クライドの「ADMATRIX DSP」が安心安全な広告配信を行う技術と実績をもつ アドプラットフォームとして モメンタムの「Platform Certification Program(PCP)」の認定を取得

2019年3月22日

 

フルスピードの子会社でアドテクノロジー事業を行う株式会社クライドが開発運営する広告配信プラットフォーム「ADMATRIX DSP」は、アドベリフィケーション事業を専業で行うMomentum株式会社(以下、モメンタム社)が2019年3月より新たに展開する、安心・安全な広告配信技術と実績を持つ広告配信プラットフォームの認定プログラム「Platform Certification Program(PCP)」第一弾の認定を取得しました。

【モメンタム社PCPリリース用】イメージ画像_1200x630

「ADMATRIX DSP」は、2018年3月にモメンタム社と連携し、広告主のブランド毀損を防ぐことを目的としたアドベリフィケーション対策「Black Swan」と、アドフラウド対策「Black Heron」を導入し実施してまいりました。
今回の認定を受け、モメンタム社が提供するアドプラットフォーム向けのアドフラウド・ブランドセーフティ対策ソリューション「HYTRA API」を「ADMATRIX DSP」にて配信されるすべての広告キャンペーンに適用することで、広告の入札取引が行われる前にアドフラウドやブランドセーフティの観点から不適切・不正な掲載面への広告配信を未然に防ぎます。これにより、無価値な広告枠への入札コストを抑制し、広告配信効果の最大化に貢献いたします。

 

今後もPCPの認定広告配信プラットフォームとして、アドベリフィケーションへの取り組みを積極的に行っていくことで、日本のデジタル広告市場の透明性を加速するとともに、広告主や代理店の目的に応じた効果的なプロモーションをサポートするため、プロダクトの強化に尽力してまいります。

 

■ADMATRIX DSPについて
国内最多のIPデータ量と動的IPアドレスの特定技術による独自データを元に、国内の企業、職種にターゲティングができるBtoBマーケティングの支援やABMを得意とするDSP (*)です。
ビジネスユーザーをはじめとするターゲティングと様々なクリエイティブにより、 国内のBtoB・BtoC両方の広告主様向けにパフォーマンスを最大化します。

(*) DSP (Demand Side Platform)
複数の広告枠の配信最適化および、効果検証などの一元管理を目的に開発された広告主向けのシステムを指しま
す。

 

■Momentum株式会社について
モメンタム社は、日本語に特化した言語解析技術を基盤に日本のデジタル広告業界の健全化への取り組みを牽引する国内最大級のアドベリフィケーションソリューションカンパニーです。『無価値な広告をゼロにする』という理念のもと、アドプラットフォーム・広告主・広告代理店など、さまざまな企業のニーズに合わせたアドベリソリューション「HYTRA(ハイトラ)」の開発・提供を行っています。
また、モメンタムの提供するデータを正しく活用し、アドベリフィケーションに配慮したプランニングや運用を行う広告代理店を認定する「Agency Certification Program(ACP)」や、安心・安全な広告配信を行う技術と実績を持つアドプラットフォームを認定する「Platform Certification Program(PCP)」などのプログラムを展開することで、デジタル広告市場全体の価値向上を目指しています。

 

会社概要
会社名    :Momentum株式会社
代表者    :代表取締役社長 高頭 博志
設立   :2014年9月
所在地    :東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル
資本金    :73百万円 (2015年5月時点)
事業内容    :アドテクノロジー関連技術の開発
URL        :https://www.m0mentum.co.jp/

平成31年4月期 第3四半期決算説明会の書き起こしを公開しました

2019年3月11日

 

2019年3月8日に開催した、平成31年4月期 第3四半期決算説明会の書き起こしをログミーにて公開しました。

詳細は以下のリンクよりご確認ください。

 

フルスピード、3Qの売上高は好調維持も、インキュベーション関連の人材投資の影響等で営業益は減少
https://finance.logmi.jp/335339

【3月26日開催】Web担当者向けUXセミナー「直帰率改善やブランド理解向上のためのコンテンツ設計」

2019年3月7日

 

~接客コンテンツが成否を分ける~
 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、商品やブランドの理解をユーザーに促すコンテンツのノウハウ共有を目的とした『Web担当者向けUXセミナー「直帰率改善やブランド理解向上のためのコンテンツ設計」~接客コンテンツが成否を分ける~』と題した無料セミナーを、2019年3月26日(火)に開催いたします。
 

20190326_banner

 

