経営戦略室 のすべての投稿

中国向け広告運用を含むSNS運営代行サービス開始のお知らせ

当社は中国で圧倒的なシェアを占めるSNS「Weibo(微博、以下Weibo)」と「WeChat(微信、以下WeChat)」を運営する新浪日本総合ネットワークグループやテンセントジャンパンの公式広告代理店として、「Weibo」、「WeChat」のアカウント開設・運営から広告運用まで一気通貫した中国向けソーシャルメディア運営代行サービスの提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。

man-coffee-cup-pen_small

 

独特のインターネット環境がある中国では、他国と異なる独自のソーシャルメディアが国内で圧倒的なシェアを占めています。特にWeiboとWeChatは中国国民にとって必要不可欠なソーシャルメディアであり、日常生活・ビジネスなど幅広いシーンの情報収集ツールとして利用されています。また、訪日インバウンド市場においても、中国旅行者の貴重な情報収集源としてソーシャルメディアが挙げられており、商品・サービスを広告宣伝する有効な手段として、多くの企業がソーシャルメディアへの興味関心を示しています。

当社は中国市場に精通したネイティブスタッフや、中国向けWebプロモーション支援で培ってきたノウハウを活かして、WeiboとWeChatアカウントの開設・運営・広告運用まで一貫したマーケティング・ブランディングのサポートサービスをご提供いたします。

 

■サービス内容

  ・アカウント開設(アカウント作成、認証、基本設定)

 ・アカウント運営(企画及び運用方針設計、編集・翻訳及び投稿、コメント対応)

 ・広告運用(フィード広告、KOL拡散、他媒体広告とのコラボプランニング)

 ・その他(レポーティング、SNSキャンペーン企画及び運営等)

 ・費用、その他 下記担当者までお問い合わせください。

 

当社はこれからも訪日インバウンド事業を注力事業領域と位置づけ、自社媒体であるGoJapan(去日本)を中心にソリューションの拡大及び事業ドメインの拡大に努めて参ります。

 

■「Weibo(微博)」とは

中国版Twitterともいわれるミニブログサービスプロバイダー。ユーザーは140文字以内のテキスト以外にも画像、動画などを投稿することができます。さらに、ソーシャルネットワーク上で投稿をシェアでき、個人はもちろん企業がプロモーションの場として活用するケースも増加しています。

・月間アクティブユーザー数:2.97億人(※2016年11月時点)

・個人公式アカウント数:5.6億人(※2016年8月時点)

・企業アカウント数:112万超(※2016年8月時点)

・サービスURL:http://www.weibo.com/

 

■「WeChat(微信)」とは

中国版「LINE」ともいわれるコミュニケーションアプリ。月間ユニークユーザーが8億に達しており、「LINE」と同じメッセージ機能が装備されています。そのうえ決済機能やメディアとして利用される公式アカウントなども開設し取扱う事ができます。WeChatはモバイルファーストな中国消費者の生活にすっかり定着しており、中国のBtoCコミュニケーションには欠かせないツールです。

・月間アクティブユーザー数: 8.06億人(※2016年8月時点)

・公式アカウント数:200万超

(※法人プラットフォームリリース後15ヶ月での登録企業数)

・サービスURL: http://www.wechat.com/ja/

「JPX 日経中小型株指数」構成銘柄採用に関するお知らせ

当社はこのたび、当社株式が株式会社東京証券取引所(以下「東証」)および株式会社日本経済新聞社(以下「日経」)が共同で算出した、中小型株を対象とする投資魅力の高い銘柄を選定する新たな指数「JPX日経中小型株指数」を構成する200銘柄に採用されましたのでお知らせいたします。

 

■「JPX 日経中小型株指数」とは

東証1部・東証2部、マザーズ、ジャスダックを主市場とする普通株式を母集団とし、時価総額、売買代金、ROE等を基に選定した銘柄(原則200銘柄)を対象として起算日2016年8月31日、基準値10,000として算出される株価指数のこと。市場の実態をより的確に反映するため、構成銘柄の定期入替が毎年1回8月に行われます。

