経営戦略室 のすべての投稿

子会社フォーイット、NFT発行サービス メディアエクイティ社と協業 プロサッカー選手「森重真人」の2022年抱負ツイートを デジタル資産NFTとしてオークション開始! ~NFTを通じた選手とサポーターとの新しい交流スタイルに挑戦~

2022年1月11日

 

当社の100%子会社である、パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO 吉澤竹晴、以下「フォーイット」)は、アライアンスパートナーであるメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)のNFT発行サービス「HEXA(ヘキサ)」を通じて、プロサッカー選手「森重真人」と共にスポーツ選手とサポーター同士の新たな交流スタイルの創出を目的としたコラボレーション企画を実施いたします。コラボレーション企画では、2022年1月11日(火)11時11分よりHEXA(ヘキサ)にて、森重真人選手の2022年の抱負ツイートをデジタル資産NFTとしてオークション形式にて販売いたします。

 

MORISHIGE_auc (1)

 

当社は2021年9月にメディアエクイティ社と資本業務提携を締結し、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)市場への参入を果たしました。以降は、両社の事業シナジー等を強固に創出し、ブロックチェーン技術を用いた新たな経済圏の確立ならびにクリエイターの活動領域の拡大を目指して参りました。

 

昨年の流行語大賞にもノミネートされるなど大きな話題を集めているNFTは、2020年に約300億円程度だった市場規模が2021年9月までに約1.5兆円を超えたと発表され、通年で6〜7倍の成長を遂げています。
海外ではすでに高額な取引が日常化し、巨大なマーケットとなっていることやweb3.0と呼ばれる時代が到来することから、今後定着していく新しいテクノロジーとして想像を超えるスピードで普及していくと推察しています。

 

そのような状況の中、当社とメディアエクイティ社は、森重真人選手の2022年の抱負ツイートをNFT化し、2022年1月11日11時11分からオークション形式で販売を開始いたします。NFTには落札者(保有者)だけが閲覧できる袋とじコンテンツとして、チームの目標、個人の目標、新年の挨拶、落札のお礼の動画が同封されています。ツイートNFTの情報はPolygon(MATIC)ブロックチェーン上に記録され、NFTはいつでも転売可能です。なお、本オークションによる森重真人選手の収益は、全て非営利団体に寄付させていただきます。 


詳細は、メディアエクイティ社のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000046191.html


<森重真人選手のツイートNFTオークション>
オークション期間 : 2022年1月11日(火)11:11 ~ 1月18日(火)11:10
最低入札価格 : 1,000円(税込)
袋とじコンテンツ : チームの目標、個人の目標、新年の挨拶、落札のお礼の動画
オークションページ : https://nft.hexanft.com/nft/issue/VbYXL4Y2
森重選手インタビュー: https://hexanft.com/morishigemasato/

 

MORISHIGE_PC

 

■プロサッカー選手「森重真人」
Jリーグ・FC東京に所属するプロサッカー選手。2015年8月の東アジアカップでは日本代表の主将を務めた。背番号は3番でポジションはDF。2021年はJ1リーグ出場400試合を達成。

 

■HEXA(ヘキサ)とは https://hexanft.com/
ツイッターなどのSNS投稿をNFTとして発行から販売まで支援するサービスです。NFT発行の際の、優れたなりすまし対策の仕組みと技術力を有し、発行者・購入者双方にとって安心して利用できる安全性や、NFTの発行申請まで誰でも30秒程度ででき、日本円決済機能を導入するなど操作性に強みを有しています。

 

会社概要
会社名 :メディアエクイティ株式会社
代表者 :代表取締役 椛島 誠一郎
所在地 :東京都品川区南品川四丁目4番17号 品川サウスタワー
資本金 :16,232千円 
事業内容:デジタルNFT発行・販売サービス事業、ブロックチェーンゲーム開発・運営事業
URL :https://mediaequity.jp/

 

【MEO調査】Googleビジネスプロフィールにおいて 「通話」の発生率が最も高いのは不動産業の1.10% ~業種全体平均は0.33%の通話発生率~

2021年12月21日

 

SEOを始めとしたインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、先日名称変更が発表された旧Googleマイビジネス、現Googleビジネスプロフィール(GBP)から得られるデータを独自に調査いたしましたので、調査結果を公開いたします。

 

調査概要
調査対象:フルスピードが観測するGoogleビジネスプロフィール157アカウント
調査対象期間:2021年11月
調査方法:Googleビジネスプロフィール

 

調査背景
Googleビジネスプロフィールの効果として計測される「ウェブサイト」「ルート」「通話」という3つの指標があります。キーワード順位とは違い、それぞれの実数はエリアなどに左右されやすく、いったいどの程度の数値が出ていれば平均的な成果に比べて良いのか、あるいはもっと伸びしろがあるのかを緊急事態宣言が明けた2021年11月時点の数値をもとに調査を致しました。