例えば、多くの商品・サービスを取り扱うWebサイトの場合、初めてWebサイトを訪れたユーザーは、「商品がたくさんあって良いものが選べそうなサイト!」という印象を受け、購買への気持ちは一時的に高まります。しかし、マーケティングの「ジャムの法則」によると、顧客は選択肢が多ければ多いほど選択することにストレスを感じ、決定がしずらくなり、ついには選ぶこと自体をやめてしまう傾向があります。
かといって商品・サービスの掲載を少なくして選択肢をへらすことも現実的ではなく、できれば現在のラインナップを活かしながらユーザーがしっかりと商品を選択して購入にいたる掲載内容にしていきたいものです。
今回のセミナーでは、このような問題を解決するためにユーザーの意識に着目して解決する方法を探ってみたいと思います。ユーザーに無理なく選択を促す方法や、商品・サービスに対する理解を促進できるようなコンテンツの例をご紹介しながら、「買ってもらえる」Webサイトにするための方法をお伝えします。

 

■このような方におすすめです
・商品やサービスを訴求するコンテンツを作りたいとは思っているが、「企画力」や「制作リソース」「成果を出すためのノウハウ」が不足していて、なかなか実施に踏み切れない。
・「ブランド認知と理解」を行いたいが、認知施策ばかりが先行し、ブランド理解を促すコンテンツがおざなりになっている。
・取り扱う商材が特殊で良さを伝えるのが難しい。そのため今はわかる人だけでいいと仕方なく思っている。
・集客施策は行っているが、購入に結びつかない。

 

■セミナー内容(プログラム)
15:15     開場
15:30~15:35 ご挨拶・プログラム説明
15:35~16:30 Web担当者向けUXセミナー「直帰率改善やブランド理解向上のためのコンテンツ設計」~接客コンテンツが成否を分ける~
16:30~    質疑応答、個別相談会

 

■講演者紹介

matsuzaki

松﨑 崇
エンゲージメントマーケティング事業部 WEBマーケティング部 グループ長
UI/UXチーフコンサルタント
Webサイト制作関与歴10年以上の中で、デザイン、コーディングからクリエイティブディレクションまでをおこなう。2016年よりUI/UXコンサルティングサービスを立ち上げ、直帰率やCVRを改善指標として、様々なWebサイトのリニューアルやUI/UX改善に関与。これまで、企画・制作や改善、運用など関与したサイトは1,000を超える。

 

higashine
東根 元気
エンゲージメントマーケティング事業部 WEBマーケティング部 グループ長
Webディレクター
編集者、ライターとして活動後、Webディレクターとして多くのメディアサイトの企画、運用を担当。企業のコンテンツマーケティングやPRサービスにも携わり、認知拡大と理解促進、両面でのアプローチを行っている。

 

■開催概要

イベント名

 

Web担当者向けUXセミナー「直帰率改善やブランド理解向上のためのコンテンツ設計」

~接客コンテンツが成否を分ける~

 

開催日時

 

2019年3月26日(火) 15:30~16:30(15:15分受付開始)

 

開催場所

 

株式会社フルスピード本社 会議室

アクセス:東京都渋谷区円山町3-6  E・スペースタワー 8F
マップ: http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html
最寄り駅
・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)
・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

 

定員

 

合計30名【事前申し込み制】
※ご参加は1社につき、2名様までといたします。

※応募者多数の場合には抽選といたしますので、あらかじめご了承ください。 
残念ながら抽選から外れた場合は、セミナー開催日から2営業日前までにご連絡いたします。

 

参加費

 

無料

 

申込方法

 

下記のURLに移動してお申込みください

https://contents-mk.fs-site.net/seminar/20190326

 

 

■「ファンコンテンツ」サービスとは
コンテンツマーケティングが当たり前になった現在、流入だけではなくユーザーへの商品理解度の促進まで考えられたオリジナルコンテンツがなければ、他社との差別化は図れません。
「ファンコンテンツ」サービスは、関係者へのインタビュー、現場取材などを通して、貴社の商品・サービスに関する情報を、“より深く”、 “より面白く”紹介するコンテンツ作成サービスです。

 

■「UI/UXコンサルティング」サービスとは
改善対象のWebサイト(アプリ)やバナーを使用するユーザーの思考や感情、行動に着目した、ユーザー中心設計(※)のプロセスとUXハニカム構造(Peter Morville氏が2004年に提唱したユーザー体験の向上に必要な7つの要素)を軸に、根本的な課題解決や直感的に使用できるインターフェースの構築を行います。企画、設計、評価など包括的な支援を行うことで、直帰率やCVRなどの改善や成約率の向上が期待できるコンサルティングサービスです。

 

※ユーザー中心設計
デザイナーや制作関係者が「どのようなデザインをするか」を決めるのではなく、ユーザーが「どのように製品やサービスを使うか」によってデザインを決めること、およびその手法。

 

▼「UI/UXコンサルティング」詳細ページ
http://growthseed.jp/service/uiux_consulting/