 

本指数の銘柄に採用されたことにより、様々な機会においてこれまで以上に幅広い投資家の方々にご注目いただける中、一層の企業価値の向上に努めてまいります。

今後もご指導ご鞭撻賜りますよう、お願い申し上げます。

 

詳細は、東証および日経発表のプレスリリースをご参照ください。

 

>>東京証券取引所のプレスリリース

http://www.jpx.co.jp/news/1044/20161214-01.html

 

>>選定基準詳細

http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/news/20161214J_1.pdf

 

>>構成銘柄一覧

http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/news/20161214J_2.pdf

『AdMatrix DSP』がCCIの提供する『PrediX® 』と 接続しデモグラフィックターゲティングが可能に

当社が提供する『AdMatrix DSP』が、株式会社サイバー・コミュニケーションズ(本社:東京都中央区 代表取締役 社長:新澤明男、以下CCI)が提供するデータセリングネットワーク『PrediX®』との連携を開始いたしました。 

 

今回のCCI社の『PrediX®』との接続連携により、『AdMatrix DSP』は『デモグラフィックターゲティング』で利用できるセグメントは500種類を超え、従来から展開している独自なターゲティング(オフィスターゲティングなど)やDNA (Dynamic Native Ad)を含めたネイティブアドと組み合わせることで
より精度の高い広告配信が可能になり、パフォーマンスの向上が期待できます。

 

■AdMatrix DSPについて
『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。
外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より、『AdMatrix DSP』の提供を開始し、順調にサービスを拡大しています。

001

 

 

サービス詳細はこちら

http://admatrix-tech.com/dsp/lp/

 

■PrediX®について
「PrediX®」は、大手ポータル・ニュース・専門・比較サイトなど、CCIが厳選した優良なコンテンツを抱える専門メディアが参画しています。月間1億ユニークブラウザのオーディエンスデータを保有し、デバイス・企業属性・興味関心・ライフステージなど約500種類にわたる属性情報を持つオーディエンスセグメントを提供しているデータエクスチェンジサービスです。
002

 

サービス詳細はこちら

http://predix.cci.co.jp/

AdMatrix DSPがルビコン・プロジェクト社と接続しRTB取引を開始

当社が提供する『AdMatrix DSP』が、ルビコン・プロジェクト(本社:米国カルフォルニア)とRTB取引を開始いたしました。

 

今回の『ルビコン・プロジェクト』との接続連携により、『AdMatrix DSP』は『ルビコン・プロジェクト』を利用している日本国内のプレミアムな媒体社をはじめとするRTB買付可能な広告在庫を2,000億インプレッションまで拡充いたしました。

従来から展開している独自なターゲティング(オフィスターゲティングなど)やDNA (Dynamic Native Ad)を含めたネイティブアドの配信在庫が増え、より多くのユーザーに最適化された配信が可能となります。

001

Admatrix DSPについて

『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。

外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より、『AdMatrix DSP』の提供を開始し、順調にサービスを拡大しています。

002

 

 

サービス詳細はこちら

http://admatrix-tech.com/dsp/lp/

 

ルビコン・プロジェクトについて

ルビコン・プロジェクトのミッションは、自由でオープンなインターネットの世界を持続しながら、バイヤー(代理店、広告主)とセラー(媒体社)が安全かつ簡単に利用できる広告プラットフォームを提供してインターネットのさらなる発展に貢献することです。広告取引の自動化においてパイオニア企業であるルビコン・プロジェクトが提供するテクノロジーは、世界をリードする大手企業、コンテンツ作成者そしてアプリケーション開発者の毎月数兆件もの広告リクエストの処理と保護に対応しつつ、コンシューマーなどターゲットへの広告リーチの向上を図ることが可能です。なおルビコン・プロジェクトは、米国ロサンゼルス(カリフォルニア州)を本社に置く上場会社です(NYSE:RUBI)。日本においてはルビコン・プロジェクト株式会社を立ち上げ、2014年からビジネスを本格開始しています。日本では現在、600サイト以上のプレミアム媒体にルビコン・プロジェクトの広告自動化プラットフォームを導入されています。

