経営戦略室 のすべての投稿

【4月25日(木) オンラインセミナー】 アフィリエイト広告における売上アップと運用効率改善を同時に実現! ワンタグツール活用実践セミナー

2024年4月16日

 

株式会社フルスピードは「アフィリエイト広告における売上アップと運用効率改善を同時に実現!ワンタグツール活用実践セミナー」と題し、4月25日(木)12時よりオンラインセミナーを開催いたします。

 

 

image3

 

<開催日時>
・4月25日(木)12:00~12:45
<アーカイブ動画配信期間> 
・4月26日(金)13:00~5月17日(金)13:00まで
※4月25日(開催当日)10時までに、お申込いただいた方のみご視聴いただけます。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20240425-affiliate/

 

注意事項
※お申込み受付は、4月25日(木)10時までです。
※セミナー視聴URLはお申込後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
※誠に恐れ入りますが、同業他社さまからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

 

ECサイトにおける新規購入数の増加や利用者のLTV(ライフタイムヴァリュー)の向上を図るなど、コンバージョン獲得や売上を拡大するにあたり、費用対効果が高い広告手法であるアフィリエイト広告。いまや多くの企業にとって必要不可欠の広告であるといえます。EC事業社様をはじめ、オンライン通販を展開されているD2C事業社様のなかには、既にアフィリエイト広告を実施されている企業担当者様が多いのではないでしょうか。

 

アフィリエイト広告で成果を伸ばしていく為に「複数ASPの併用」は必要不可欠となります。複数のASPを併用することで、提携メディアが広がり、より広範なターゲットにアプローチができ、成果伸長の加速を期待できます。しかし、「複数ASPの併用」には承認作業や重複チェック、メディア管理・開拓における多大な作業工数、運用面の効率の悪さから挫折してしまう企業が多いのも実情です。

 

そこで、この度EC / D2Cビジネスをはじめ、多くの企業のアフィリエイト広告運用支援実績を持つ当社が、既に複数ASPを併用されている・今後検討されてる企業様に向け「売上UP」と「運用効率改善」を同時に実現する「ワンタグ」を2つの側面で解説します。

 

▼フルスピード独自のワンタグ「DeepTrack」
複数のアフィリエイトASPタグを一元管理”できるワンタグ「DeepTrack」
ASPのタグを手動で設定・更新する必要がなくなるため、アフィリエイト広告運用者の時間と労力を大幅に節約することができます。さらに、最新トラッキングシステムで正しい指標でアフィリエイト広告を計測でき、運用を最適化することもできます。
https://growthseed.jp/downloads/service_materials/onetagsystem-deeptrack/

 


■このような方におすすめです


・既にアフィリエイト広告を実施しているが、運用の効率アップに課題を感じているご担当者さま
・ECサイトでの売上向上に課題を抱えているご担当者さま
・その他、アフィリエイト広告で効率よく売上向上につなげたい広告ご担当者さま

 

■講演者紹介

image2

株式会社フルスピード
パフォーマンスマーケティング事業部 アフィリエイトコンサルティング部
寺澤 寛志(てらさわ かんじ)

 

2023年フルスピード新卒入社。パフォーマンスマーケティング事業部にてアフィリエイト広告の運用およびコンサルティングを担当、 主にカタログギフトや健康サプリなどECに関するプロモーションのご支援にあたり、アフィリエイトを通した各企業様の成果最大化にむけて日々運用を行っている。

 


■開催概要

 

開催日時
2024年4月25日(木) 12時00分~12時45分

 

開催場所
オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

 

参加費
無料

 

参加手段
Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20240425-affiliate/
※お申込み受付は、4月25日(開催当日)10時までです。

【4/25(木)オンラインセミナー】 ahrefs、実際どう使ってる? “SEOで成果を確実に出す”ためのノウハウ共有会!

2024年4月15日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社SoLaboとの共催で、「ahrefs、実際どう使ってる?“SEOで成果を確実に出す”ためのノウハウ共有会!」と題した無料セミナーを、4月25日(木)に開催いたします。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://so-labo.co.jp/workshop/240425/

 

image4


本セミナーでは、当社が日本の販売パートナーを務めている、SEO業界で日本国内でトップクラスの利用数を誇るSEOツールahrefs(エイチレフス)の使い方をahrefsのプロフェッショナルである、フルスピード社の田中が、Googleのコアアップデート、SEOで対策すべきキーワードの見つけ方・効果的なトピックの見つけ方まで、
たっぷり解説し、株式会社SoLaboのSEO担当様が、どのようにahrefsを活用しているかもあわせてご紹介します。

 

現在すでにahrefsを現在利用されている方も、これからahrefsの利用を検討されている方も、どなたにも参考にしていただける内容となっております。ご興味のある皆さまのご参加をお待ちしています。

 