 

反応数の発生率最大は「不動産」業で4.30%
以下は、フルスピードが観測するGBP157アカウント上で計測できるインサイトのうち、各業種別に算出された合計検索数の平均を母数に、合計反応数の発生率を算出したものです。

 

1image

検索数に対しての反応率は、上位と下位ではかなりの差が出る結果となりました。推測される原因としては、率の高いグループは検索行為からの意思決定意欲が高く、率が低いグループほどより多様な選択肢を探しているといったことが考えられます。

 

通話発生率の最大は「不動産」業で1.10%
以下は、フルスピードが観測するGBP157アカウント上で計測できるインサイトのうち、各業種別に算出された合計検索数の平均を母数により具体的な反応の3種類(ウェブサイトアクセス、ルート、通話)ごとの発生率を算出したものです。

 

合計検索数比の各反応率

2image

3image4image5image

業種ごとに大きく変わる反応率
今回の調査から、一言で、”Googleビジネスプロフィール”と言っても、業態によって各反応率がかなり変わってくることがわかりました。GBPと一括りにはなっていますが、業種ごとで必要とされるタイミングや場所、場面が異なってくることを表していると推測できます。

 

サマリー
■合計検索数からの合計反応数発生率が最も高いのは不動産の「4.30%」
■今回調査対象となった業種全体での平均は以下の通り
 通話「0.33%」 ウェブサイトアクセス「0.64%」 ルート「1.11%」
■通話が最も高いのは「不動産」の1.10%
■ウェブサイトアクセスが最も高いのは「クリニック」の1.23%
■ルートが最も高いのは「ホテル」が2.56%

以上

 

フルスピードでは業界、業種ごとの具体的な数値データを基にしたMEO運用を提供します。
MEO施策をしたいとは思っているが、そもそも目標設計が難しいという企業様に対しても、業界標準データの取得などの具体的な競合調査を実施して、目標設計を行います。

 

▼MEOレポートは以下よりダウンロードいただけます。
https://growthseed.jp/downloads/useful_materials/meo-report/
当社では毎月、MEOの最新情報をまとめたレポートを無料公開しています。トレンドの把握やSEO施策運用にぜひお役立てください。

 

一緒に世界を踊らせよう!新プロジェクト 「Co-Co-Creative(ココクリエイティブ)」を始動! ~SNSクリエイターの自立を応援します~

2021年12月14日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、写真・動画・イラストなどSNSで活躍するクリエイターの独立を支援する新プロジェクトを12月14日より開始いたします。

image2


■サービス名
サービス名称:Co-Co-Creative(ココクリエイティブ)
応募フォームURL:https://forms.gle/ByTUFmnATsHnFVxx9

 

■クリエイターエコノミーとは?
2020年ごろから急成長している、個人クリエイター(YouTuberやインスタグラマー、ゲーム配信者、アーティストやジャーナリスト、フリーランスなど)が自らのスキルによって収益化をおこなう経済圏のことをいいます。

クリエイターは、自身のファンに向けて、主に動画・音声などのコンテンツやオリジナルグッズを販売したり、イベントを企画することで収益を得ています。
活動の場は、InstagramやYouTubeなどのSNSに限らず、ニュースレターのSubstackや音声SNSのClubhouseなど様々です。コロナ禍で人々の活動がインターネットにシフトしたことや、多様化した各種プラットフォームの進出や、新技術の登場がクリエイターエコノミー市場を拡大へと後押ししています。

※参照元:https://www.theheadline.jp/articles/450
※参照元:https://creatorzine.jp/article/detail/2155

 

■クリエイターエコノミーやインフルエンサーマーケティング市場について
昨今のメディアプラットフォームの拡大やコロナ禍によるオンライン取引の拡充を契機に、クリエイターエコノミーは急速に拡大しており、市場規模では約1,042億ドルと推定されています。このような背景で、インフルエンサーマーケティング市場も継続的な拡大が見込まれており、SNSマーケティングを展開する当社としても、クリエイターは重要な役割を担う存在だと考えております。

 

image1

※1 2021年5月時点。出典:NeoReach Social Intelligence API社、Influencer Marketing Hub社の共同調査
※2 出典:サイバー・バズ/デジタルインファクト調べ 


以上の背景から、当社が得意とするSNSマーケティングのノウハウをクリエイターを目指す方に伝授しながら、当社が抱える案件を実際に担当していただき、そのスキルを磨く場を提供する「CO-CO-Creative」を始めることとなりました。

 

また、このようにクリエイターと共に「世界を踊らせる」ようなクリエイティブを世に送り出すことを目指します。


■サービスの特徴、詳細
クリエイターという職に就きたい方、第一線で活躍したい方に当社の案件を実際に行っていただくことで、国内国外問わず中小企業から大手企業まで幅広く活躍できる人材に育成するサービスです。