003

 

 

 

サービス詳細はこちら

http://rubiconproject.com/ (英語)

 

1,000,000人にリーチするInstagramキャンペーンの作り方! ~ユーザー参加型Instagramキャンペーン無料セミナーのご案内~

当社は、インスタグラム運用支援システム「CAMPiN(キャンピン)」を提供するtetemarche株式会社、インスタグラマーキャスティングサービス「ROOSTER」を運営する株式会社PASTUREと共同して「ユーザー参加型Instagramキャンペーンセミナー」を 2016年11月25日(金)に開催します。

ad13a50c60257e7e8be55d09545c9457

Instagramユーザー数:世界5億人/日本1,200万人。

日経トレンディが選ぶ、2016年のヒット商品第4位にランキングされたInstagramは、単純なブームではなくユーザーの購買活動にも影響を与えています。実際、ある調査ではInstagramで行ったハッシュタグ検索で、商品を購入した経験がある方は4割を超え、特に20代では6割を超えていました。本セミナーではInstagramプロモーションの中でも活用企業が増えてきた、ユーザー参加型キャンペーンについてキャンペーンの設計、企業事例や、キャンペーンで見るべき分析項目、キャンペーン後のコミュニケーションのとり方までをご紹介させていただきます。

 

【セミナー参加で得られるもの】

・最近のInstagram動向

・Instagramキャンペーン実施のコツ

・Instagramキャンペーンの盛り上げ方

・企業のInstagramアカウント運用のコツ・注意点

 

【こんな方にオススメ】

・Instagramキャンペーンを実施したい!

・Instagramキャンペーンのコツが知りたい!

・Instagramをもっと活用したい!

・Instagramを使って新規顧客の獲得を狙いたい!

・Instagramにもっとユーザーを巻き込みたい!

・Instagramアカウントの開設をご検討中の方にもご参加いただけます!

・Instagramを使って海外向けにプロモーションを展開したい!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セミナー紹介

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1部:Instagramの近況とキャンペーン事例(16:00~16:40)

スピーカー:tetemarche株式会社 松重 秀平

●Instagramの近況

●Instagramキャンペーン活用事例のご紹介

− Instagramキャンペーンにおけるコミュニケーション設計

− 事例のご紹介

 

第2部:Instagramキャンペーンの盛り上げ方(16:40~17:20)

スピーカー:株式会社 PASTURE カイ ユリコ

●インスタグラマーを活用したキャンペーンクオリティコントロール

●インスタグラムキャンペーンの定量分析と、定性分析について

 

第3部:キャンペーンの最適化ユーザーコミュニケーション(17:20~17:50)

スピーカー:株式会社フルスピード 大和田 雄大

●成功するInstagram企業アカウントの運用方法について

 

※講演内容は若干変更になる場合があります。

 

■開催概要

開催日時        2016年11月25日(金)16:00~18:00(15:30開場)

開催場所        株式会社フルスピード セミナールーム

最寄駅  東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F

・JR渋谷駅(渋谷マークシティを抜けて徒歩 2 分)

・京王井の頭線神泉駅(徒歩 4 分)

マップ:http://www.fullspeed.co.jp/about/map.html

定員    30名

参加費  無料(応募者が多数の場合には抽選とさせていただきます。)

申込方法        下方のお申し込みフォームよりオンラインでお申し込みください。

http://tetemarche.co.jp/seminar/

なお、入力されたお客様の情報は、次に記載するセミナー主催企業が定める下記の個人情報保護方針に基づき

管理、利用します。各社の規定をご覧になり「同意」された場合のみお申込みください。

 

tetemarche株式会社

http://tetemarche.co.jp/privacy.html

 

株式会社PASTURE

http://beta.ponyapp.jp/privacy.php

 