※セミナー視聴URLはお申込後メールにてお送りいたします。
※同社から複数名参加される場合、各参加者ごとにお申込をお願いいたします(セミナー視聴URLの転送・共有はお控えください)。

 

■このような方におすすめです
 

・SEO対策で成果が出ていない
・ahrefsの効果的な使い方を知りたい
・ahrefsを使ったSEOの対策を知りたい
・ユーザーが実際にどんな使い方をしているかを知りたい
・SEO対策をする際に利用したい
・SEO対策に使える技術を習得したい

 

■セミナー内容
 

・Googleコアアップデートについて
 ・どんなコンテンツが評価されるのか
・ahrefsとは?ahrefsの効果的な使い方
 ・対策すべきキーワードの見つけ方
 ・対策すべき、効果的なトピックの見つけ方
・ahrefsの最新機能
・活用例紹介
・質疑応答

 

■講演者紹介


image2

株式会社フルスピード
デジタルアクセラレーション事業部 事業部長 田中義一

 

プログラマーからキャリアをスタートさせ、Web業界歴18年以上。複数のポータルメディアの年間数億円規模の広告・PR施策からサイトディレクションまで一貫して携わった。
フルスピードにてクライアントワークとしてのSEOに携わる。フルスピード入社前からAhrefsは利用しており、社内では最もAhrefsを利活用している。


 

image1

株式会社SoLabo
手島 春樹

 

公認会計士準会員、かつ、マーケッターという異色の経歴。
会計監査で培った分析力を生かしてマーケティングデータを分析し、クライアントへのSEOコンサルティングを実施している。
Webサイトの現状把握と課題抽出のためにAhrefsを日々活用しており、社内で1番Ahrefsを愛用している。

 

■開催概要
 

開催日時:2024年4月25日(木) 12時00分~13時00分

 

開催場所:オンライン(Zoom)での開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

 

参加費:無料

 

参加方法:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切:
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://so-labo.co.jp/workshop/231115/

 

株式会社SoLabo 会社概要
会社名:株式会社SoLabo
代表者:田原 広一
本社所在地:東京都千代田区外神田1丁目18-19 新秋葉原ビル7階・8階
設立:2015年12月11日
事業内容:資金調達サポート、補助金申請サポート、法人・士業提携、Web制作・運営・管理、Webマーケティング、シェアオフィス運営
URL:https://so-labo.co.jp/

 

【4/26 ウェビナー】職員増の次の一手!今 採用するなら外国人材。その離職防止施策とは  ~外国人の退職心理・満足度向上のポイントを事例で深堀り!~

2024年4月12日

 

株式会社フルスピードの子会社で、 特定技能外国人材紹介会社の株式会社ジョブロード(代表取締役:友松功一)は、組織課題解決サービス「ハタラクカルテ」を運営する株式会社OKAN(代表取締役:沢木 恵太)と共催で、2024年4月26日13時より、外国人労働者雇用などをテーマにしたウェビナーを開催いたします。

 

▼詳細・申込▼
https://hataraku-karte.jp/jobroad_okan

(ハタラクカルテ様の申込画面に移動します)

 

JRセミナー20240426

人手不足が深刻化している中、外国人労働者の需要は年々高まっています。しかし、「外国人労働者の雇用は難しそう」「すぐ辞められてしまいそう」という意見もよく見受けられます。
 このウェビナーでは、外国人労働者受け入れのトレンド、外国人労働者の退職を防ぐ方法や満足度の高める方法に焦点を当て、具体的な事例に迫ります。

 

■ウェビナーコンテンツ
 

① 外国人労働者受入の最新トレンドと展望
② 退職の大きなトリガーは無くせる!外国人特有の思い込みを無くす
③ さらに満足度を上げる施策は、最新とレガシーの組み合わせ?
④ Q&A

 

■ウェビナー概要
 

●日時:2024年4月26日 13時~


●場所:ZOOM 
Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/


●参加費:無料


●参加申込:https://hataraku-karte.jp/jobroad_okan
(ハタラクカルテ様の申込画面に移動します)

 

■ウェビナー特典
 

1.申し込み特典:アーカイブURL
2.ウェビナー後アンケート回答特典:”ハタラクカルテ”の▼無料デモアカウント▼

 

■こんな企業さまにオススメ
 

●人手不足に悩んでいる
●外国人労働者を雇用しようと思っている
●外国人労働者の受け入れに不安がある
●外国人労働者の定着に課題を持っている
●外国人労働者のエンゲージメントを高めたい

 

 ■登壇者紹介

 

Z62_5867

株式会社OKAN 佐々木 勇介
https://hataraku-karte.jp/


経営コンサルティング会社で8年間製造業、小売業向けのコンサルティングに従事。2017年11月OKANに参画、2018年11月より取締役に就任。現在はハタラクカルテ事業およびシステム領域を管掌。