SNSのプロ集団がSNS運用のノウハウやリスク管理の方法をクリエイターへ提供いたします。

 

■サービスの支援内容
①クリエイターのアカウント運用サポート
②案件の提供や企業タイアップ支援 
③プロクリエイターを招いての勉強会
④請求書や契約書などの事務関係のサポート
⑤クリエイターを守る支援(規制緩和や誹謗中傷対策)
※参照元:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/news116.html


■今後の展望・展開
今後も、フルスピードグループでは、中長期的な成長を視野に外部環境の変化に適応した事業のアップデートに注力してまいります。

 

オンラインビジネスを軌道に乗せる!集客施策とサイト運営のハンズオン支援! GrowthDX(グロースディーエックス)サービス提供開始のお知らせ ~お客様のオンラインビジネスにおける売上成長とインハウス担当者育成を支援します~

2021年12月2日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、ECサイト等のオンラインビジネスにおける初期段階の売上を軌道に乗せるため、集客施策とサイト運営をハンズオンで支援するサービス「GrowthDX(グロースディーエックス)」の提供を開始いたします。

image2

サービス名称
GrowthDX(グロースディーエックス)


サービスの特徴、詳細
集客施策とサイト運営をハンズオンで支援します。
 ・インハウス担当者の育成
 ・戦略/戦術策定の支援、KGI/KPIの設定
 ・ディレクション
 ・ECサイト運用(ページ修正、LP、特集、コンテンツ企画)の代行
 ・Web集客(SEO、MEO、SNS、各種Web広告)のHowToやノウハウをレクチャー
 ・効果検証とネクストアクションの提示

 

背景と概要
これまで「StartDX」(※1)というサービスにおいて、ECサイト構築およびフロント業務のコンサルティングや、バックエンド業務へのサポートにより一気通貫でお客様のECサイト運営を支援してまいりました。

お客様へ「StartDX」をご案内する過程の中で、すでに補助金等を活用してECサイトを構築し終えてしまった後ではあるが、集客や運用に苦戦しているためフォローできないか?というご意見を多く寄せられました。

 

オンラインビジネスに新規参入した事業者様にとっては、サイトをオープンした後の初期段階において、売上を安定して上げることが非常に重要であるにも関わらず、そこに一番ノウハウが無い状態で挑まなければなりません。
この状況が深刻な課題であると認識した当社は、初期段階でコストを抑えつつ、中長期的にお客様が自走できる状態になる方法を模索して、本サービスを企画することに至りました。

 

GrowthDXは、ハンズオンにてインハウス担当者を育成していくことで、通常のコンサルティングサービスよりも固定費を抑えることができます。また弊社のインターネットマーケティングノウハウをインハウス担当者に伝授していくので、お客様の事業を中長期的に支えていく基盤を作ることができます。

 

今後の展望・展開
これまではECサイトを活用したビジネスのデジタルシフトを検討する企業様に対してサービスをご案内しておりましたが、既にECサイト運営に取り組まれている/取り組み始めた企業様に対してもソリューションの提供が可能となります。

今後はEC運営において、お客様の負荷軽減/作業効率アップ/生産性向上に繋がるITツールを組み合わせたサービス開発を進めつつ、SDGsの17の目標の一つ「8.働きがいも経済成長も」を目指したサービス提供を行ってまいります。


GrowthDX(グロースディーエックス)について
月額5万円~とお取り組みやすい料金体系のサービスです。
お客様のオンラインビジネスにおいて有効な集客施策をご案内いたします。お客様はいくつかの課題から優先的に解決したい施策を選定していただき、ご要望に応じて御見積を算出させていただきます。
従量に応じた定額サービスとなりますので、ご予算の範囲でご利用いただくことができます。


DXプロデューサー紹介

image
グローカルマーケティング事業部 事業部長
関根 悠

2008年に株式会社フルスピードへ入社。
Webプロモーションにおけるコンサルタント および 部門責任者として、ECモール、オークション、アパレル、食品、健康食品、コスメ、美容、医療、製薬、不動産、金融、士業、地方自治体、官公庁など数々のWebプロモーション支援に関与。
2020年より地方創生への取り組みとして、中小企業のDX促進を目的とする新規事業を立ち上げ、コロナ禍におけるデジタルシフトを支援するコンサルティングおよびサービス開発を行う。

 

▼EC Camp オンライン 2021(独立行政法人中小企業基盤整備機構 ※略称:中小機構による開催)にて『国内自社ECサイトの集客 2021 ~数ある施策の選び方・進め方~』セミナーに登壇。
https://eccamp2021.smrj.go.jp/

 

▼社員インタビュー_地方企業の商圏を海外へ!地方創生を目指す新規事業グローカルマーケティング事業部
https://www.wantedly.com/companies/fullspeed/post_articles/362588