株式会社フルスピード 個人情報保護方針

http://www.fullspeed.co.jp/privacy/

 

申込締切        2016年11月18日(金)19:00 まで

※※定員を超えるお申込みがあった場合、厳正なる抽選の上21日にメールにてご連絡させていただきます。

主催    株式会社フルスピード

 

■講演者のご紹介

スピーカー:tetemarche株式会社 松重 秀平

%e6%9d%be%e9%87%8d%e3%81%95%e3%82%93

1985年生まれ、31歳。北海道出身。テテマーチ株式会社にて、インスタグラム運用支援システム「CAMPiN(キャンピン)」、大学生集団口コミサービス「P-conne(ピーコネ)」、旅人×Instagramの新しいプロモーション「Picruise(ピクルーズ)」、インスタグラム専門メディア「インスタアンテナ」を企画監修。その他、中小企業向けWEBコンサルタントとして、1000名以上の経営者とお会いし、様々な課題解決に取り組む。

 

 

 

 

スピーカー:株式会社 PASTURE カイ ユリコ

%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%81%95%e3%82%93

東南アジア向けアパレルコマース事業を運営するANELAでCEOを務めた後、2016年6月に株式会社PASTUREを創業、Instagram分析ツール「PONY」、インスタグラマーキャスティングサービス「ROOSTER」を運営。

2000人が参加するFacebookグループ「Instagramマーケティング勉強会」を主宰している。

 

 

 

 

スピーカー:株式会社フルスピード 大和田 雄大

1983年生まれ。ITコンサルタントとして100社以上のサーバ・ネットワーク構築、システム開発、サイト制作に携わった後、株式会社フルスピードにてソーシャルメディア部署の立ち上げに参画。

現在は企業のソーシャルメディアマーケティングの運用戦略立案とその後の運用サポート業務に従事。

 

AdMatrix DSPがコンバージョン率最適化(CRO)機能を搭載、 広告運用のトータルプロデュースが可能に

当社が提供する『AdMatrix DSP』は、機能拡張としてコンバージョン率最適化(以下「CRO」)ならびにエントリーフォーム最適化(以下「EFO」)を実装したサービスを開発し、このたびリリースいたしました。

001

AdMatrix DSP : https://admatrix-tech.com/dsp/

 

従来のDSPでは、ユーザーのターゲティング機能にその主眼が置かれてきましたが、AdMatrix DSPのCRO機能では、「誰にどんな広告を出すのか 」だけでなく、その先にある「流入したユーザーが購入に至る」までの導線設計を一気通貫で行います。

一般的なCROサービスには、どのユーザーに、どのコンテンツを、どの場所で表示させるのかを最も重要としているものが多いなか、AdMatrix CROは、より細かなシナリオ設計を行うことを可能にしました。それぞれのユーザーストーリーに合わせて、セグメント、コンテンツ、タイミング、表示箇所、文章表現を用意することで、それらを自由に掛け合わせて配信することが可能になります。このようにユーザーへの訴求を最適化させることで、広告効果を最大化することができます。

002

■CROサービス機能例

フローティングバナー:来訪ユーザーの状況に合わせて、バナーのあり/なしや訴求メッセージの変更をすることができます。

オーバーレイ:注力している訴求内容を画面全体に表示。ダイナミックな演出効果で商品訴求を行います。

離脱時ポップアップ: ユーザーのサイト離脱時に、画面遷移情報を加味したコンテンツを訴求し、ユーザーの離脱率を下げます。

 

<参考>

事前に某サイトに導入をした結果、導入前と比較してCVRが152%改善できた結果となりましたので

サイト内でのユーザーに合わせたシナリオ設計をして適切なメッセージを表示させることで優れた効果が見込まれます。

003

■CROとは

コンバージョン率最適化の略称

※Conversion Rate Optimizationの頭文字を取った通称です。

広告、自然検索から流入したユーザーに対して「購入」、「問い合わせ」を促す要素をサイト内に取り入れたり、商品案内から購入完了に至るまでの画面遷移(導線)に一貫性を持たせたりするものとなります。