 


image1

株式会社ジョブロード 友松 功一
https://jobroad.co.jp/


人材派遣会社を経て、2015年にヘルスケア領域や訪日インバウンドを中心としたマーケティング事業を行う株式会社フルスピード代表取締役社長に就任。2019年には株式会社ジョブロードを設立し、代表取締役社長に就任。外国人材の就職支援・教育・生活サポート事業等幅広く事業を展開している。

 


■会社概要
 

株式会社ジョブロード
設立        :2019年5月20日
代表者     :代表取締役社長 友松 功―
所在地     :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
資本金     :3,000万円
事業内容 : 外国人材紹介事業 外国人材生活支援事業 日本語教育事業
URL        :https://jobroad.co.jp/

 

株式会社OKAN
設立        :2012年12月10日
代表者     :代表取締役 沢木 恵太
所在地     :東京都豊島区西池袋二丁目41番8号 IOBビル 6階
資本金     :400,462,000円(資本準備金含む※2023年10月現在)
事業内容 : リテンションマネジメント事業(「オフィスおかん」を含むヘルス&ミールサポート事業および「ハタラクカルテ」を含むサーベイ&コンサルティング事業)
URL        :https://okan.co.jp/

 

【4月17日(水) オンラインセミナー】Web広告ご担当者必見! アフィリエイト広告活用における不正行為の実態と対策を考える

2024年4月11日

 

株式会社フルスピードと株式会社Spider Labsは「Web広告ご担当者必見! アフィリエイト広告活用における不正行為の実態と対策を考える」をテーマに、オンラインセミナーを開催いたします。

 

image1

 

<開催日時>
・4月17日(水)12:00~13:00
<アーカイブ動画配信期間> 
・4月19日(金)13:00~5月10日(金)13:00まで
※4月17日(開催当日)10時までに、お申込いただいた方のみご視聴いただけます。

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20240417-affiliate/


 

アフィリエイト広告の世界では、不正な広告活動による損失が日々増加しています。自作自演の成果水増し、インセンティブ付与の禁止ルール違反、さらにはマルウェアを使った成果の横取りなど、これらは広告主とアフィリエイター双方にとって重大な問題となりつつあります。不正活動は広告費の無駄遣いだけでなく、運用コストの増大や広告パフォーマンスの低下をもたらし、企業様のマーケティング活動全体に悪影響を及ぼしています。

 

このような状況を踏まえ、株式会社FullSpeedは最先端の不正チェックツール「Spider AF」との協業を通じて、アフィリエイト広告の安全、そして企業様のブランディングの双方を守るための新たなソリューションをご紹介するセミナーを開催いたします。

 

今回のセミナーでは、アフィリエイト広告における不正行為の実態と対策、さらには「Spider AF」と
「ブランドセーフアフィリエイト」との連携による不正対策の強化方法について詳しく説明します。アフィリエイト広告の成果をより安全かつ効果的に伸ばしたいと考えている企業のご担当者様、この機会をお見逃しなく。

 

注意事項
※お申込み受付は、4月17日(水)10時までとなります。
※セミナー視聴URLはお申込後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
※誠に恐れ入りますが、同業他社さまからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

 


▼株式会社フルスピードが提供するリスク管理ツール『ブランドセーフアフィリエイト』
アフィリエイト広告を出稿する際、企業は法律違反やブランド毀損のリスクを最低限に抑える必要があります。ブランドセーフアフィリエイトでは、広告掲載面を常に見える状態にし、異常があればリアルタイムで通知することで、透明性のある広告配信を実現します。
https://growthseed.jp/downloads/service_materials/brandsafe/

 

▼アドフラウド対策ツール「Spider AF」
アドフラウド対策ツール「Spider AF」は、広告出稿の際に必ず一定量発生するアドフラウド(広告不正)を検知・ブロックするツールです。アドフラウドは最大で広告費の32%発生しており、一方で発見することが難しいことから、定期的な検査が必要となっています。
Spider AFではアドフラウドの被害額の無料診断が可能となっており、誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるようタグ設置だけで自動で検知・ブロックすることが可能です。
https://jp.spideraf.com/

 

■このような方におすすめです
・アフィリエイト広告を既に出稿および今後出稿を検討されている広告ご担当者
・広告での不正行為に課題感を感じている広告ご担当者

 

■セミナー内容
 

12:00~12:03 ご挨拶・プログラム説明
12:03~12:20 手法と実態から紐解く最新のアフィリエイト不正の実態
12:20~12:35 アフィリエイト広告における不正行為の実態と対策
12:35~ 12:55 パネルディスカッション
12:55~13:00 質疑応答&アンケート回答
※本セミナーでのコンテンツ内容や進行スケジュールは変更になる場合がございます。

 

 ■講演者紹介(登壇順)

 

image3

株式会社Spider Labs
プロダクトマネージャー
宮本 雄大

 