(※1)StartDXとは
メーカー/卸/小売業を筆頭に今後EC化を進めていく企業様や、すでにECを始めており販売をより強化したい企業様を対象に、ネットショップ構築や販売支援からWebプロモーションまでを一貫で行うサービスです。
詳細は以下サービスリリースよりご確認ください。
http://www.fullspeed.co.jp/press/4630/

 

連結子会社 株式会社フルスピードリンクの商号変更に関するお知らせ

2021年12月1日

 

株式会社フルスピードの連結子会社である株式会社フルスピードリンクは、2021年12月1日より、発展拡大を期して、社名を「株式会社LinkAd」に変更することになりましたのでお知らせいたします。


新社名とコーポレートロゴ
新社名:株式会社LinkAd(英文名:LinkAd Inc.)

image2

事業概要

Web代理店事業
トータルプロモーションでクライアント様のWeb上での効果を最大化するために、Web広告の出稿支援だけでなく、サイト制作やシステム開発など様々なアプローチ手法を用いてクライアント様の事業に最も合った広告展開をサポートいたします。    

 

販売代理店事業
ユーザー様に対してクライアント様の代わりにWebプロモーションに特化した手法で販売促進、販売活動を行っております。Webによる販売によって、顕在顧客だけではなく、潜在顧客へ対しても効果的なアプローチが行えます。

 

ASP事業
広告主の商品・サービスに関する広告とアフィリエイトメディアを繋ぐクローズドASP「Deep Track」を運営しております。クライアント様のサービスの拡大のみならず、昨今問題となっているアドフラウドや不正成果、虚偽・誇大広告対策とし、「ブランドセーフ機能」を開発し、安心・安全なアフィリエイト広告を提供しております。

 

会社概要
会社名 :株式会社LinkAd
設立  :2017年9月13日
代表者 :代表取締役社長 共田 邦人
所在地 :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
事業内容:Web代理店事業、販売代理店事業、ASP事業
URL       :
https://link-ad.co.jp/


 

【12月14日(火)開催 サイカ社×フルスピード共催セミナー】 広報およびマーケティング担当者様必見!オンライン施策からTVCMまでを一気通貫、オンライン/オフライン プロモ-ションの今

2021年11月30日

 

インターネットマーケテング支援を行う株式会社フルスピードは、データサイエンスを駆使してマーケティング成果を最大化するアドソリューション「ADVA(アドバ)」を提供する株式会社サイカと共催で、「広報およびマーケティング担当者様必見!オンライン施策からTVCMまでを一気通貫、オンライン/オフライン プロモ-ションの今」と題した無料オンラインセミナーを2021年12月14日(火)に開催いたします。

 

image2

お申込みはコチラ
https://growthseed.jp/seminar/20211214-promotion/

※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。

 

【第1部】現代を勝ち抜く、オンオフ統合プランニングの重要性(フルスピード)

近年、ユーザーの価値観の多様化や新型コロナウイルスによる世界的な生活行動の変化などによって、広告・マーケティング活動は以前より複雑化しています。このような中で、Webマーケティングなどのオンライン領域のみならず、TVCMや新聞広告などのオフライン領域まで一気通貫したプロモーション戦略が現代を勝ち抜く鍵となります。今回は、オンオフ結合したプランニングの重要性やポイントについてお話いたします。


▼デジタル領域に強みを持つフルスピードのサービス | 株式会社フルスピード
http://www.fullspeed.co.jp/service/

 

【第2部】TVCMによる成果最大化事例 ~量より質で戦うTVCM出稿~(サイカ様)

コロナ禍における消費者の生活様式の変化に伴い、企業は変化に対応したプロモーション戦略の構築が必須となっています。そのような中、自宅時間の増加や視聴属性の変化によるTVCMの有用性が多くの企業で再認識されています。一方、TVCMの出稿においては、「事業成果への繋がりが見えにくい」「効果が見えにくいにもかかわらず多額な費用を要する」という課題もよくお聞きします。
本セッションでは、このような課題を解決するTVCMの新たな出稿戦略として、‟量より質”で成果を最大化させる方法を、事例を交えてご紹介いたします。


▼データで成果にコミットする、アドソリューション | ADVA(アドバ)
https://xica.net/adva/

 

【第3部】ライブセッション!オンライン/オフライン プロモ-ションの今
お申込み時に皆様からいただきました質問内容、また当日の講演を受けて皆様よりいただいたご質問について両社登壇者よりライブ形式で回答いたします。


▼関連リリース
フルスピード、オンライン/オフラインの統合マーケティングを可能にするサイカと業務提携

 ~データで成果にコミットするアドソリューション「ADVA」との協業~

http://www.fullspeed.co.jp/press/6051

 

■このような方におすすめです
・TVCM出稿を考えている担当者様
・既にTVCMを出稿しているが効果測定に悩んでいるマーケティング担当者様
・TVCMの戦略について知りたい広報担当者様