離脱率が高いサイトやコンバージョン率が低いサイトでは、コンバージョン率改善の施策を行うことで、集客を変えなくても全体のコンバージョン数の大幅な改善が見込まれます。

 

■Admatrix DSPについて

004

 

『AdMatrix DSP』は、膨大なクラウドコンピューティングパワーとビッグデータ解析技術を活用し、リアルタイムにユーザー属性を判別して適切な広告を表示するシステムです。

外部企業とのデータ連携により、オフィス(業種・企業指定)配信や天気情報配信等、独自のターゲティング手法を実現し、2013年7月より、『AdMatrix DSP』の提供を開始し、順調にサービスを拡大しています。

AdMatrix DSP : https://admatrix-tech.com/dsp/

 

 

新浪日本総合ネットワークグループと 「新浪(Sina)」「微博(Weibo)」広告販売の指定代理店契約締結のお知らせ

株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は新浪日本総合ネットワークグループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橘通頼、以下「新浪日本」)が運営する、中国最大の総合ポータルサイトである「新浪(Sina)」、およびミニブログサービス「微博(Weibo)」内で表示される広告販売を行う指定代理店契約を締結致しましたのでお知らせ致します。

1200x630

2015年における訪日中国人観光客の消費額総額は1兆4,174億円と訪日外国人旅行者の約40%を占める割合となっており、売上を伸ばす上でも非常に重要な国の一つになっています。そのため日本国内の各企業は様々な取り組みを始めています。訪日中国人観光客が旅行前の情報収集を行うタイミングでの効果的な広告配信や、KOL(キー・オピニオン・リーダー)(※1)による投稿を通じた第三者評価の拡散が、より深く日本の商品・サービス・文化に深く共感するよう導き、購買意欲の増加へつながります。当社は、中国国内で最有力のインターネットメディア「新浪(sina)」と「微博(weibo)」の日本における広告・PRの販売権を持った日本法人である「新浪日本」と指定代理店契約締結をする事により、中国国内でのプロモーション活動をより効果的に展開することが可能になります。

 

■「新浪(Sina)」とは

中国最大の総合情報ポータルサイト。即時性と同時に娯楽性にも力を入れてカテゴライズさており、各種情報へ速やかに到達できます。年代層に関係なく、だれでも楽しめる便利なサイトです。(※2000年アメリカナスダック市場上場)

・ページビュー数:11億5,000万/日(※2015年12月時点)

・ユニークユーザー数:6,010万/日(※2015年12月時点)

・サービスURL:http://www.sina.com.cn

 

■「微博(Weibo)」とは

ミニブログサービスプロバイダー。

ユーザーは140文字のテキスト以外に画像、動画なども投稿・シェアすることができるようになっています。そのため、個人はもちろん企業がプロモーションの場として活用するケースも増加しています。
・アクティブユーザー数:1.2億人/日(※2015年12月時点)
・個人公式アカウント数:6億人(※2015年12月時点)
・企業アカウント数:115万超(※2015年12月時点)
・サービスURL:http://www.weibo.com/

 

引き続き当社は、訪日インバウンド事業を注力事業領域と位置づけ、ソリューションの拡大及び事業ドメインの拡大に努めて参ります。中国のみならず、アジア圏を視野に訪日インバウンドプロモーション市場において確固たるポジションを狙います。

 

(※1)KOL(キー・オピニオン・リーダー)とは
Key Opinion Leaderの略であり、影響力のあるブロガーやインフルエンサーの事を指す。

AdMatrixDSP、Web&デジタルマーケティングEXPO秋出展のお知らせ ~ブースデザイン完成、前年比2倍の大規模出展~

当社は、2016年10月26日(水)~28日(金)に千葉県幕張メッセで開催されます「Web&デジタルマーケティングEXPO秋」へ出展いたします。当イベントへの出展は去年に引き続き2度目になり、また今回は昨年の2倍の規模のブースを構えてみなさまをお迎えする予定です。このほど完成した出展ブースのデザインは以下の通りです。