2011年のスマートフォン広告黎明期よりメディアやアドネットワーク立ち上げを担当し、アドテクの最前線を駆け回る。その後2018年4月よりPhybbit(現Spider Labs)でアドフラウド対策ツール「Spider AF」のプロダクトマネージャーとして事業拡大をリード。


 

image2

株式会社フルスピード
パフォーマンスマーケティング事業部 アフィリエイトコンサルティング部
柳田 隼佑(やなぎだ しゅんすけ)

 

2018年4月 フルスピード入社。入社から現在にいたるまで70案件以上のアフィリエイト広告運用支援を担当。
幅広いジャンルでの運用実績と合わせ、アフィリエイト広告における法律面や計測・システムなど、幅広い知識を兼ね備えている。

 

■開催概要

 

開催日時

<開催日時>

・4月17日(水)12:00~13:00

<アーカイブ動画配信期間> 

・4月19日(金)13:00~5月10日(金)13:00まで

※4月17日(開催当日)10時までに、お申込いただいた方のみご視聴いただけます。

 

開催場所

オンラインでの開催

※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

 

参加費

無料

 

参加手段

Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。

Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。

https://zoom.us/download

※ダウンロード手順詳細説明

https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://growthseed.jp/seminar/20240417-affiliate/

※お申込み受付は、4月17日(水)10時までとなります。

 

 

共催社会社概要
社名:株式会社Spider Labs
本社所在地:〒107-0062 東京都港区南青山7-10-3 南青山STビル4階
代表取締役:大月 聡子
事業内容:AI アドフラウドツール「Spider AF」の企画・開発・運営・販売データサイエンスコンサルティング
設立:2011年4月
ウェブサイト:https://jp.spideraf.com/about-us
 

サイト掲載のお知らせ

2024年4月8日

 

株式会社Hub Works(東京都千代田区、代表:近藤諒太朗)の運用するWebメディア「Hub Works」に、当社情報が掲載されましたのでお知らせいたします。 

詳細は以下をご覧ください。
 
■掲載ページ詳細
WEBマーケティングとは?基礎知識を簡単に解説|施策・行う流れ
https://wehubworks.com/colum-knowledge/web-marketing/
 

【4月23日(火) オンラインセミナー】「リード獲得」をテーマに15社が集結!「リード獲得カンファレンス2024」にフルスピードが登壇いたします

2024年4月4日

 

 

 

株式会社フルスピードは、2024年4月23日(火)に「リード獲得カンファレンス2024 〜事業に革命を起こす15施策 〜」と題した、国内15社による、大規模なオンラインカンファレンスに参加します(主催:マーケメディア)。当社からは、「売上やオフラインコンバージョンにインパクトするリード獲得戦略」をテーマに、パフォーマンスマーケティング部・事業部長の柳原泰治が登壇いたします。

 

image1

 

<開催日時>
・2024年 4月23日(火)9:00-15:45
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://ad.marke-media.net/seminar_240423_fullspeed

 

企業が売上を拡大するために「リード獲得」は必須です。一方で、自社にはどのようなリード獲得施策が合っているのだろうかと、お悩みの企業担当者様も多いのではないでしょうか。今回は、リード獲得のプロフェッショナルの15社が集結し、2024年最大級といえる「リード獲得」をテーマにしたカンファレンス(オンラインセミナー)を開催いたします。

1日で網羅的にリード獲得施策をインプットできる、貴重な機会です。ぜひご参加くださいませ。

 

注意事項
※お申込み受付は、開催当日までです。
※セミナー視聴URLはお申込完了後、ご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。


■このような方におすすめです
・自社に合ったリード獲得手法を知りたいマーケティング担当者の方
・リード獲得のみならず、事業全体を見る必要があるマーケティング責任者の方・これからリード獲得を強めていきたいと思っている方

 

■セミナー内容
9:00~9:10 オープニング (株式会社マーケメディア)
9:10~9:35
 マーケティング戦略:マーケティング戦略立案の基本プロセスと対応すべき10の課題 (株式会社unname)
9:35~10:00
 BtoBマーケティング:BtoBマーケティングにおける戦略と設計 (株式会社koujitsu)
10:00~10:25
 BtoBマーケティング:10億円BtoBマーケに投資した学びと特に効果的だった手法、決裁者マッチング一筋10年で?学んだ3つの大切なこと(株式会社オンリーストーリー)


 ~休憩~ 


10:30~10:55
 認知/リード獲得:プログラマティックOOHの活用方法 ~認知・リーチ、リード獲得への影響を紐解く~ (株式会社 LIVE BOARD)
10:55~11:20
 認知/リード獲得:事業成果(売上やオフラインコンバージョン)にインパクトするWeb広告戦略 (株式会社フルスピード)
11:20~11:45
 認知/リード獲得:WEB広告で効果を出すためのWEBサイトの活用方法とは (ネクストソリューション株式会社)
11:45~12:10
 リード獲得:アポイントに繋がりやすいホワイトペーパーと繋がりずらいホワイトペーパーの違い (株式会社マーケメディア)
12:10~12:35
 リード獲得:リード獲得に繋げる!ホワイトペーパー制作紹介ウェビナー (株式会社デボノ)