 

■セミナー内容
15:00~15:05   ご挨拶・プログラム説明
15:05~15:25 【第1部】現代を勝ち抜く、オンオフ統合プランニングの重要性(株式会社フルスピード)
15:25~15:50 【第2部】TVCMによる成果最大化事例 ~量より質で戦うTVCM出稿~(株式会社サイカ)
15:50~16:00  休憩
16:00~16:20 【第3部】ライブセッション!オンライン/オフライン プロモ-ションの今
16:20~16:30   質疑応答・アンケートご回答

 

■講演者紹介

ダウンロード

株式会社フルスピード
取締役 マーケティングカンパニー長
米村 一精(よねむら かずきよ) 

 

東京大学経済学部卒。音楽業界からインターネットベンチャー企業を経て、2014年に当社に入社。ソーシャルメディアマーケティング事業を新規事業として立ち上げ、200を超えるSNSアカウントの運用からコンサルティングを行う。2019年、当社取締役に就任。


 

image1

 

株式会社サイカ
代表取締役CEO
平尾 喜昭(ひらお よしあき)

 

慶應義塾大学総合政策学部卒業。父親の倒産体験から「世の中にあるどうしようもない悲しみを無くしたい」と強く思うようになる。大学在学中出会った統計分析から経営支援の可能性を見出し、2012年2月に株式会社サイカを創業。統計学と経済学をベースに、これまで数多くの大手クライアントにてマーケティング精度向上のコンサルティングを行ってきた。

 

 

 

■開催概要
開催日時:2021年12月14日(火) 15時00分~16時30分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
参加費:無料
参加手段:応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
※Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20211214-promotion/

※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。

 

会社概要
会社名   :株式会社サイカ 
設立    :2012年2月
代表者   :代表取締役CEO 平尾 喜昭
所在地   :東京都千代田区西神田2-5-2TASビル2階/3階/6階
事業内容:プロダクト開発事業、コンサルティング事業
URL      :https://xica.net/

【MEO調査】10月反応数が前年比147%と急回復、緊急事態解除効果か -合計検索数は前年同月126%-

11月25日

 

SEOを始めとしたインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、先日名称変更が発表された旧Googleマイビジネス、現Googleビジネスプロフィールから得られるデータを独自に調査いたしましたので、調査結果を公開いたします。

 

調査概要
調査対象:フルスピードが観測するGoogleビジネスプロフィール151アカウントが対象
調査対象期間:2020年10月~2021年10月
調査方法:Googleビジネスプロフィール

 

調査背景
2021年9月30日をもって、全ての都道府県が緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域の指定を解除されました。早速10月から街中での人出も増えてきたと感じられましたが、実際に店舗型ビジネスに影響が出るほどの状況になっているのかを確かめるべく、GBPのインサイトデータを活用することで前年同月比との比較を行いました。

 

合計反応数は前年同月比147%

以下は、フルスピードが観測するGBP151アカウント上で計測できるインサイトのうち、合計反応数について
2020年10月と2021年10月数値を比較したものです。後述しますが、業態は飲食やホテルなどをはじめ9つほどの集計となります。

 

▼合計反応数 前年同月比

1


合計検索数の前年同月比は126%
以下は、フルスピードが観測するGBP151アカウント上で計測できるインサイトのうち、合計検索数について
2020年10月と2021年10月数値を比較したものです。後述しますが、業態は飲食やホテルなどをはじめ9つほどの集計となります。

 

▼合計検索数 前年同月比

2

 

合計反応数を最も伸ばしたのはホテル業態で284%
続いて業態ごとの合計反応数を前年同月比が多い順に表記したグラフです。緊急事態などにおいて苦境となっていたホテルが早々の回復となっているのをはじめ、全ての業態で合計反応数は前年同月比で数値を伸ばしています。

 

▼業態ジャンルごとの合計反応数 前年同月比グラフ

4

 

 

合計検索数は前年同月比67%と下がった業態も
以下は合計検索数を前年同月比で多い順に表記したグラフです。ほとんどの業態で合計検索数も伸ばしていますが、ここだけを見ると下げている業態もありました。

 

▼業態ジャンルごとの合計検索数 前年同月比グラフ

3

飲食店の数値推移
以下はある飲食チェーン店舗10店舗ほどの合計検索数、合計反応数の月ごとの推移を2020年1月から2021年の10月まで表記したものです。これを見ると前年10月を超えているのもそうですが、2020年1月というまだ緊急事態宣言などが想像できていない時期の数値水準も超えていることがわかります。

 

▼飲食店の合計検索数と合計反応数の推移グラフ

5


サマリー
■GBPインサイトの数値から、店舗向けビジネスへのニーズは急速かつ満遍に回復していると考えられる。
■各種制限解除の直後にもかかわらず、
これだけの数値変化があったことから、これからの年末年始や春休みシーズンにはさらに活動が活発化する可能性が高い。
■単に外出する生活者が増えただけではなく、そのニーズをかなえるためにより一層Googleビジネスプロフィールが活用されていることが本調査におけるインサイトデータから伺うことができた。