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b301

Web&デジタルマーケティングEXPOとは

Web&デジタル マーケティング EXPO【秋】は、Web・デジタル マーケティングに関するソリューションを一堂に集めた専門展です。本展には各企業のWebマスター、Web担当部門、マーケティング部門、広報・宣伝部門、営業企画・営業推進部門、販売促進部門の責任者ならびに担当者が来場し、出展企業と活発な商談・受注を行います。

引用:http://www.web-mo.jp/ja/Home_AKI/

 

当社では、独自のターゲティングで様々な広告配信を実現するAdMatrixDSPについて、最新事例と合わせてご紹介させていただく予定です。

【AdMatrix DSP】紹介サイト

https://admatrix-tech.com/dsp/

 

また、出展位置は以下の図の通りで、ブース番号は「5-16」です。

06a9ac320ce88559691598d460cc4c44(図:会場案内図 http://www.japan-it.jp/aki/doc/floorplan/

 

Web&デジタルマーケティングEXPOの概要

会期:2016年10月26日(水)~28日(金)

時間:10時~18時(最終日のみ17:00終了)

会場:幕張メッセ

参加料:無料(事前登録制です。参加希望の方は弊社までお問い合わせください)

主催:リード エグジビション ジャパン株式会社

オフィシャルサイト:http://www.web-mo.jp/

 

一同、皆様のお越しをお待ちしておりますのでどうぞご参加ください。

企業向けにTwitter内から特定キーワードの投稿を抽出するサービス「Tweet Checker」の提供を開始

当社は、ソーシャルメディア運用サービスの1つとして、企業向けにTwitter内から特定のキーワードを抽出するサービス「Tweet Checker(ツイートチェッカー)」(以下「当サービス」)の提供を開始いたしました。

pixta_21841560_s

昨今、既に多くの企業でソーシャルメディアを使ったプロモーションは欠かせない施策の一つになってきました。特にTwitterは匿名性という利用のしやすさから、日本国内のユーザー数の伸びは著しく、一般消費者が自由に行動し、様々な意見を交わし合う優良なプラットフォームとなっています。そのような中、Twitterを活用した一般消費者の生の声を探ることが出来るようなツールのニーズが高まりつつある状況を受け、このたびサービスの開発に至りました。当サービスを導入することで、企業は安価かつ簡単にTwitter内から自社情報に関する投稿を収集し、マーケティング活動に活用することが可能になります。

 

■このような企業の方々に最適なプランです。

・Twitter内から自社名やサービス名でつぶやかれている投稿を毎日収集したい。

・Twitter内で自社やサービスがどのように受け取られているのか知りたい。

・Twitter内で競合サービスがどのように受け取られているのか知りたい。

 

■当社の強み

(1)ソーシャルメディア専門部署

当社には多くの企業ソーシャルメディアアカウントを運用している専門部門、「ソーシャルメディアマーケティング部」がございます。専門家ならではのノウハウを多く保有しており、ソーシャルメディア全体のトレンドにも詳しいメンバーが在籍しています。現状を把握したうえで今後のステップについてご相談頂くことも多数ございます。

 

(2) 多くのWeb施策を提供

 SEO、リスティング、アフィリエイトなどインターネットマーケティングに特化したノウハウ多く持つ当社ならではの、包括的な施策の提供をさせていただいております。ソーシャルメディアに限らず、他のWeb施策との比較をしながらのご提案をさせていただく事が可能です。

 

サービス内容

(1)Twitter内の投稿収集

・企業名、サービス名、商品名など、特定のキーワードが含まれる投稿を収集して毎日、担当者へ通知いたします。調査するキーワードはヒアリングにて決定いたします。追加・変更などは随時ご相談ください。柔軟に対応させていただきます。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