 

~休憩~ 

 

12:40~13:05
 営業:成果を最大化させる営業代行の活用方法とGTM戦略 (DORIRU株式会社)
13:05~13:30
 ナーチャリング:あなたはやってる?!メルマガ配信前・配信後のチェックリスト (テクロ株式会社)
13:30~13:55
 ナーチャリング:「BtoBマーケにLINE公式って使えるの?」の疑問解消!【2024年 最新のBtoB LINEマーケティング完全解説】(株式会社Number2)
13:55~14:20
 SEO:検索上位を維持し続けるテクニカルSEOの重要性 (GMO TECH株式会社)


~休憩~ 


14:25~14:50
 Youtube:企業のYouTube活用における成功戦略 (株式会社エビリー)
14:50~15:15
 Youtube:"BtoBのYouTube活用はまだブルーオーシャン!? 再生数・登録者に踊らされないYouTube活用法! (サムライト株式会社)
15:15~15:40 BtoBマーケティングに不可欠な顧客データベースの構築と活用とは(株式会社Sansan)
15:40~15:50 エンディング (株式会社マーケメディア)

 

■フルスピード登壇者紹介

 

image3

パフォーマンスマーケティング事業部 事業部長
柳原 泰治(ヤナギハラ タイジ)

2011年フルスピード入社。
リスティング広告やディスプレイ広告の運用者を経て、自社DSP事業立ち上げに参画。アドテクノロジープロダクトの事業開発や運用部門マネージャーを務める。
2022年より自社プロダクトを開発。オンライン/オフラインデータを利用した広告主のWebマーケティングを支援するサービス「Beyocon」リリース。
Google広告など運用型広告を軸に売上につながる広告コンサルティングを目指す。

 

▼フルスピードの「運用型広告コンサルティング」
10年以上、リスティング広告やディスプレイ広告のお悩みを解決してきたフルスピードが、長年蓄積されたノウハウと自社独自の広告測定ツールを存分に活用し、売上に直結する広告運用を実現します。
https://growthseed.jp/service/ad_partner/


 
▼株式会社フルスピードが提供する広告測定ツール『Beyocon』
広告計測ツール「Beyocon」は、媒体間重複コンバージョンをユニーク化し、お客様が求めているコンバージョン数を可視化することでよりデータドリブンな広告配信を実現します。
https://growthseed.jp/service/beyocon/


 

■開催概要

開催日時

2024年 4月23日(火) 09:00-15:45

開催場所

オンラインでの開催

※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLよりご参加ください。

参加費

無料

参加手段

Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。

Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。

https://zoom.us/download

※ダウンロード手順詳細説明

https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

応募方法・締切

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://ad.marke-media.net/seminar_240423_fullspeed

※お申込み受付は、開催当日までです。

俳優 窪塚愛流、公式ファンコミュニティアプリリリースのお知らせ

2024年3月28日

 

窪塚愛流のアイディアをデザインに落とし込み、ファンとの新しいコミュニケーションを目的に開発された、窪塚愛流公式ファンコミュニティアプリ「AiRu」が登場!
最新の映画・雑誌の出演情報から、ここでしか見られない動画や写真、タイムライン形式のつぶやきまで搭載。


 
株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区)は 株式会社テンカラット(本社:東京都渋谷区) と共同で、俳優の窪塚 愛流(くぼづか あいる)氏の公式ファンコミュニティアプリ「AiRu」の企画開発をし、2024年3月28日より提供を開始することをお知らせいたします。

image2
 


「AiRu」は、窪塚愛流氏の最新の映画・雑誌の出演情報から、アプリ内でしか見ることのできない限定のコンテンツまで、さまざまな情報を発信し、ファンとのマルチなソーシャルコミュニケーションをはかることができる、専用ファンコミュニティアプリです。

 

SNSなどの既存のプラットフォームにとらわれず、アーティストとファンをつなぐ自律した本アプリは、フルスピードの提供する“StandAlone”という独自のプラットフォーム上に形成された、アーティスト専用のアプリです。
StandAloneは、SNSの写真投稿、つぶやき、配信などが1つのアプリに集約され、SNSのレギュレーションの影響を受けることなく、自由にコンテンツが発信できるようになっているプラットフォームです。

 

AiRuでは、今後オリジナルグッズの販売や会員限定イベントも企画していきます。詳細については続報をお待ちください。

今後とも窪塚愛流氏の応援をよろしくお願いいたします。

 

 —————————–
■窪塚愛流からのメッセージ

この度、ファンコミュニティアプリを開設いたします! 
仕事の投稿はもちろんのこと、日々の暮らしで感じたことなど”自分らしさ”をたくさん盛り込んだ投稿をできればと思います。
最新のテレビ・映画・雑誌などの出演情報もこちらのアプリからも皆様に発信できればと思います。お会いできることを楽しみにしています!