以上

 

フルスピードでは業界、業種ごとの具体的な数値データを基にしたMEO運用を提供します
MEO施策をしたいとは思っているが、そもそも目標設計が難しいという企業様に対しても、業界標準データの取得などの具体的な競合調査を実施して、目標設計を行います。

 

▼MEOレポートは以下よりダウンロードいただけます。
https://growthseed.jp/downloads/useful_materials/meo-report/
当社では毎月、MEOの最新情報をまとめたレポートを無料公開しています。トレンドの把握やSEO施策運用にぜひお役立てください。

 

 

【12月7日開催SPinno×フルスピード×クライドオンラインセミナー】  店舗運営の企業様 必見!リード獲得を含めたDX活用による店舗向け販促推進×SNSによる集客方法を解説!

11月24日

 

SNSをはじめとするインターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピードは、アドテクノロジー開発を行う株式会社クライドと販促業務の改善と効率化を実現するクラウドサービスを提供する株式会社SPinnoとの共催で、「これからのDXとは?リード獲得を含めた店舗向け販促×SNS活用方法を解説!」と題した無料オンラインセミナーを2021年12月7日(火)16時より開催いたします。

 

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能

https://growthseed.jp/seminar/20211207-sns/

image3

 

現在、新型コロナウイルスの影響もあり、多くの企業でマーケティングのデジタル化が加速しており、より「DX」(デジタルトランスフォーメーション)の注目度が高まっています。

しかし、そのめまぐるしいスピード感に悩みを抱える企業担当者様も多いのではないでしょうか。

店舗販売を含む小売や飲食業界は特に、消費者の購買行動が多様化する中で、オフラインとオンラインの融合がますます重要になっていくと言われています。

そこで、本セミナーでは、これからのDXや店舗集客・販促における最新トレンドとノウハウ紹介として、リード獲得からSNSやオフライン施策を活用した店舗販促について事例を交えてご紹介いたします。

 

▼SPinnoの「販促クラウドSPinno」
https://www.spinno.com/
SPinnoは販促業務の現場・本部で頻発している販促業務の課題を改善するプラットフォームです。
販促に関わる業務フローを見える化し、受発注/デザイン依頼/デザイン作成/データ共有などを
クラウド上で行うことが可能です。

 

▼フルスピードの「SNS運用代行サービス」
https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
累計300アカウント以上の運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が広告配信から投稿ライティングまでの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、お客様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

▼クライドの「B-HACK CRO」
https://www.craid-inc.com/lp/b_hack_cro/
B-HACK CROは、BtoBマーケティング特化のWEB接客ツールです。サイト内検討ユーザーを後押し、
抜け漏れなくリードに引き上げます。最短5分のワンタグ設置で、CVR向上が見込める即効性の高い施策です。安心のサポート体制で、クリエイティブのご提案・Google Analyticsの分析も可能です。

 

■セミナー内容
16時00分~16時03分 ご挨拶・プログラム説明
16時03分~16時20分 アプローチ先選定~オンラインでのリード獲得方法(クライド)
16時20分~16時35分 SNSを活用した店舗集客方法のご紹介(フルスピード)
16時35分~16時50分 リアル店頭販促のDXで生産性の向上を実現(SPinno)
16時50分~17時00分 質疑応答およびアンケート回答
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■開催概要
開催日時:2021年12月7日(火)16時00分~17時00分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

 

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能

https://growthseed.jp/seminar/20211207-sns/


 ■講演者紹介

ダウンロード4

株式会社SPinno
クラウド事業 営業推進Department Manager
倉林 宏樹

 

神奈川県出身。入社以降、販促ソリューション事業にて、消費財メーカーや多店舗展開企業向けに販売促進に関わる企画提案の営業として従事。その後、クラウド事業部にて大手企業を中心に販売促進に関わる業務最適化の
ソリューション営業を行う。現在は営業推進にてマーケティング、インサイドセールスを管掌。

 

ダウンロード2

株式会社フルスピード
ソーシャルメディアマーケティング事業部 エンゲージメントマーケティング部
林 愛莉

 

北海道札幌市出身。入社以降、ソーシャルメディアマーケティング専門部署にて、SNSコンサルティング業務に従事。大手国内メーカー、金融、医薬品、人材、教育、ファッション、コスメ、サロン、出版、食品、観光、商業施設等の幅広い業界のSNS運用や、SNSマーケティング・キャンペーン運用に携わる。最新情報には敏感で、部内で毎月発行している各媒体の最新情報をまとめた「月刊SNSレポート」の編集長も務める。

 

ダウンロード3

株式会社クライド
B-HACK事業部 セールスマーケティング部
東 愛央衣

 