金額

弊社営業担当もしくは下記お問合せ先に直接ご連絡ください。

 

これからも当社は素早い変化に即したソーシャルメディアサービスをいち早く提供してまいります。

賞金1,000万円!フリービット主催ビジネスコンテスト 「freebit biz challenge COMPETE2016」にフルスピード・ギガプライズの 子会社2社も協賛

当社と株式会社ギガプライズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:梁瀬 泰孝、以下「ギガプライズ」)は、双方の親会社であるフリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 伸明、以下「フリービット」)が主催するビジネスコンテスト「freebit biz challenge COMPETE2016」(以下、「COMPETE2016」)に協賛することをお知らせいたします。

1200_630

COMPETE2016は、起業家マインドを持った高校生や大学生等の育成とそのビジネスプランの事業化を支援する目的で今回初めて開催することとなりました。ビジネスプランを審査するだけではなく、起業や事業化に必要な知識を習得できるセミナー等、多角的な成長機会を提供する共創型ビジネスコンテストで、有望なビジネスプランには1,000万円の事業準備金をお渡しし、その事業化を支援するものです。

 

フルスピードおよびギガプライズはフリービットと共にCOMPETE2016の開催を通じて次世代を担う起業家の育成と日本経済の発展に繋がるビジネスの創出を、積極的に支援してまいります。

 

freebit biz challenge COMPETE2016概要

名称

freebit biz challenge COMPETE2016

応募資格

高校生、専門学校生及び高等専門学校、短期大学、大学、大学院に在籍する学生

募集部門

【フリービット部門】

フリービットが注力する「ヘルスケア」「IoT]「不動産(住環境)」領域におけるインターネットを活用したビジネスプラン

【テクノロジー部門】

既存及び新しいテクノロジーを活用し、独創的なアイデアで生み出された製品やサービスまたはビジネスプラン

【マーケティング部門】

インターネットを活用した独創的なマーケティングビジネスプラン

賞金・副賞等

プラチナ賞:事業準備金1,000万円

ゴールド賞:30万円

シルバー賞:10万円

副賞:最終面接パスポート

(フリービットグループへの入社選考を、最終「役員面接」のみとする)

スケジュール

2016年11月30日(水):エントリー締切

2016年12月14日(水):ビジネスプラン締切

2016年12月21日(水):一次選考通過者発表

2016年12月22日(木)

 

~ :ブラッシュアップ期間

 

 

テキスト ボックス: ~          

2017年2月13日(月)

2017年2月14日(火):最終審査・表彰式

説明会

第1回目:10月15日(土)13-15時                

第2回目:10月22日(土)13-15時                

第3回目:10月29日(土)13-15時           

第4回目:11月12日(土)13-15時                

第5回目:11月26日(土)13-15時                

会場:フリービット株式会社      〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー         

地図と交通のご案内:http://freebit.com/profile/map.html                           

説明会申込フォーム:https://cmpt.freebit.com/contest/orienation

※各回とも同じ内容ですので、いずれかにご出席ください。

応募方法

本コンテストに参加または応募をご希望の方は、下記公式サイトの詳細をご確認のうえ、お申し込みください。 公式サイト:http://cmpt.freebit.com

主催・協賛

主催:フリービット株式会社

協賛:株式会社ギガプライズ/株式会社フルスピード

 

以上

 

※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

 

【freebit biz challenge COMPETE2016に関するお問い合わせ】

  フリービット株式会社 freebit biz challenge COMPETE2016 事務局

公式サイト:http://cmpt.freebit.com

Mail: fb-compete@freebit.net

 

【株式会社ギガプライズ 会社概要】

設    立 : 1997年2月

代 表 者 : 代表取締役社長 梁瀬泰孝

事業内容 : 集合住宅向けISP事業、監視カメラ・DVRの展開

HomeIT領域における不動産管理システムの

開発・販売・保守

(名証セントレックス上場(3830) )

所 在 地: 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー7階

U  R  L : https://www.gigaprize.co.jp/