 —————————–


■アプリ情報


『AiRu』
 
リリース日:2024年3月28日(木)
企画・開発:株式会社フルスピード、株式会社テンカラット
月額料金:550円(税込み)
無料会員コンテンツ:information、SNS
有料会員コンテンツ:information、SNS、Gallery、Timeline、Chat
公式X:@AiRu_appstaff
公式Instagram:@airu_appstaff


 
 【インストール方法】
App Store や Google Play で「AiRu」「窪塚愛流」と検索のうえ、インストールしていただくことができます。
※本アプリは、iOS 14以上のiPhone、iPadおよび、Android OS 9.0以上のスマートフォン、タブレット端末で利用可能です。

 


窪塚愛流プロフィール


株式会社テンカラット所属。
2003年10月3日生まれ、神奈川県横須賀市出身。
2018年に映画「泣き虫しょったんの奇跡」でスクリーンデビュー。2021年から本格的に俳優活動を開始。
映画「麻希のいる世界」、「少女は卒業しない」、ドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」などに出演。
現在、映画『愛のゆくえ』が全国公開中。4〜5月に放送予定のNHKBS「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」シーズン2『じじぬき』にも出演。5月17日には初めて主演を務めた映画「ハピネス」が公開される。その瑞々しい存在感と演技を着実に成長させている。

 

【3/22(金)オンラインセミナー】 【BtoB企業様必見!】BtoBビジネスにおけるSEOの重要性とリード獲得のポイント

2024年3月14日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、株式会社アドミューズとの共催で、「【BtoB企業様必見!】BtoBビジネスにおけるSEOの重要性とリード獲得のポイント」と題した無料セミナーを、3月22日(金)に開催いたします。

 

image2

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://growthseed.jp/seminar/20240322-seo/

 

BtoBビジネスで行うべきSEOについて知りたい方、さらにサイト制作・リニューアルについても知りたい方のための約50分の無料オンラインセミナーです。ぜひ、奮ってご参加ください。

 

■プログラム

 

【第一部】BtoBビジネスがSEOに取り組むべき理由と効果的な進め方
BtoBビジネスにおける、SEOはさまざまなWebマーケティング施策の中でも特に重要な施策の一つです。広告に頼らず、コストを抑えるためにもGoogle検索(自然検索枠)からの流入を増やしていきましょう。そのための施策をご紹介いたします。

 

【第二部】BtoBサイトでリード数を一気に増やす3つのポイント    
BtoB専業のWEB制作会社として、10年以上にわたる「サイト構築/運用」で培ってきた実績に基づき、リード獲得で考えるべき情報設計に関する実践的なノウハウをご紹介いたします。
BtoBサイトで、「来訪者を自分ごと化させる」「モチベーションを高める」「リード獲得につなげる」
ためのポイントをご理解いただけます。

 

■このような方におすすめです
・BtoBビジネスをしているが集客について悩んでいる方
・BtoBビジネスのリード獲得につなげる方法を知りたい方

 

■セミナー内容
 

15:00~15:03:挨拶・注意事項伝達
15:03~15:28:第一部: BtoBビジネスがSEOに取り組むべき理由と効果的な進め方
15:28~15:53:第二部: BtoBサイトでリード数を一気に増やす3つのポイント    
15:55~16:00:質疑応答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■講演者紹介

 

木下様

株式会社アドミューズ
取締役社長  木下 明彦

 

20年以上前から、 IT/製造業をはじめとするBtoBクライアント様のWEBサイト構築・マーケティング支援から、パンフレット・マニュアル等の制作、代理店プロモーションの支援などを行ってきた。また、日経BP社などのBtoBメディアでのコンテンツ制作の実績も豊富。BtoBライターとしてのノウハウをベースに、BtoB市場/商材/営業スタイルなどを把握したうえで、的確な施策を提案・実行。デジタルクリエイティブでクライアントのマーケティング・営業力強化を徹底支援している。


image4

株式会社フルスピード
シニアプランナー/Webディレクター
鈴木 友希
 
2015年に株式会社フルスピードに入社。 コンテンツマーケティングのディレクターとして従事し、 BtoB企業のコンサルティングをはじめ、印刷、ギフト、アパレルなど 200社を超える幅広い業界に関するコンテンツを5,000本以上作成。 現在はコンテンツディレクターの経験やSEOの知識を利用し、SEOに関するPRや提案業務を行っている。

 

■開催概要
 

開催日時:2024年3月22日(金) 15時00分~16時00分

 