2021年5月よりB-HACK事業部に参画。BtoBマーケティングに特化したCVR最適化ツール<B-HACK>事業部の立ち上げを担っている。主にインサイドセールス・セミナー集客等を担当し、延べ100社以上のBtoB企業様をご支援。製造業やITサービス業のお客様のリード獲得向上に尽力している。

 

 

共催社会社概要
会社名    :株式会社SPinno
設立   :2009年4月(平成21年)
代表表者 :松原 秀樹
所在地    :東京都中央区日本橋室町1丁目13番5号 日本橋貝新N.Y.ビル4階
資本金    :295百万円
事業内容 :販促クラウド事業、販促ソリューション事業
URL       :https://www.spinno.co.jp/

 

会社名    :株式会社クライド
設立   :2017年5月31日
代表者    :代表取締役社長 服部 司
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
事業内容 :アドテクノロジー事業、スマートフォン向け動画アドネットワーク事業、広告代理店事業、メディア開発事業
URL       :https://www.craid-inc.com/

フルスピード、アディッシュと複数サービス間における事業連携 〜第二弾 カスタマーサービスを含めたSNS運用代行サービスを提供開始〜

2021年11月17日

 

インターネットマーケティング支援を行う株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役 吉澤 竹晴、証券コード:2159、以下 当社)は、投稿・リスクモニタリング、ネットいじめ対策などソーシャルグッドな事業を展開するアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ社)と事業連携し、時代にあわせたマーケティング支援ビジネスを複数提供してまいります。


第二弾として、当社が提供するSNSコンサルティングサービスとアディッシュ社のカスタマーサポートサービスが連携し、一気通貫したサービスがご提供できるようになりました。

ダウンロード

■提供背景
新型コロナウイルス感染症の影響によって、企業のビジネス及びマーケティング環境や消費者行動は大きく変化しています。現在テレワークをはじめとする、対面からWebでの営業や店舗から通信販売など、オフラインからオンラインへの移行が進んでいます。

 

オンライン化によって、
「CS設計やフロー構築が未着手である」
「問い合わせが急増すると、社内対応が遅れてしまう」
「顧客対応の効率化ができていない」
などのカスタマーサポートに関する悩みを抱える企業様が増えてまいりました。
 
そこで、当社の強みである「SNSコンサルティングサービス」とアディッシュ社が提供するカスタマーサポート「CS STUDIO(カスタマーサポート・カスタマーサクセス支援サービス)」が連携することで、カスタマーサポートの活用も含めた、より包括的なSNSマーケティングのご支援が可能となりました。


当社の「SNSコンサルティングサービス」では、企業様のLINEやInstagramなどのSNSアカウントにて、広告配信から投稿ライティング、効果測定までの運用全体を代行しております。


アディッシュ社の「CS STUDIO」と連携することで、LINEなどを中心としたSNS上での顧客からの問い合わせ対応など、カスタマーサポートの体制構築も合わせて提供が可能となります。


アディッシュ社では従来より、企業様のカスタマーサポートやカスタマーサクセスの代行・運用支援・コンサルティングなどを行っています。
企業様ごとに専任の担当者がつくことで、カスタマーサポートに関する課題を発見し改善策の提案から実行までを一気通貫で行い、状況やニーズに応じた適切なカスタマーコミュニケーションを実現することが可能となります。

 

image3
 


■アディッシュ社の「CS STUDIO」概要

image2

https://cs-studio.adish.co.jp/
主に急成長をしているスタートアップや新業種・業態企業を中心にカスタマーサポート・カスタマーサクセスの代行からコンサルティングまで、企業様のCS・CX最適化を総合支援・代行しています。企業の事業成長に合わせて、同じKPIを追いながらアジャイル運用をすることで最適なカスタマーサポート・カスタマーサクセスを実現しています。また多言語での対応も行っており海外展開を一括サポートしています。日本語以外に10言語以上の多言語で対応が可能です。各種ツールの提案からコンサルティングまで対応が可能です。LINEなどのSNSを導入している企業に代わりアディッシュが顧客対応をします。

 

 

■フルスピードの「SNS運用代行サービス」概要

image4

 

https://growthseed.jp/service/sns_consulting/
企業様のSNSアカウントにおける運用代行サービスです。累計1,200アカウント以上の広告・運用実績があるSNSの専門部署を有しています。貴社専任の担当者が投稿ライティングからクリエイティブ制作、広告配信、キャンペーン施策、インフルエンサー施策、効果検証までの運用全体を管理することで、アカウントを適切に育てます。投稿のスケジューリング等、企業様の状況に合わせて柔軟な対応も可能です。

 

 

■アディッシュ株式会社 概要
会社名:アディッシュ株式会社

設立:2014年10月1日(東証マザーズ上場)
代表者:代表取締役 江戸 浩樹
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階
事業内容:ミッション「つながりを常によろこびに」のもと、インターネットやソーシャルメディアなどの情報の領域で発生する課題を解決し、コミュニケーション社会が健全で心地よい”居場所”となるような社会の実現を目指します。
・カスタマーサクセス・カスタマーサポート
・誹謗中傷・炎上対策、リスクモニタリング
・学校向けネットいじめ対策などを提供
URL:https://www.adish.co.jp/

 

【11月23日開催 外国人採用を担当する介護事業者向けセミナー】 事例から学ぶ失敗しない為の特定技能外国人採用と育成のコツ

2021年11月4日

 

株式会社フルスピードの子会社で、外国人の日本語教育及び就職・転職支援サービス等を展開する株式会社ジョブロードは、高齢者介護事業などを展開する株式会社ドルフィン・エイドの代表取締役 福嶋氏をお迎えして、外国人採用を担当する介護事業者様向けに「事例から学ぶ失敗しない為の特定技能外国人採用と育成のコツ」と題した無料オンラインセミナーを2021年11月23日(火・祝日)に開催いたします。

 

20211123_jobroadseminerbanner

▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20211123-jobroad/


現在、介護施設での人材不足解消の手段として技能実習や特定技能制度を活用した、外国人採用が少しずつ進んでいる状況であります。
しかしながら、外国籍人材の採用にあたって、文化の違いなどによる職場でのトラブルや日本語能力の不足などの不安で採用を躊躇される介護事業者様も多いのではないでしょうか。
そこで、本セミナーでは、外国人採用時のポイントや採用してからの教育やサポートに関するノウハウを実際の事例を元にご紹介いたします。

 

■このような方におすすめです
・人材不足にお悩みの介護事業者様
・外国人採用を検討されている介護事業者様
・外国籍人材の教育について検討さている介護事業者様

 

■セミナー内容
14時00分~14時03分 ご挨拶・プログラム説明
14時03分~14時55分 外国人雇用制度の概要と現在の採用トレンドについて   
           外国人採用時の事例とポイントについて         
           外国籍人材教育の事例ご紹介

14時55分~15時00分  アンケートの説明とご挨拶
※本セミナーでのコンテンツ内容、スケジュールは変更になる場合がございます。

 

■開催概要
開催日時:2021年11月23日(火・祝日) 14時00分~ 15時00分
開催場所:オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。応募後に送られてくるURLから、お時間になりましたらご参加ください。
参加費:無料
参加手段:Zoomのダウンロードを事前にお願いします(無料)。
※Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
 https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明

 https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
 

応募方法・締切:▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。当日まで受付可能
https://growthseed.jp/seminar/20211123-jobroad/

 

■講演者紹介

背景なし画像_友松
株式会社ジョブロード
代表取締役社長 友松 功一

 

2001年介護及び人材事業を営むグッドウィル・グループに入社。人材派遣事業の担当として営業及びマーケティングの責任者を歴任。2008年株式会社フルスピード入社し、2015年より代表取締役社長、2020年より代表取締役会長を就任。2019年より株式会社ジョブロード代表取締役社長に就任している。

 

 

 

 

背景なし画像_福嶋様

 


株式会社ドルフィン・エイド 代表取締役
学校法人福嶋学園 理事長
社会福祉法人 ドルフィン福祉会 理事長
福嶋 裕美子


1975年に青山学院女子短期大学英文科を卒業。結婚、出産を経て、2000年47歳の時に作業療法士国家資格を取得、2007年に国際医療福祉大学大学院で医療福祉博士を取得。その間に株式会社、学校法人を設立。2018年に社会福祉法人を設立。株式会社では介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、ホームヘルパーステーション、企業主導型保育施設、児童発達支援事業所、障がい者(児)通所支援事業所、処方箋薬局、有料職業紹介事業、登録支援機関を経営、学校法人では理学療法士の養成校、社会福祉法人では認可保育園を運営している。2023年に日本語学校を開校する準備をしている。夫が経営している医療法人と協力し、「ノーマライゼーションの街づくり」を目指し外国人の教育に熱心に取り組んでいる。
 

資格:博士(医療福祉学)、作業療法士、介護支援専門員、認知症介護指導者、健康運動指導士、日本語教師、キャラバンメイト、アロマアドバイサー

 


会社概要
会社名 :株式会社ドルフィン・エイド
代表者 :代表取締役 福嶋裕美子
所在地 :岡山県倉敷市白楽町591番地1
事業内容:高齢者介護事業・障がい者支援事業・保育事業・薬局事業、外国人材事業

URL    :http://www.dolphinaid.jp/


会社名    :株式会社ジョブロード
代表者    :代表取締役社長 友松 功一
所在地    :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8階
事業内容 :外国人材事業、外国人材生活支援事業、外国人材教育事業、外国人オンラインプラットフォーム事業
URL       :https://www.jobroad.co.jp/