開催場所:オンライン(Zoom)での開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※セミナー視聴URLはお申込後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。

 

参加費:無料

 

参加方法:

Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切:
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで申込可能
https://growthseed.jp/seminar/20240322-seo/


※セミナー視聴URLはお申込後メールにてお送りいたします。
※同社から複数名参加される場合、各参加者ごとにお申込をお願いいたします(セミナー視聴URLの転送・共有はお控えください)。

 

【3月18日(月) オンラインセミナー】 LINE・Instagram・X・YouTube・TikTok SNSマーケの成功事例をイッキ見! ~成果につながる各SNSの鉄板施策とは~

2024年3月6日

 

株式会社フルスピードは、3月18日(月)に、株式会社エビリー、株式会社PLAN-B、DECA、株式会社TORIHADAの5社と共催で「LINE・Instagram・X・YouTube・TikTok SNSマーケの成功事例をイッキ見!~成果につながる各SNSの鉄板施策とは~」をテーマにセミナーを開催いたします。

 

image4

<開催日時>
・3月18日(月)12:00~14:30

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://growthseed.jp/seminar/20240318-sns/

 

近年、企業のマーケティング活動においてSNS活用が必要不可欠となり、多くの企業やブランドからアカウント開設や運用に関する相談をいただいています。その一方で、X(旧:Twitter)、YouTube、Instagram、LINE、TikTokなど、メディアは多岐にわたり、それぞれ異なる利用者層やクリエイティブの特性を持っています。だからこそ、最適なSNSを選定し、自社の課題や目的、商材との相性、さらにはリソースに応じた戦略を設計し、展開することが重要です。

 

このような背景を踏まえて、今回はSNSマーケティングの最前線で活躍する5社が共同でオンラインセミナーを開催いたします。各パートでは、それぞれのSNSの特性に基づいて、実際の成功事例を交えつつ、鉄板の施策をご紹介します。このセミナーは、SNS活用戦略の立案からSNS選定の見直しまで、自社のSNSマーケティングにおける成果向上にお役立ていただきたいと考えています。どうぞご期待ください。

 

注意事項

※お申込み受付は、3月18日(月)10時(開催当日)までです。
※セミナー視聴URLはお申込後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
※誠に恐れ入りますが、同業他社さまからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

 

■このような方におすすめです

・既にSNSアカウントを開設しているが、現状の戦略や方針に課題を感じている企業担当者様
・活用すべきSNSの見直しや選定に悩んでいる担当者様
・現在活用しているSNSの成果に課題を感じている担当者様
・これからSNSをマーケティングを開始もしくは検討されている企業担当者様
・その他、SNSに関する最新の動向やトレンドに興味をお持ちの企業担当者様

 

■セミナー内容

12:00~12:05 ご挨拶・プログラム説明
 複数SNS活用とX(フルスピード):複数SNS活用戦略をふまえてのX活用


12:30~12:55
 YouTube(エビリー):
 企業YouTube最前線! いまチャンネル運用を始めるべき理由と成功事例


12:55~13:05 休憩


13:05~13:30
 Instagram(PLAN-B):事例でわかる 売上に貢献する”統合型”Instagram戦略


13:30~13:55
 LINE(DECA):LINEで成果を出す鍵は"ID連携" 配信効果を高める 顧客データ活用手法と成功事例


13:55~14:20
 TikTok(TORIHADA):次世代マーケティングの成功法!TikTokでブランドを成長させる方法


14:20~14:30 クロージング
※当日までに一部内容に変更が生じる場合がございます。

 

 

■講演者紹介(登壇順)

 

image6

株式会社フルスピード
マーケティング部 マーケティングG
小野寺 翼

 

2011年頃より、Facebookを中心としたBtoC企業のソーシャルメディア・マーケティングの支援や研究業務、ソーシャルメディアを活用したカスタマーサポート・サービス導入支援を経験。2020年2月株式会社フルスピードに入社。コンサルタントとして複数企業のソーシャルメディアマーケティングの支援を経て、現在は自社のマーケティング部門ならびにセミナー主幹を担当。自社セミナーをはじめ、宣伝会議やSNSマネージャー養成講座にて企業のSNS活用をテーマに講師を担当。 著書に『Facebook プロフェッショナルガイド(マーケティング編・デザイン編)』(マイナビ)『現場のプロが教える Webマーケティングの最新常識』(エムディエヌコーポレーション)などがある。趣味は料理とトライアスロン。1児の父親。当日は司会進行も担当します。

 

image5

株式会社フルスピード
エンゲージメントマーケティング部 メディアマーケティング事業部
滝本 渉 

 

東京生まれ、東京育ち。入社以降、SNSを駆使したマーケティングコンサルティングをご支援。有名食品ブランドのX(旧:Twitter)や、政府系(省庁)のFacebook、某製造企業のInsatgramや大手人材系のLINE運用コンサルティングをはじめ、ご支援に携わったSNSアカウント数は30社以上にのぼる。

 

image8

株式会社エビリー
データインテリジェンス部部長
尾形 龍哉

 

エビリーにてkamui trackerを活用した分析チームを統括し、JAL・アサヒビール・東映アニメーションなど数多くのブランドチャンネル運用を歴任。 個人でも、YouTubeチャンネルを運営し、 累計再生1億回・登録者数12万人(2024年2月現在) を獲得。

 

image7

株式会社PLAN-B
Cast Me!事業部 部長
森山 佳亮

 

2013年PLAN-Bに入社。​WEBデザイナー&ディレクターからキャリアをスタートし、その後プランナーとしてCMやリアルイベントなどマーケティングの企画立案に従事。​クライアント支援のマーケティングを経て、オウンドメディアの立ち上げやアプリの開発を経験、現在はインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Cast Me!」の部長として、事業を統括。

 

image2

株式会社ギブリー
プロフェッショナルサービス事業部 ディレクター
兼 DECA for LINE エヴァンジェリスト
守屋 翔太

 

不動産系事業会社にて、セールスコールセンター責任者・マーケティング実務に携わる。 認定資格「LINE Green Badge」4種すべてを取得し、LINE公式アカウントとLINE広告の機能・事例に精通。 「DECA for LINE」事業のカスタマーサクセスを立上げ、多様な企業のLINEマーケティングに関するコミュニケーション・プランニングを行う。LINE主催のセミナーをはじめ、様々なセミナー、カンファレンスへの登壇実績多数。

 

image1

株式会社TORIHADA
TikTok企業公式アカウント運用部署 マネージャー
田中祐壮

 

慶應義塾大学卒業後に株式会社TORIHADAに新卒入社。 運用型広告を専門にショートムービークリエイティブ制作に携わりCPA改善に多数従事。 その後、TikTok企業公式アカウント運用部署の立ち上げに携わり、大手ゲーム会社や化粧品メーカー、証券会社、VODなど多岐に渡るアカウントを運用。現在はTikTok企業公式アカウント運用部署にてマネージャー職。

 

■開催概要

 

開催日時
2024年3月18日(月)12時00分~14時30分

 

開催場所

オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。

 

参加費

無料

 

参加手段

Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download

※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。

https://growthseed.jp/seminar/20240318-sns/
※お申込み受付は、開催当日 3月18日(月)10時までです。

 

 

共催社紹介

 

・株式会社エビリー
https://eviry.com/

・株式会社PLAN-B
https://www.plan-b.co.jp/

・DECA
https://deca.marketing/

・株式会社TORIHADA
https://www.torihada.co.jp/

広告計測ツール「Beyocon(ビヨコン)」にて、Microsoft Advertisingのコンバージョンデータインポート機能に対応

2024年2月26日

 

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、1st Party Dataを活用したデジタルマーケティング支援ツール「Beyocon(ビヨコン)」にて、Microsoft Advertising(以下、Microsoft広告)へのコンバージョンデータインポート機能に対応開始いたしました。


 

Beyoconは、オンラインの広告配信結果と事業者様側の保有する1st Party Dataを紐づけ、事業への貢献度を可視化し、正しい意思決定と運用施策を支援するツールです。このツールは、Microsoft Advertising(以下、Microsoft広告)へのコンバージョンデータインポート機能にも対応しています。

 

<<対応媒体>>
・Microsoft広告 ※NEW
・Yahoo検索広告
・Yahooディスプレイ広告
・Google広告

 

※Beyoconサービス概要
URL:https://growthseed.jp/downloads/service_materials/beyocon/

 

※Microsoft広告概要
Microsoft広告は、Microsoftの提供するサービスに広告を出稿できる広告媒体です。主な配信面としては「Bingの検索結果」や「Micro soft Edgeのスタートページ」があげられます。リスティング広告(検索連動型広告)はもちろん、オーディエンス広告やショッピング広告など、さまざまなタイプの広告を配信できます。

 


実現できること
 

・Microsoft広告の自動入札機能を利用して、広告の最適化が可能です。
・キャンペーン単位のほか、広告グループやクリエイティブ単位でもCV確認が可能です。・クリエイティブ単位で新規や有効CV数、率を確認し、改善施策に活用できます。

 

このような方におすすめです


・Microsoft広告の成果が実成果に繋がっていないと感じている担当者さま
・オンラインで新規売上を伸ばしたい EC/D2C 事業の担当者さま
・来店型のビジネス展開を行っている事業の担当者さま
・新規顧客獲得をKPIに設定している担当者さま

 

▽Microsoft広告にBeyoconコンバージョンデータをインポートした例

image1

広告媒体間の重複CVをカットした成果や新規ユーザーのみの成果をMicrosoft広告に反映することで、実成果に基づいた広告運用を行うことが可能です。